学舎では、今年から中学生に対して「月末漢検テスト」を実施しています。
3月末に第一回目を、そして、4月末に第二回目を実施しました。テスト時間は35分と短く設定し、「数学」の学習時間を削って行いました。
その結果はとてもうれしいことに、合格点を上回る生徒がたくさん出ています。ただ月一回テストをするぞと宣言しただけでは、生徒たちが余り勉強してくれないのではないか、と心配していましたが、その心配は全くの杞憂に終わりました。
3月は14名中、5級合格4名、4月は3級2名、4級2名、5級1名の計5名も合格者を出しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「読み・書き・そろばん」は、江戸時代から勉強の基礎とされています。「平成の寺小屋」と10年前に銘打って登場した「森の学舎」ですので、その名に恥じないよう、これからも努力していきたいと思います。
3月末に第一回目を、そして、4月末に第二回目を実施しました。テスト時間は35分と短く設定し、「数学」の学習時間を削って行いました。
その結果はとてもうれしいことに、合格点を上回る生徒がたくさん出ています。ただ月一回テストをするぞと宣言しただけでは、生徒たちが余り勉強してくれないのではないか、と心配していましたが、その心配は全くの杞憂に終わりました。
3月は14名中、5級合格4名、4月は3級2名、4級2名、5級1名の計5名も合格者を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「読み・書き・そろばん」は、江戸時代から勉強の基礎とされています。「平成の寺小屋」と10年前に銘打って登場した「森の学舎」ですので、その名に恥じないよう、これからも努力していきたいと思います。