okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

DIC川村記念美術館 ランチ

2025-02-05 23:50:36 | 美術館のおやつ

 先日、佐倉市のDIC川村記念美術館に行ってきました!

 3月の閉館前に行ってみたいと思いまして。1990年に開館した比較的新しい美術館ですが、会社の経営方針で最終的に規模を縮小、都内に移転することに。ワタシの関心が薄かったこともありますが、いつのまにか、日本の会社の株主やトップが海外という会社、多いですね。亀田製菓もびっくりした。

 緑豊かな敷地の中に、ヨーロッパのお城のような外観の美術館、すてき 設計者の海老原一郎は、美術館を設立した当時の社長、川村勝巳の同級生で、自社ビルの建設も依頼していたようです。

 広いというより広大な敷地!なんと約3万坪!!白鳥が泳いでいる大きな池もあるし、グラウンド、テニスコートもあり、地域の方の憩いの場になっているようです。

 空が開けて気持ちのいい広場のセンターにはヘンリー・ムーアの像。春は周囲の桜がきれいだろうな。 

 敷地内のレストラン「ベルヴェデーレ」で遅めのランチ。

 前菜は、いろいろ楽しめるワンプレート。

 きのこのフリッタータ(オムレツ、トリュフ風味?)、鴨ロース、サラミ、ほたてと大麦のマリネ、いいだことじゃがいも、水牛のカプレーゼ、サラダ。 

 ハーフポージョンのスープを追加(+¥350) かぶのスープでした!

 ふわふわっとしたスープだった

 メインは、パスタ、お魚、お肉料理からセレクト。桜エビとルッコラのペペロンチーノ。柚子風味です。大きめな立派な桜エビ、味が濃くておいしかったです。

 

 食後のドルチェ。カプレーゼ(チョコレートのケーキ)と八角風味のマカロン?、抹茶クリームにプリッツ?かな。変わった味の組み合わせもよかったです

 ドリンクはピーチティーに。甘めです🍑 

 ランチはメインによって異なって¥2700から。ペペロンチーノは¥2800でした!

 休館のニュースが流れてから、レストランも予約でいっぱいに。今は完全予約制です。ワタシはたまたま空いてる時間帯を訪問の数日前にみつけて、急いで申し込んでセーフ! たぶんキャンセルが出たのだと思います。

 館内のレストランはここだけで、近隣に飲食店もなくて入館者にはきびしいかと・・・。遠方からくる方も多いでしょうし。ランチタイムは入館者に限定してもよさそうですけどね。それでも予約でいっぱいになると思いますが

 

DIC川村記念美術館


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cucina Diesel Farm ランチ | トップ | DIC川村記念美術館 お茶席で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館のおやつ」カテゴリの最新記事