
旧暦10月の初めの亥の日に無病息災を願って食べるお菓子です。いのししは、多産で子孫繁栄ですからね!魔よけの意味合いもあるらしいですよ。
とらやの「亥の子餅」(いのこもち)は、きなこがたーっぷりです。あずき色もお餅の中はこしあん。黒ゴマと干し柿入りで、豊潤な味がします☆
赤坂の虎屋文庫では、今、「歴史上の人物と和菓子」展が開催されています。奈良の聖武天皇の時代から池波正太郎の近現代まで、信長や徳川の将軍達が好んだお菓子が紹介されています。光圀候が注文したおまんじゅうを模した福寿饅頭も販売してますよ(本店限定)。11月いっぱいの開催です。
虎屋文庫
http://www.toraya-group.co.jp/gallery/dat_index.html#gallery002