<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

老爺の夜は長い

2018年12月17日 23時40分58秒 | Weblog

さて、と。そろそろ目を閉じよう。すぐに眠れるかな。今のところそれほどには冷え込んではいないようだ。air conditionerなしでいられる。朝方になればこうはいくまい。寝付いても、夜中2~3時間事にトイレに通うのが習いだ。眠りが浅い。夢見が多い。老爺の夜は長い。眠り歌の代わりに、親鸞聖人の「浄土和讃」を黙読する。する内に入眠が叶う。老夫婦の寝所は別々。我が膝を抱いて寝る。固い骨太の孤独な膝を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夜の老爺の手仕事

2018年12月17日 23時16分02秒 | Weblog

今夜は夕食後に切り干し大根作りに専念した。大根は、暗くならないうちに畑から抜いて来ていた。デカいのもそうでないのもある。外の洗い場で洗っておいた。まず包丁で10cm間隔に切断する。皮を剥く。それを2~3mmの薄さに切り落とす。その平板を更に出来るだけ薄く薄く切る。細い棒が出来る。これを竹製の平たい籠に並べる。風の吹く2階のベランダに運ぶ。水分を飛ばし終えるのに1週間はかかる。その間毎日並べ替えて、軽く揉んでやる。これでカラカラに乾いた干しカンコロが出来上がる。ビニール袋に詰めて冷蔵庫で保存する。この一連の根気の要る作業に入った。竹籠は大きい丸いのが三つある。これで上限。また繰り返す。冬の夜の老爺の手仕事である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっかましいわい!!!

2018年12月17日 22時48分50秒 | Weblog

居付いている猫と余所からやって来た猫とで争いが起きている。我が寝所のすぐ外である。両者凄まじい威嚇音を飛ばし合っている。なんとも形容しがたい。低音域で野太い。ドスが効いている。居付いている猫は雌猫(=^_^=)。縄張り争いに打って出てきた方も雌猫に違いない。同性同士の鬩ぎ合いだろう。眠りを起こされてしまった。止まない。掴み合っての実戦ではないらしい。思わず、部屋の内側から「やっかましいわい!!!」と、怒鳴ったのだけど、それで怯む様子もない。壁をドンドンドンと力任せに叩いてどやしつけたのだけれど、効果なし。とうとう台所の裏口のドアを開けて外へ出て行った。外の灯りを点けた。すかさず逃げ去ったのだろう。其処に姿はなかった。しばらくして居付いている方の猫がすたすたすたと戻って来た。闇夜の静寂が回復した。寒い。隣の家の灯りも点いていた。眠りを起こされたのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼からはずっと外に出ていた 外は楽しいことだらけ

2018年12月17日 17時39分49秒 | Weblog

お昼からずっと外に出ていた。庭仕事+畑仕事をした。5時半、暗くなったので、切り上げた。その間、しばらく、小雨がぱらついたが、日向雨なので、無視して作業を続けた。案の定、晴れ上がった。あれこれあれこれ、気がついたことをした。ちょこちょこちょこちょこ、だ。

チューリップ50球は植え終わった。あちこちに少しずつ。春になってあちこちに座って立って楽しめるよう。春まではまだ数ヶ月あるなあ。ということは? その間ずっと楽しみを膨らませていられるということ。そうしていよう。

庭の小径の草取りもした。こつこつこつこつ。根気よく。きれいになった。プランターに種を蒔いて育てていた高菜の、苗を抜いて、畑に移植もした。

(ここで「夕ご飯ですよ」と声が掛かった。で、ここでこのブログは、おしまい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のオマケは

2018年12月17日 11時48分38秒 | Weblog

人生のオマケは、知らないばっかりのオマケである。知らないでいたものは、オマケに品変わりするのである。そしてあるときどきに、にょろりと出現して来て、彷彿とした甘い匂いを放つ。プラスα、プラスαを懐から出して来てくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ プラスα それを味わう その7

2018年12月17日 11時41分17秒 | Weblog

新しく追加されたように錯覚するが、本来、それは自己所有していたものでもある。御負けに一品は、ニンゲンの目の得意芸でもある。人生にはオマケが沢山付加されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ プラスα それを味わう その6

2018年12月17日 11時39分17秒 | Weblog

捨ててしまっていたのを拾い上げることもある。なあんだつまらないと捨てていたものの価値の再発見をする。そうすると、なんだか儲け物をした気分になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ プラスα それを味わう その5

2018年12月17日 11時37分25秒 | Weblog

いままで曇っていた冬空に、日が射して来た。一品加わったのだ。御負けだ。オマケだと認定して味わう。嬉しがる。日射しの明るいところに出て来た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ プラスα それを味わう その4

2018年12月17日 11時35分16秒 | Weblog

プラスαの御負けは、与えられるものばかりではない。見つけるものでもある。発見でいくらでも見つかる。それが広がって行く。そこにたっぷり身を沈めることもできる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ プラスα それを味わう その3

2018年12月17日 11時32分50秒 | Weblog

プラスアロファがあるとなんだか儲けた気分にもなる。これでおしまいと思っていたところに、αが追加される。で、つい、嬉しくなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする