okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

かもめの夏便り れもん

2024-06-18 21:41:32 | 岩手のおやつ

 お!かもめの夏便り れもん味、発見!🍋 

 レモン味のあんこ、はちみつゼリー入りのカステラをレモンチョコでコーティング。

 かなりレモンがきいてます🍋 チョコもさっぱりとした酸味!

 センターははちみつゼリー。ゼリー感はあまり感じなかったけど、ほどよい甘味でレモンに合います よくみると、パッケージにみつばちもいますね

 3個×2パック入りで¥850+税。

 れもん味、昔たべたことがあったけど、あの頃ははちみつゼリーはいってなかったな。進化してます!

 

さいとう製菓 HP & いろんなかもめの玉子★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回進堂 蒸がんづき

2024-06-17 22:43:45 | 岩手のおやつ

 回進堂のがんづきです

 思わぬところで出会いまして

 がんづきは、黒糖をつかった蒸しカステラ。くるみやごまもちらして、大きな蒸し器ででっかく蒸し上げるおやつです!こういう薄いスライスしたものはあまりみたこと、ないですが、食べきりサイズ?

 キメこまかくて、上品ながんづき ケーキみたい! 

 だいぶ前ですが、家でつくったがんづきです!

 岩谷堂羊羹で有名な回進堂さんのがんづき、実はここでみつけました。なんと自販機!

 亀の子煎餅の大浪さんの店先にあったんですよね。よくみると自販機も亀の子模様。

 がんづきは¥140。どらやきもありました!あと、お肉も?

 亀の子せんべいのお店です。亀の甲羅みたいなおせんべいに、黒々とした黒胡麻だれをたっぷりに塗った、県南の銘菓 

  こちらのお店、のれんはいくつかあって、春は桜、あといつだったか、鳥獣戯画のときもあった!

 黒の亀の子は自販機にもあったけど、でもこっちに目が釘付けに(笑)。素焼きの亀の子せんべい。これで¥100です!

 自販機でこわれないように、空気がパンパンに☆

 黒ver.のお徳用もあったので、自宅用ならそちらもいいかな。

 おさんぽしていて思わぬ発見。地元のおとだちもはじめてみたそうです

 

回進堂

亀の子せんべい本舗 大浪  いろいろ亀の子

上ノ橋店 岩手県一関市大手町2-12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルールきくや 三代杉

2024-06-17 00:05:41 | 岩手のおやつ

 これ、好きなおやつです

 フルールきくやさんの三代杉(6個入り¥1050)。

 中尊寺の金色堂を水墨画のように描いた包み紙。

 開くと杉の林が。月見坂をのぼる景色はまさにこんな感じです!

 和菓子かな?と思うデザインですが、実は洋菓子

 バウムクーヘンをクッキーで上下をサンド、バウムクーヘンのセンターにはオレンジ風味のガナッシュ カルダモン風味です めっちゃ手が込んでておしゃれなお菓子なんですよ。バウムクーヘンは中尊寺の杉をイメージしているのでしょうね。

 これは一関の駅でも買えるので助かってます!

 今年は金色堂建立900周年。なんと!東京国立博物館でも特別展が開催されました!(2024年1月23日~4月14日)。

 日や時間によっては外まで行列ができてて30~40分待ちになるときも。たくさんの方にきていただいてありがたい

 国宝の阿弥陀様や地蔵菩薩など11体を真近で拝むことができました。現地の金色堂、見学はガラス越しにちょっと離れているから、こんなにたくさんの像があることすら知らなかった。しかもほぼ全方位 こんな機会、なかなかないです!

 ミニチュア金色堂 まぶしい!

 本館では、金色堂にちなんだ展示もしていて立派な華鬘も。こちらは昭和に作成した模造品ですが、みているだけでありがたくなる

 期日限定で住職さんがいらしていて、御朱印もいただけました 華鬘のデザイン。最近、こういうレザーカットした御朱印、多いですよね。

 繊細 気を付けないとひっかけちゃいそう!

 キラキラの正体は金色の台紙。台紙にも金色堂などが描かれています!

 メモリアルイヤーの中尊寺、今度、久しぶりに行ってみようかな。

 

フルールきくや

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 弁慶力餅

2024-06-16 23:00:35 | 岩手のおやつ

 これも道の駅で!

 辨慶力餅(8個入り¥926)。平泉の吉野屋さんの銘菓です

 くるみがはいったゆべし。もっちりしてます! 

 久しぶりに食べたのだけど、あまじょっぱいかな?前よりしょうゆを強めに感じたかも。

 子供の頃とかわらないデザインが安心する

 前は一関の駅でも販売してたのだけど、最近みなくなって。またおいてくれたらいいのにな。

 

菓子工房 吉野屋   吉野屋さんのおやつ

岩手県平泉町平泉字泉屋81-1  TEL 0191-46-2410

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんいろパン屋 蜜りんご

2024-06-16 07:27:56 | 岩手のおやつ

 道の駅に連れて行ってもらって。

 きんいろパン屋さんの蜜りんご(¥320)🍎

 平泉産のりんご、小麦粉をつかった地元パン。りんごがほら!こんなにごろごろですレーズンも入ってた。

 7×7×15センチぐらいかな。このサイズでこのお値段はウレシイ限りです!

 

ヒライズミーツ(きんいろパン屋)   きんいろパン屋さんのパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 いかせんべい

2024-06-13 23:47:03 | 岩手のおやつ

 巖手屋さんのいかせんべいくコ:彡

 甘いものが苦手な方へのおみやげに

 さきいかとごまがたっぷりの南部せんべいです。かなりシーフード味でおつまみ感覚でいけます!赤い粒は唐辛子。でもそんなに辛くないです。

 香ばしい金ごま。ブナで燻製するとカツオだしの様な香りになるのだとか。

 6枚入りで¥648。前よりあがってはいるけど、良心的なお値段もウレシイ。

 

巖手屋 HP & 巖手屋さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングやきそば 青森煮干し

2024-06-13 23:19:52 | 東北のおやつ

 ご当地やきそば☆

 ペヤングのやきそば、青森の煮干し味です!

 ねぶたのデザインにやられました!にぎにぎしく。お祭りだー!って気分になります ねぶた、青森、弘前だけじゃなくて、八戸、五所川原でもやってるんですね。

 青森=煮干しのイメージはあまりなかったけど・・・濃厚な旨みでおいしかった。

 だんだん暑さも増してきて、お祭りの季節も近づいてきましたね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藤パン イギリストースト 小倉&マーガリン

2024-06-13 07:41:48 | パンのおやつ

 青森のご当地パン☆

 工藤パンのイギリストーストです!大きめのイギリスパンで食べ応えもあるんですよね。

 真っ白なパンで小倉あんとマーガリンをサンド☆ マーガリンは思ったより塩味がややあるかな。縦14センチ×10センチ、大きいです!

 定番のイギリストーストは、マーガリンとグラニュー糖のシンプル味。お砂糖のシャリ感が独特なんですが、そちらは久しく食べてないなぁ。チョコ味とか南部せんべいピーナッツなどバリエーションも豊富。次にであったら、ちょっと挑戦してみようかな

 

工藤パン  工藤パンのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭 チョコスクエア

2024-06-11 22:52:24 | 北海道のおやつ

  先月、麻布台ヒルズに六花亭がきてました!

 これ、たべてみたかったんです チョコスクエア(¥235+税)、おやつ便にはいってたおやつだー

 2種類のチョコ生地?ココア生地を重ねて、スイートチョコでコーティング。期待どおり、おいしかったー 味に変化もあってよかった!

 紅茶スクエアは道外初登場らしいです(¥235+税)

 こちらも2種類の生地と紅茶味のチョコレート。めっちゃ紅茶が香ってきます!

 ブルーベリーのスフレもありましたが、大人気ですぐ売り切れちゃうみたい。日曜かな、おでかけついでに寄ったら、10時30分ごろには終了してたらしい・・・おそるべし。

 実演販売企画、うれしいです!またあればいいな。

 

六花亭 & 六花亭のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ぬれアンダギー

2024-06-11 22:18:35 | 九州のおやつ

 沖縄のおみやげ☆

 サーターアンダギーじゃなくて、ぬれアンダーギー。ぬれ? 黒糖蜜をしみこませたサーターアンダギーみたい。

 これが2パック、はいってた。

 たしかにしっとり系。ぬれせんべい的な?

 あっまーい!黒糖だからより甘さがね。一度に食べられるのは2個、ぐらいかな。もうちょっと薄味の方がたくさんたべられるような気がする。

 久々のサーターアンダギーだった☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする