「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

デコレーションケーキつくり

2013-05-19 23:11:46 | Weblog

電機釜を使ってのスポンジケーキつくりに初挑戦してみました。

事前に一度失敗(?)を体験し、その後さらにネット情報を精査して勉強しておいたものの、そう簡単には成功させていただけませんでした。

その結果、参加者1人が2つのデコレーションケーキを作ることになりました。

 

まずはスポンジケーキつくりから作業を開始しました。

卵と砂糖のあわ立て、その中に溶かしバターを入れた後、薄力粉をさっくりと混ぜ合わせて、スポンジケーキの材料が出来上がりました。

それを電気釜に流し込み、普通炊きスイッチをポン!

これで後は焼き上がりを待つばかり・・・・。だったはずなのですが・・・・・。

 

その後の、「生クリーム」のホイップ、イチゴのへた取り、バナナの輪切り、缶詰桃の切り分けなど、デコレーションの準備も着々と進みました。

しかし、何故か電気釜によるスポンジケーキは1時間経っても焼きあがる気配すら見せてくれませんでした。

 

そこで、待ちきれなくなってしまったため、念のために用意しておいた冷凍パンケーキを電子レンジで温めました。

そして、そのパンケーキの上にデコレーションしました。

 

その作品がこれです。 ↓

 

 

待ちに待ったケーキの完成(??)です。

3人ともこれらをペロリと食べてしまいました。

 

その後30分。(時はイベント終了予定時刻をとうに過ぎていました。)

 

電気釜でやっと焼きあがったスポンジケーキを使ってこんなケーキを作りました。↓

2つ目のケーキなので、一つ目よりもデコレーションが鮮やかになっています。

(スポンジケーキは残念ながらふんわりフカフカとは行きませんでしたが、美味でした。)

 どれもとても美味しそう。

 

 

2回目は1人ゲストが現れ、こんな作品を作って行きました。

竹コプターを装着した×××××のようです。

 

というわけで、参加してくれたみなさんには大変迷惑をおかけしましたが、最初に立てた

「おいしく、見た目もうつくしいケーキ」を「ワイワイガヤガヤ愉しく作りましょう!」という目標を見事にクリアーしてくれました。

みなさん本当にご苦労様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする