小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月25日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。今日は地元の外回りだったので、納め天神が行われている国府津の菅原神社に立ち寄ることが出来た。昼過ぎまで小田原駅周辺の外回り。年末らしく駅周辺は普段と比べると人出が多かった。気温は12度ほどで暖かなクリスマス。客先に向かう途中、銀座通りの立体駐車場前を通過。先月くらいから解体工事が始まっていたが、既に地上部分はほぼ解体が終わっていた。駅周辺の立体駐車場は年々少なくなっていく。午後1時前に仕事が一段落したので、お濠端通り沿いの脇道を入ったところにある味乃魚隆で昼食。以前に何度か食事をしたことのある地魚割烹料理店。ランチメニューの中から1500円の上海鮮丼と十割そばを注文。上海鮮丼はご飯部分が酢飯でネタは5種類の魚に玉子や海藻など。魚は白身や淡白なネタが多かったが旨みがあって美味しい。蕎麦と合わせるとボリュームもそこそこあって満足。午後4時半に国府津での用事を済ませて小休憩。来月閉鎖となる駅西側の無料駐車場の夕景はそろそろ見納め。例年12月25日は菅原神社で納め天神が開催されるので菅原神社まで散策。このご時世なので飲食関係の出店は無くて参拝のみ。境内は静かで少し寂しさを感じる眺め。隣の安楽寺ではだるま市が開催されていた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )