<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

何も考えずに、沈黙を通していられるところがいいのだろう

2018年12月26日 21時00分45秒 | Weblog

裏の畑は日当たりが悪い。それにも関わらず、大根の出来がいい。太っている。肉付きがいい。豊満。張りがあって、肌のきめが細かい。水分量がたっぷりして潤っているので重たい。滑らか。ツルツルしてて光り輝く。上質だ。種蒔くときに、深く耕されているので、土が柔らかく、深く堂々と根を張れる。もちろん有機肥料をたっぷり施肥しておいた。今日は来客にみな数本ずつ差し上げた。

さぶろうは。夕食と入浴を済ませた後で、干し大根作りに掛かった。包丁片手に作業するのが好きなのである。単純作業も飽きないのである。割と根気強い。俎板の上で横に切って縦に切って細く細かくして、竹製の大きな平たい笊に並べ終えた。これを明朝日当たりのいいベランダに干す。

単純作業がどうしていいか。何も考えずに、沈黙を通していられるところがいいのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない ラスト

2018年12月26日 19時58分38秒 | Weblog

さぶろうが黙ってしまう。ブッダンサラナンガッチャーミーを唱えていようといまいと、われわれはブッダンサラナンガッチャーミーなのだ。「仏陀の帰依します」を表明していようといまいと、仏陀の教えの中、法のハタラキの中でしか生きていないのだ。

それを度外視してかかるさぶろう。そして混迷の度を深めるさぶろう。悲しいほど哀れな、我が儘なさぶろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その6

2018年12月26日 19時56分49秒 | Weblog

さぶろうが黙ってしまう。わたしを生かそうとする力=ダンマのハタラキが100000000000ほどもあって、それがわたしを守っていて導いていて助けていて、その間に、それ以外な力=それを疎外して掛かろうとする力がたった1~2あって、そしてそのたった1~2の方を重大だとするわたしの選択。それは明らかに間違っていないか。強がりが過ぎてはいないか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その5

2018年12月26日 19時53分32秒 | Weblog

5 

では、さぶろう、お前は仏陀の教えを信奉しないのか。真理の法に帰依しないのか。帰依をしない生き方というのがこの世にあるとでもいうのか。ダンマ(=法=この世のハタラキ=わたしが生きて行ける全条件)を度外視していられるのか。

さぶろうは、さぶろうを生かすハタラキ(=ダンマ=法)の中だけでしか生きていない。はずだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その5

2018年12月26日 19時53分32秒 | Weblog

5 

では、さぶろう、お前は仏陀の教えを信奉しないのか。真理の法に帰依しないのか。帰依をしない生き方というのがこの世にあるとでもいうのか。ダンマ(=法=この世のハタラキ=わたしが生きて行ける全条件)を度外視していられるのか。

さぶろうは、さぶろうを生かすハタラキ(=ダンマ=法)の中だけでしか生きていない。はずだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その4

2018年12月26日 19時51分03秒 | Weblog

帰依をするということは、それ以外のこの世の毀誉褒貶に右往左往をしないでいるということ。ですよね。だったら、わたしは、帰依をしていないということになる。わたしは右往左往をしているのだ。迷って迷って迷ってばかりいるのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その2

2018年12月26日 19時43分58秒 | Weblog

(これは2より続く)

さぶろうは、はみ出し者である。帰依をすると言っておきながら、帰依をしていない。溝に落ちたボールだ。

帰依をするとということは、帰依をすることが全部だということです。その他のことでわたしが浮かれたり反対に沈んだりしないということです。よね。帰依をしていれば、それで淡々として生きておられるということです。よね。

さぶろうは、では外れ者だ。この世のさまざまな天候によって、雨になる風になる。それで一々、浮き沈みする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていけない その2

2018年12月26日 19時40分11秒 | Weblog

(これは1に続く)

帰依をするということは、帰依をするということを至上命題にして暮らして行けるということ。それ以外のことに執着して、その執着でもってでわたしを束縛しないということ。そのはずだ。それでないと帰依をしたことにはならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その1

2018年12月26日 19時09分25秒 | Weblog

ブッダンサラナンガッチャーミー、ダンマンサラナンガチャーミー サンガンサラナンガッチャーミー

我は仏に帰依したてまつる 我は法に帰依したてまつる 我は僧に帰依したてまつる

わたしは仏道完成者の仏陀に帰依します わたしは仏道完成の覚られた真理(=法=ダンマ)とそのハタラキに帰依します わたしは仏陀の教えを信じて行動される方々に帰依します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはわたしを生かすハタラキの中でしか生きていない その1

2018年12月26日 19時09分25秒 | Weblog

ブッダンサラナンガッチャーミー、ダンマンサラナンガチャーミー サンガンサラナンガッチャーミー

我は仏に帰依したてまつる 我は法に帰依したてまつる 我は僧に帰依したてまつる

わたしは仏道完成者の仏陀に帰依します わたしは仏道完成の覚られた真理(=法=ダンマ)とそのハタラキに帰依します わたしは仏陀の教えを信じて行動される方々に帰依します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする