とらやさんの新春のお菓子
左から「ふくらねずみ」(¥450+税)、「豊穣の使い」(¥450+税)、「望みの春」(¥420+税)。
今年の干支、ねずみさんですね♪ ぷっくりまんまるねずみさんは桃山製、中は白あんです。ねみずさんの焼印付きの道明寺餅、これは稲穂の色ですね。こちらも白小豆餡(少し粒っぽい)。そして、「望みの春」は今年の歌会始めのお題「望」にちなんだお菓子で、紅色と黄色のそぼろ(湿粉)で緑色の羊羹をはさんだもの。まさに春色 今年の冬は暖かいせいか・・・春がもう目の前のような気がしてきます!
干支羊羹の「春陽の子」(しゅんようのね)。
黒練羊羹の部分がねずみさん。
黄色は春の日差しをイメージしているそうですよ。
今年は干支の風呂敷(¥1100+税)も手に入れました!
干支風呂敷は毎年でているのですが、いつか買いたいなと思っていて。
あざやかな紅地に白ねずみさんたち。おめでたい色合いですね
・・・新年早々、落ち込むことがあったのですが・・・ねずみさんたちに助けてもらってよい1年にしたいです