goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

菓匠高木屋 紙ふうせんプレミアム

2020-04-11 22:32:23 | 金沢・能登のおやつ

 かわいらしい和菓子をみつけました

 金沢の髙木屋さんの「紙ふうせん プレミアム」(3個入り ¥800+税)。

 まあるい、カラフルな最中のなかには・・・四角いゼリーと抹茶チョコレートが ミルクゼリーの錦玉、ミルクの甘い香りにびっくり!ほろ苦味のチョコレートとの歯ごたえの対比もおもしろいですね。新しい味

 紙ふうせん、懐かしいなぁ。たしかにこんな配色でしたよね。平成生まれの方はみたことがないかもしれませんが・・・はい、ワタシは遊んでました!

 かけ紙もかわいらしかったです。

 しかも!小さな折り紙がついていたんですよ。

 紙風船の折り方付き!

 おかあさんにみせたかったけど・・・当分、先になるかな

 

菓匠 髙木屋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀田製菓 ソフトサラダ 塩とごま油風味

2020-04-11 22:12:00 | コンビニ系のおやつ

 子供の頃からの定番おやつのおせんべい、ソフトサラダ

 不変の味、と思っていたのですが、最近、こんなの、みつけました!

 期間限定の塩とごま油風味

 香ばしいごま油の香りとにきりっと塩味、これはうまーい! ごま油、なんかこう香りだけで満足感を感じちゃうんですよね。納豆にいれるのもお気に入りです

 個包装の裏側の「おせんべナビ」によると、千利休の弟子の「幸兵衛」さんが小麦粉を用いた焼き菓子を考案し、「千」の字をもらい「千幸兵衛(せんのこうべい)」と名乗ることになり、それが「おせんべい」の由来になったとのこと。これは初耳!

 ごまといえば、こんなのもありました。

 ごま醤油ガーリック味のポテトチップ。

  こちらは湖池屋。一番搾りごま油と岩塩ですって。

 これもおいしそうー たぶん、いつか夜食に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー あずきりこ

2020-04-11 21:59:31 | コンビニ系のおやつ

 カルビーのじゃがりこシリーズ、ざくさくしてて好き♪

 えだまりこ、さつまりこ、小腹がすいたおやつに重宝してます!

 こないだ、新作を発見 その名も、あずきりこ!

 ゆであずきなの?これはめずらしいスナックですね

 さくっとスティックをかじると、おぉー、あずきですね♪ 小豆の皮の風味もしっかり。甘味はふんわり。もう少し塩味があってもいいかもしれませんね♪ ・・・疲れたとき、小豆の甘さは救いです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする