okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ピエール・エルメ クグロフ

2012-12-24 20:52:51 | 焼き菓子

 ピエール・エルメのクグロフ(¥1470)!

 直径は12センチほどですが、高さがあるので、かなり大きく感じます。

 お花のようにふんわりとオレンジが香るブリオッシュ生地。たっぷりまぶしてあるグラニュー糖の甘さとアーモンドスライスのまろやかさがまたいいですね。

 エルメさんでもクグロフ、あるんですね。いつも華やかなお菓子が並んでいるので、こういう伝統菓子のイメージがあまりなくて。

 これ、この日の最後の1個だったんです♪

 お菓子屋さんにシュートレンやクグロフが並び始めると、クリスマスだな~と思います。伊勢丹では、11月初めからスタートしてましたよ!(このクグロフは12月初めで終わっちゃいましたけど・・・)

 

PIERRE HERME PARIS ピエール・エルメ・パリ HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEDIARD エディアール マナラ

2012-12-24 16:07:47 | パンのおやつ

 伊勢丹のHEDIARD エディアールにあったクリスマスのパン「マナラ」。

 サンタクロースのモデルといわれているサン・ニコライ司教をかたどったブリオッシュで、アルザス地方のパンなんですって。

 左がオレンジピールとチョコチップ、右はいちじくとホワイトチョコ!どちらもおいしかったですよ♪ いちじく入りの方がちょっと新鮮な感じかな。1つ¥399です。

 今年は、こんなお菓子もかってみました。

 「ガドー・ア・ラ・ブッシュ」(¥2940)、バウムクーヘンの原型といわれているお菓子です。

 ヨーロッパではツリーにみたてて楽しむそうなのですが、確かに、これをおいてるだけでクリスマス気分が盛り上がります!

 高さは20cmほどでしょうか? うちのちびツリーより断然大きい(笑)。

 試食させてもらったら、バウムクーヘンよりちょっと固めでラム酒の香り。大人向けかな。

 クリスマスが終わったら・・・お味見してみます★

 

HEDIARD エディアール HP  エディアールのパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

noix de beurre ノワ・ドゥ・ブール ラ・フランスのタルト

2012-12-22 23:40:17 | ケーキ

 「noix de beurre ノワ・ドゥ・ブール」のおやつです。伊勢丹や日本橋三越にはいっているケーキやさん。焼きたてのフィナンシェも人気です。 

 ここのケーキはどれも大きめなのだけれど、中でも目立っていたのが「ラ・フランスのタルト」(¥650)!ラ・フランス、まるごと1個をコンポートにして、タルトにのせたケーキなんですよ。洋なしの中には、カスタードクリームも。んー、ひんやりです❤ 

 クリスマス限定のケーキなんですって。そういえば、なんだかツリーみたいですものね。

 こちらは「レモンケーキ」(¥280)。

 これね、おいしかった!一口かじると、レモンの香りがぷわ~っと広がってしあわせな気分になりますよ♪ シャリッとしたグレースと、しっとりした生地もいい感じ。 定番おやつなので、手土産にもおすすめです。

 

noix de beurre ノワ・ドゥ・ブール HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの ちょこどら

2012-12-22 23:22:37 | 和のおやつ

 銀座あけぼのちょこどら!(¥168)

 もっちりした皮で、チョコをサンド。チョコというより、ガナッシュ? 結構濃厚味。

 ツリーの焼印がかわいくって手がでちゃいました♪

 伊勢丹でみつけたのですが、他でもおいてるのかな?

 

銀座あけぼの HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村屋總本店 ゆずあんぱん

2012-12-22 22:58:43 | パンのおやつ

 木村屋の今月のあんぱん、「ゆずあんぱん」!

 ゆずいりのこしあんを包んだあんぱん。トッピングにはゆずマーマーレードも!表面にまぶしてあるのは新挽。まるでホントにゆずみたい!

 ゆずあんぱん、昨年もでていたましたが、今年はちょっとかわったんですね。

 ゆずといえば、最近お気に入りなのが、藤野の「柚子皮入りの鍋とうふ」!ゆず風味の絹ごしとうふ、なめらかで、そのまま湯豆腐でも、鍋にしてもおいしいですよ♪ ミッドタウンのスーパーにありました。日持ちもするので、今度、田舎にも送ってみようかなと思っています。

 昨日は冬至。あー、柚子風呂にはいるの忘れちゃいました。。。

 

木村屋総本店 HP & okashihime(木村屋のパンいろいろ★)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikiniki ノエルブラン

2012-12-21 21:44:00 | 京都・和のおやつ

 nikinikiのお菓子です♪

 12月はもちろんクリスマス!

 ブルーのツリーと雪だるま★ まあるい雪もかわいいし、とぼけた雪だるまもとってもキュート!赤い帽子の具合も絶妙じゃありません?

 この日は、他のセットもすでに売り切れていて、これがホントに最後の1箱。

 間に合ってよかった!

 

nikiniki   HP & nikinikiのお菓子

京都市下京区四条通り西木屋町 075-254-8284 11:00-19:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしたてでランチ

2012-12-21 21:34:01 | 京都のおやつ

 JR京都駅のSUVACO2階にある「はしたて」。和久傳の姉妹店なんですよ。メニューはどんぶりや麺物が中心で、お値段もかなりお手頃。

 月替わりのランチセット(¥1680)は、雲丹玉とじ丼と力うどん。たっぷりのウニをたまごでとじた贅沢丼。ウニと玉子の黄金コンビです。そして、九条ネギたっぷりのおうどん。お餅はもちろん丸餅!麺もこしがあっておいしかった!!!おだしもいい味です♪

 ふろふき大根もおいしかったな。柚子味噌、あいます!

 デザートのれんこんもち。

 ぺろり♪

 はじめてきたけど、気軽にはいれていいですね。麺は単品のオーダーもO.K.なんですって。今月は、冬野菜の白味噌煮麺がでてました!お雑煮風なのかな?うーん、こっちも食べてみたい!

 

はしたて HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社 申餅と美人水

2012-12-18 23:47:52 | 京都・和のおやつ

 下鴨神社にいってきました! 

 久しぶりの下鴨神社。あら、お茶屋さんができてる?とのぞいてみました。

 葵祭の申の日に、小豆の茹で汁で色づけしたお餅を神前に供えていたという「申餅」。明治に入り姿を消してしまったのだそうですが、140年ぶりに復元したのだそうです!

 薄むらさき色のような、ほんのりした色。「はねず色」と呼ぶそうですよ。お餅の中には小豆! おいしいあんで有名な宝泉が手掛けているので、お味は折り紙付きです♪

 葵模様が描かれたお茶碗でいただくお茶も神聖な感じ。お茶つきで¥300。申餅はお持ち帰りもありますよ。

 糺の森の中には、女性の守護神、玉依姫(神武天皇の母!)を祭神とする河合神社もあります。

 美麗神とよばれる玉依姫の神社。・・・ぜひ「美人水」をどうぞ!

境内でとれるカリンと、お神水、はちみつの飲み物。あったまりますよ。かりんには、美肌効果もあるんですって! 1杯¥350です。

 おみやげには、「美人飴」(¥350)を。これもかりん味です。

 鏡にみたてた鏡絵馬。化粧道具やクレヨンなどで化粧を施し、外見、内面とも美しくなれるようにと祈願するんですって。あ・・・もってかえってきちゃた。。。笑 境内にクレヨンも用意されていますよ。

 今年の京都の紅葉はちょっと早め。市内の紅葉スポットはほとんどが落ち葉になってしまっていたのだけれど・・・下鴨神社は、ちょうど紅葉がはじまったばかり。

 緑、黄色、赤のグラデーション!きれいー♪ お天気もよくって最高!

 森の中をおさんぽするだけで、気持ちがすーっとしてきます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀廣保 雪の干菓子

2012-12-17 22:18:04 | 京都・和のおやつ

 亀廣保さんにも寄りました!

 「雪輪」と「雪花」・・・だったかな。 2種類の雪のお菓子。凛とした、冬の静けさが聞こえてきそうです。

 こちらは「銀杏」。

 わぁー、ほんものみたい!中には緑のあんが入ってるんですよ。

 こういうお菓子が出てきたら、お茶席も歓声があがりますね。

 

亀廣保   亀廣保さんのお菓子たち

京都市中京区室町通二条下ル 075-231-6737 9:00-17:00 休:日祝

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聚洸(じゅこう) 冬のお菓子

2012-12-17 22:05:44 | 京都・和のおやつ

 実は、今月初め、京都にいってきたんです♪

 しばらくしんどかったので、気分転換と思って。

 で、たまたま近くを通ることになったので、聚洸(じゅこう)さんでお菓子をget!やったー!!!

 この日のお菓子は、右上から、「初霜」、「椿」、「木枯らし」。

 黒糖風味のきんとん、塩芳軒でも人気のお菓子です。黒糖の甘みが口の中にじゅわーっと広がります!中は白あん。

 「椿」は、羽二重餅製。マシュマロのようにふわふわ!んー、おいしい❤

 そして、白と薄こしあん色のおだまき風のきんとん。じょうよ製です。ふんわり、とろけるようなお味!美味!

 ついこないだまで紅葉のあざやかな色が並んでいたのに、師走になると、急にモノトーンにかわる和菓子たち。わくわくするお菓子も楽しいですが、こういう静かなお菓子もすてきです。

 

聚洸(じゅこう)  聚洸さんのお菓子たち

京都市上京区大宮寺之内上ル 075-431-2800 10:00-17:00 休:水日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする