okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

中川政七商店 東北のお菓子缶

2013-03-17 22:50:31 | 東北のおやつ

 奈良で蚊帳ふきんや麻織物で人気の中川政七商店さんに、こんなお菓子が!

 東北のお菓子缶!東北各県の懐かしいおやつが、1種類づつ缶にはいったおやつシリーズ(¥850)です。

 青森はりんご飴、岩手はごまつぶし(あめ)、宮城は酒蔵飴、山形はさくらんぼ飴、福島はべっこう飴。で、秋田は・・・なまはげ!じゃなくて諸越(もろこし)です♪

 もろこしって、あずきの粉からできてるんですよ。このなまはげ、顔がキュート❤ 6県、どれにしようかな~とかなり迷ったのですが、かわいいから、秋田にしちゃいました!

 このお菓子缶、東日本大震災の被災地に桜を植えるプロジェクト「春を届けよう」の一環で、売上の一部がその活動にあてられるそうです。東北の民芸生地を使った小物もいろいろありましたよ。

 このお菓子缶は都内のお店でみつけたのですが、奈良でも、おふきんを買ってきていました。

 りぼんや鹿さんなどかわいい模様のおふきんがたっくさんありましたよ♪ 蚊帳ふきんって、白に青の縁どりイメージでしたけど(「昭和」イメージ?笑)、こういうおふきんなら、台所仕事が楽しくなりそう! 本店は今は改装中で残念ながら閉店していましたが、茶房もあってお食事やお茶ができるみたい。リニューアルしたらいってみたいー♪

 左のは鳥獣戯画のおふきん。前に東横なかまさんからおみやげにいただいたものです★

 

中川政七商店 HP

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀太郎 もなっきい

2013-02-19 22:54:09 | 東北のおやつ

 秋田から単身赴任している会社の人から、おみやげにいただきました!

 「もなっきい」。

 どんなお菓子かというと・・・もなかの生地をタルトにした焼き菓子!たべてびっくり、不思議なお菓子。もなかの皮がさくさくっとしてて、おいしいです♪ くるみと生クリーム入りの贅沢なお味ですよ。こんなお菓子が秋田にあったとは★ 

 帰省の度におみやげをいただくので、秋田のお菓子、だいぶ詳しくなりましたよ♪

 

美郷町商工会 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島のお雑煮 @d47食堂

2013-01-04 23:23:36 | 東北のおやつ

  お正月といえば、やっぱりおもち!

 渋谷のヒカリエ8階「d47食堂」で、お雑煮が登場してました!

 こちらは、福島のお雑煮(¥1500)。鶏ガラのお汁と牛蒡というシンプルなお味。鶏ガラのスープ、濃厚です!お餅は丸い茹で餅。福島はこういうお雑煮なんだー。

 今回のメニューは、大阪、東京、福島のお雑煮。どれもお正月らしく祝い膳のセットです♪ 黒豆、伊達巻き、田造り、かずのこ、そしてえび。おめでたいですね★ 

 しかも、+¥200で、祝い酒もついちゃいます。福島のお酒も魅力的だったけど、今日は山口の辛口「貴」で!きりっとしてて、おいしかったです。

 いつも、各地のお雑煮、食べてみたいなぁと思っていたから、この企画、すっごくうれしかった!でも、1月2.3日の限定だったんですよね。地方に帰っている人はこれないよー。

 d47は、都道府県の食材をつかった定食やさん。地方のいろんなお料理を週替わりで紹介しています。同じフロアのd47 MUSEUMでは、47都道府県をテーマにしたいろんな展示もやっていて、ショップもあって、アンテナショップが集合しているみたいで楽しい! 

 こちらはデザートメニュー。北海道の朱鞠小豆の白玉ぜんざい(¥600)。

 あくのない、上品なあんです。

 青森、岩手、長野のりんごジュースの飲み比べや、ワイン、日本酒の利き酒セットなどもあって、ドリンク類も楽しいです!

 

d47食堂 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけしのからからせんべい @とらやミッドタウン

2012-12-16 20:44:34 | 東北のおやつ

 とらやミッドタウン店では、企画展「こけしと出会う」が開催中です(明日12月17日(月)まで!)

 東北の民芸玩具「こけし」。我が家にもたくさんありました!身近すぎて、まさかとらやの企画展にとりあげられるとは・・・少しびっくり。どれも同じかと思っていましたが、場所によって、微妙に顔や形が違うのですね。へぇー、知らなかった!

 そしてよくみると、かわいい(笑)。小さい頃は、顔のあの細い目が怖かったのだけど。

 こちらは、企画展限定のお菓子の「からからせんべい」(2個、¥630)。

 からからせんべいは、山形や宮城に多い郷土菓子。三角形にたたまれたおせんべいの中に、おはじきなどの玩具がはいっていて、おせんべいをふると、カラカラと音がするんです。だから、からからせんべい。

 今回の企画展では、ミニこけしがはいってるんですよ! 

 これも、職人さんが1つ1つ、つくってくれたもの。

 パッケージは、甲斐みのりさんのデザイン。

 胴体(衣装)のデザインもあざやか!心なしか、昔より垢ぬけたような??? 

 サイズもいろいろあって、ロシアのマトリョーシカみたい!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスのソフトクリーム @松島

2012-09-08 00:04:04 | 東北のおやつ

 そうそう、夏休みで帰省したとき、松島に寄り道したのですよ。

 ここ松島は、津波の被害も少なく、比較的早く観光も復活した町。震災の後、なかなか海に行こうという気にはならなかったのだけれど、松島なら行っても大丈夫かな、と思いまして。

 で、一番のお目当てだったのは、松華堂さん。

 カステラやきなこのダッコワーズなど、おしゃれな「和」sweetsのお菓子屋さん。東京にも、ときどき出店しているんですよ。松島のお店は、海がみえるカフェになってると聞いたから、一度きてみたいと思っていたのです。

 が、残念ながらこの日はお休みー。し、しまったーー(>_<)

 でも、1階のお煎餅屋さんに、おいしそうなソフトクリームがありました!

 「ラ・フランスのソフトクリーム」(¥300)!

 んー、かぐわしいラ・フランスの香り!なめらかでおいしいでーす❤ ラ・フランスは、お隣の山形の特産品。東北ならではお味です。

  

 焼きたての御煎餅もいただけますよ♪

 お店の外観はこんな感じ!

 1階では、なんと「かまわぬ」のてぬぐいもあってびっくり。

 松島の名勝「五大堂」のすぐにあります。

 松島にきたのは、ずいぶん久しぶり。たぶん、小学生以来だと思う!

 私がみた範囲では、震災の爪後はほとんどみられなかったな。いつくか、大人の胸辺りの高さに「ここまで津波がきました」と印がついている程度で。

 松島には、実は、他にも行ってみたいお菓子屋さんがあるのですよ。また、そのうち行ってみたい!

 

松島独まん・松華堂菓子店

宮城県宮城郡松島町松島字町内109 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田のもろこし さくらVer.

2012-05-13 19:30:10 | 東北のおやつ

 会社の方のおみやげに、いただきました!

 秋田の諸越(もろこし)、さくらVer.!

 わぁ~、さくら型なんてあったんですね。かわいい! 色もピンク色です。

 どちらかというと、梅にもみえなくもないのですが(笑)、秋田の角館の桜はそれはそれは見事だとか。でも、今年は、やっと咲いた!と思ったら強風であっという間にちってしまったのだそうですね。残念!

 いつか、東北のさくら巡りをしたいな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売茶翁 端午の節 

2012-05-06 21:20:07 | 東北のおやつ

 仙台の和菓子といえば、やはり、「売茶翁(ばいさおう)」。

 久しぶりに行ってみました!

 4月末だったのですが、お菓子はもう5月の彩どり。うの花やさつきのお菓子が並んでいました。

 どれもおいしそうで迷いましたが・・・「端午の節」に決定!

 ういろう製の白の兜は、端正で凛々しいたたずまい。かっこいいーー!すてきなお菓子です。中は白あん。

 右は、「のんこう」。売茶翁さんの看板商品の一つですね。ごまをつかった葛ういろう。中は、白いおもちみたいになっています。

 こちらは「花酒まんじゅう」。

 かわいらしい酒まんじゅう!紅色のにおいをのせたひょうたん模様。花見酒かしら!?

 ふっくらしていて、おいしかったです。今まで食べた酒まんじゅうの中でいちばんだったかな?

 お菓子は半月ごとにかわります。次はいついけるかな♪

 

賣茶翁 ばいさおう  (賣茶翁さんのおかし、いろいろ

仙台市青葉区春日町3-13 休:毎月1,16日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠 三全 いちごの生パイ

2012-05-06 20:50:50 | 東北のおやつ

 そうそう、仙台にも少し寄ったんですよ!

 広瀬通を歩いていたら・・・「菓匠 三全」さんのお店を発見!

 こちらが本店だったのですね。とても大きいお店だったので、ちょっとのぞいてみました。

 仙台銘菓「萩の月」や、最近は、バウムクーヘンにも人気みたいですね。「ロワイヤルテラッセ」も大好き!

 店内には休憩スペースも。コーヒーが無料でいただけるので、ちょっとお茶しました♪ ちょうど休みたかったところだったし (*^_^*)

 選んたのは、期間限定の「いちごの生パイ」(¥137)。さくさくの細かなパイの下には、甘酸っぱいいちごのクリーム。心地よい酸味です❤

 お店の方が、 「いちごはもうすぐ終わりで、次は抹茶なんですよ」とおっしゃっていました。もうかわったかな?生パイ(¥126)は通年メニューです。 それにしても、この生パイ、お手頃です!仙台みやげにいただいたこともあるのですが、コスパ、かなりいいですよね♪

 生パイは、仙台駅のエスパル店でも購入できますよ。

 

菓匠 三全 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかべぇサブレー

2012-03-24 21:21:42 | 東北のおやつ

 福島出張でいただいたおみやげ。

 「会津あかべぇサブレー」、これ、初めてみた!

 「あかべぇ」は、福島の郷土玩具の「赤べこ」をイメージした観光マスコット。キュートだわ♪ サブレは、チーズ味やチョコレート味もあるみたいですよ。

 ゆべしで有名な「かんのや」さんからの発売です。

 

会津あかべぇサブレー かんのやHP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏屋 Sweets Manju

2012-03-24 21:11:34 | 東北のおやつ

 マカロン? 

 いえいえ、これ、おまんじゅうなんです!

 福島の柏屋さんの新商品「Sweets Manju スイーツマンジュ」(6個 ¥500)。

 カラフルな色のおまんじゅうは、マンゴー、レモン、ブルーベリー、バナナ、イチゴ、メロンの6つのお味。

 包みをあけると、ふわぁ~っとフルーツの香りが♪ うわ、やられた!

 フルーツ味の和菓子って、「ふうん・・・」というものが結構ありますが、このSweets Manjuは違います!

 柏屋さんのおまんじゅうのおいしさそのまま。薄い皮にあんがたっぷり。

 そして、なんともいえないほど上品に果汁とマッチングしているあん。 クリーミーで、フルーティーで、しかもちゃんとあんにキレがあって。 果物とあんがこんなにおいしくブレンドしているとは・・・お見事!ほんと、期待以上のおいしさでした❤

 マンゴーやメロン味の「冒険」にも挑んでいるところもすごいですね。大成功だと思います!

 あんこが苦手な方も、これはイケルと思いますよ。

 味はもちろん、きれいな色遣いもすてきです。

 Sweets Manju、まだ東京にはでていなんじゃないかな。どこかのデパートさん、ぜひお願いします!超おすすめですよ❤

 

柏屋 HP

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする