小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月24日、小田原は朝のうちは穏やかな晴天。昼前から雲が多くなって午後は曇ってしまったが、夕暮れどきに小田原城址公園内を軽く散策した。午後1時半に昼食のため青物町商店街へ。天気は冴えないものの、気温は15度ほどあるのでこの時季にしては暖か。昼食に訪れたのは青物町商店街に先月末にオープンした牛鉄 勝蘭。以前、理容店だった店舗跡に出来たステーキレストラン。ランチは税別860円の牛鉄ランチから肉の種類・グラム毎のステーキランチが4種類。週に一度の梅丸商品券を利用した贅沢ランチなので少し良い肉を注文する。ランチメニューの中から2640円の国産牛200gを注文。肉の部位はカルビ部分とメニュー表に記載されていた。国産牛ステーキは一口サイズにカットされた肉が片面だけ焼かれた状態で供される。鉄板が激アツなので肉をひっくり返して自分の好みの焼き加減に調整が可能。肉は柔らか過ぎず、硬すぎずでほどほどに牛肉らしい食感がある。割と脂の多めな部位なのでこってりとした味わいだったので200gでも十分に満腹。午後4時過ぎに気分転換の小休憩で小田原城址公園まで散歩。北側の空は晴れているが、南側はどんよりとしていて巨大な吊るし雲がかかっていた。銅門を通り常盤木橋へ。東堀南側の区画で行われている園路の整備工事現場では園路脇の縁石の設置が進んでいた。午後4時半に小田原城址公園本丸広場へ。観光客や来園者の姿もまばらで本丸広場は閑散として静か。この年末になって、再度の外出自粛ムードが高まっているので、年末年始は例年に比べ観光客が少なくなるのかもしれない。本丸広場から北入口に向かう途中に御用米曲輪北西土塁から御用米曲輪を撮影。今年度の御用米曲輪史跡整備工事が着工したようで敷地内には重機が搬入されていた。今年の工事でも整備が完了しないだろうが、工事の進捗を記録に残したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )