「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

2人でスティックボムつくり

2011-10-30 23:25:19 | Weblog

夜、息子とビールやお酒を飲んだ後、一緒に「スティック・ボム」つくりを行ないました。

2人とも少し酔っ払っていましたが、カーペットの上での作業のせいか、硬い机の上よりは簡単に組むことができました。

でも一人でやるにはちょっと限界があるので、2回目は2人共同作業で作ってみました。すると、これがいとも簡単に組みあがっていくのです。

これは一人で組んだときのもの。↑

 

先日購入したアイス棒37本があっという間に組みあがりました。そして、それを爆発させたのがこの映像です。↓

動画はこちらをクリックしてください。

 

あまりにも一瞬の出来事で生のスピードでは何が何だかわかりません。そこで、25%のスピードにも編集してもらいました。アイス棒がカラカラと音を立てて爆発していくのがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学舎の教室床の工事が始まりました。

2011-10-30 09:09:17 | Weblog

朝8時15分頃、業者の方が来て、教室の床の工事を開始してくれました。

一人のお年を召した方が陣頭指揮をして、どんどん畳があげられ、そして床がはがされていきました。

設計図も何も無いのに、その場で構造を見て、次の工程を判断し進めていく早業は、さすがプロです。

どんどん床がこじ開けられていきます。↑

 

一緒に床の下を覗かせてもらうと、中はほとんど傷んでおらず、畳の直下にあった板がカビのため腐食していただけのようでした。

土台の木や柱、それに横木、どれも整然と立てられた当時のまま残っていました。昔の大工職人さんたちの腕の確かさにも驚かされました。

 

ということで、今日はこの工事に一日お付き合いということになりそうです。

 

修復途中です。

 

<追記>

一日かかると思われた工事ですが、来てくれた棟梁と仲間達の手際のよい作業により、12時半には無事終了しました。

おかげでその後、取手のプールで1km泳ぐことができました。3週間ぶりのことでした。

ただ、学舎の工事はこれで終了とはいきませんでした。今日来てくれた大工さんに雨どいの震災によるずれを直してもらったのですが、その際屋根に上ったら、屋根の上がぼろぼろになっていることが判明しました。

まだ、雨漏りという現実的な被害は出ていないものの、後ちょっとでそういう状況になってしまうところだったようです。後日今度は、屋根の工事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする