「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

先勝、戌の日に水天宮にお参り。

2012-12-16 00:22:41 | Weblog

今日は「先勝」で「戌の日」ということで人形町にある「水天宮」は大賑わい。

午前10時半頃、「水天宮」の地下鉄出口を出ると、たくさんの警備員の誘導で水天宮からドンドン遠くまで案内されました。

最後尾まで大体3~400mくらいあったでしょうか?

ただ列の進み具合はとても早く40分後くらいには境内に入れました。

妊婦さんだけが、50人くらいいっぺんにご祈祷を受けるな仕組みになっていたのが、進みの速い理由のようでした。

 

結局、1時間と少しの間に息子のお嫁さんの儀式が終了しました。

 

少子高齢化が叫ばれて久しいこの頃ですが、たくさんの妊婦さんたちを見て久々に嬉しい気持ちになりました。

明日は選挙ですが、「水天宮党」ではありませんが、子育てにやさしい政党などがあったら、真っ先に投票するのに、と思いました。

 

<追記>

水天宮におまいり後、息子夫婦と、お嫁さんの両親と“おかさん”夫婦の6人で食事に行きました。

向こうのお父さんの紹介で「魚久」という、京粕漬専門店で、ギンダラと鮭を食べました。

この時のギンダラの粕漬け定食があまりにも美味しかったので紹介しておきます。

何の変哲もない、ギンダラ定食ですが、とても美味しく、この上ないご馳走となりました。

 

<追記>

この前このブログを書いたとき、タイトル並びに本文の「戌の日」を「犬の日」と誤記しておりました。

高校時代の友人から指摘を受け気づきました。

大変失礼いたしました。

他にも何か不具合が見つかりましたら、ご連絡いただけると幸いです。

どうぞよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする