okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

DEAN&DELUCA レーズンサンド

2018-07-15 18:14:50 | DEAN&DELUCAのおやつ

 レーズンサンド、箱入りのがちょっとプライスダウンしていたので、買ってみました♪

 スリムタイプのカリッとしたサブレで、バタークリームとラムレーズンをサンド。バタークリームにはホワイトチョコレートが入っているようで、コクのあるお味。おいしかった 6個入りで¥1500+税、これがたしか40%OFFだったかな。

 レモンクリームブリオッシュ(¥360+税)もおいしかった!

 クリームの入れる向き、去年とちょっとかわった?こっちの方がおいしそう しかもたっぷりかも!

 レモンクリームがふんわりで、ブリオッシュ生地がサクサク。 お気に入りのレモンスイーツ

 こちらはだいぶ前かなー。

 アップルタタンロール(¥320+税)。

 中にりんごがゴロゴロのロールパン。このシリーズ、バリエーションが多くて楽しいですね。

 そうそう、これも冬メニューだった。

 ボルチーニクリームパイ(¥380+税)。

 クリームソースの中にボルチーニがごろっとはいっていて。うーん、贅沢なお味!お店で温めてくれるけど、一度、出来立てを食べてみたーい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳月 どらクリムⅠ世

2018-07-11 23:34:27 | 北海道のおやつ

 これもスーパーの北海道フェアで!

 同じく柳月さんの「どらクリムⅠ世」。見かけないデザイン箱ですね。

 どんなお菓子かな、と思ったら、こんなおやつでした。どら焼き風のパンケーキ。

 ふわふわのショコラ生地で、なんとおもち、ラムレーズン、バタークリームをサンド

 意外な組み合わせでびっくり!

 みるからに、生地がふわっふわで♪ んー、ふかふか? どら焼き+餅、ラムレーズン+バタークリームならわかるけど、餅+ラムレーズンは不思議な感じ。が、しかし! どれもチョコスポンジにすごくマッチしてておいしかった!

 このお菓子には、北の平野にある「ドラクリム」という王国の童話仕立のストーリーがあって、泥棒ラムが宮殿から盗んだ宝箱を開けてみると入っていたのは予想に反し紙きれ1枚のみ。実はそれが王家秘伝のレシピ1枚で、そのおいしさに感激し改心。このお菓子を作り続け、やがて王国一のお菓子やさんとなり、王様から「ドラクリムⅠ世」の称号を与えられた、というお話。

 忙しくて、めちゃくちゃ弱気になっていた時期だったので、せめてもの気分転換。

 ラムレーズン好きの東横なかまさんにも好評で。よかった!

 4つ入りで¥555+税。

  

柳月 HP   いろんな三方六

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方六の小割 北海道メロン

2018-07-08 22:26:29 | 北海道のおやつ

 

 メロンスイーツ、こちらにも!

 三方六のバウムクーヘン、小割にも、メロン味。

 薄緑のチョコレートにホワイトチョコが網目状に。 まるでメロン!

 バウムクーヘンがオレンジ色で、さらにメロンっぽいですね。

 お味も・・・おぉ、メロン!

 しっとしたバウムに、パリッとしたチョコレート。 食べた後、しばらくメロン味がお口の中に。余韻もたーっぷり。

 スーパーの北海道フェアでみつけたのだけど・・・思っていた以上に花マル。もう1箱、買っておけばよかった!

 5個入りで¥694+税でした。

 

柳月 HP   いろんな三方六 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめの玉子 メロン

2018-07-08 21:59:59 | 岩手のおやつ

 夏、ですねぇ。 かもめの玉子 メロン味、でてました 

 2年ほどまえに、突如、登場した夏限定のかもめの玉子。

 メロンチョコレートでコーティングしたかもめの玉子の中は・・・

 メロンあん&メロンペースト!

 前より、メロンの風味が強めになったかも。色もだけど、これは赤肉メロンの味だな

 ミニサイズ 9個入りで¥918。

 6月初めに見つけたのだけど・・・まだ店頭にあるかしら? 前は、あっという間になくなってました!

 

さいとう製菓  HP & いろんなかもめの玉子★

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆銀糖

2018-07-07 22:01:48 | 岩手のおやつ

 盛岡銘菓、「豆銀糖」!

 南部藩時代か続く歴史有る銘菓。青大豆粉のすはまのお菓子で、製法的には駄菓子の「きなこねじり」と同じかと思うのですが、でも、やっぱり「豆銀糖」!

 盛岡でも多くの和菓子屋さんで作っているのですが、こちらの玉櫻堂さんは、大正時代から多くの賞を受賞しているようで。

 一口ずつ、ちぎってたりカットしていただきます。断面が小さな小判型でしょう? 江戸時代の銀子(豆銀)に似せてつくったのが始まりのようですよ。

 毎日、いろんな甘いモノ、食べていますが・・・たまに、コレ、食べたくなるんですよね。特に疲れているときに。

 そうだ。今度は、おかーさんにも持って行こう。 懐かしいだろうな。

 

玉櫻堂

岩手県盛岡市東安庭1丁目23-20 TEL 019-681-9773

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかし工房木村屋 羊羹バウム

2018-07-07 20:59:34 | 岩手のおやつ

 駅の売店で、こんなおやつをみつけました!

 バウムクーヘンと羊羹がドッキング!? 

 直径8センチほどのバウムクーヘンのまん中に、漆黒の羊羹。さらにセンターには栗!インパクト、ありますね。

 やや甘めのバウムクーヘンに、ちょっと塩味がきいた羊羹。甘甘じゃないのはいいのかも。 羊羹、あんの濃さはちょっと薄めかもしれません。

 羊羹バウム、1つ¥194。

 岩手のお菓子、知らないおやつがまだまだいっぱいありますね

 

おかし工房木村屋

岩手県陸前高田市高田町字栃ヶ沢220-1 TEL 0192-55-2825

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時まんぢゅう

2018-07-07 20:49:51 | 岩手のおやつ

 こないだ、田舎に帰った時に手に入った「金時まんぢゅう」。

 小さい頃から大好きだったおまんじゅうです! おみやげでいただくと、歓喜でしたね! 争奪戦であっという間になくなってました

 黒糖風味の薄皮に、こしあんがたっぷり あんこがおいしいですよね♪ なめらかなあんこ。

 金太郎が食べたおまんじゅう・・・じゃないですけど たしか、創業のおじいさんのお名前から取ったとお聞きしたような。

 10個も買うとずっしりと重いー。だから、なかなかおみやげにはできなくて。おかーさんの分をおいてきて、残りはこっそりと、周りの人に。

 

湖月堂  金時まんぢゅう

岩手県一関市川崎町薄衣字道地21-10 TEL 0191-43-2191

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 あずきシュー

2018-07-02 00:05:11 | 岩手のおやつ

 ど市限定!松栄堂のあずきシュー(¥150)。

 シェル形の大きめシュー 

 中にはあずき入りのクリームがたっぷり!

 食べ応えもあって、大満足♪ シューはみんな大好きですしね。

 毎月第1土曜開催の一関のど市。うらしま荘でのお茶会はなくなっちゃったのですね。松栄堂さんの季節のお菓子をいただけるので、タイミングがあえば、のぞいていたのだけど。ちょっと残念。

 

松栄堂 HP

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする