いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

顧客情報流出問題-以前も・・・

2020-04-13 20:28:00 | 米屋の親父のつぶやき
 教育アプリから「122万人分のID」が流出したという。

 アプリは全国の高校の約半数、高校生の3分の1が利用しているという。

 この教育アプリは「Classi」のもの。
これベネッセコーポレーションとソフトバンクの合弁会社。

 ベネッセって、以前大きな流出事件を犯していたよね?
2014年に流出した顧客情報は最大で3504万件とも。

 なんか問題あるんじゃない?
セキュリティが甘々なのは企業体質なんじゃ?と疑われても仕方ないでしょ?

 懲りもせずセキュリティが甘いのは、責任を問われても文句は言えないわな(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな中、少しでも楽しめるものを-滋賀県 子ども応援プロジェクト

2020-04-13 08:10:02 | えぇこっちゃ
 「滋賀県」が「コロナに負けないぞ!子ども応援プロジェクト」として面白いHPを公開しています。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/kankyou/310585.html

 単に「プリンを作る」映像を流すだけでなく、ちゃんと「材料の入手」についてもお勉強できる。

 自治体が作ったものとしては、かなりいいんじゃないかな。

 ほんと「コロナに負けないぞ!」と本気で「子どもたち」向けに作られているのには感心させられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染報道の見直しを

2020-04-13 07:36:25 | 米屋の親父のつぶやき
 仕方がないことだが、連日「新型コロナ感染報道」で辟易している方も多いことだろう。

 前にも書いたが、なぜ「市区町村」単位で公表しないのか?
東京都では既に「市区町村」単位で公表しているのに・・・

 大阪府の人口は約880万人。
大阪市の人口は約270万人、堺市は約83万人。
大阪市の区は24、堺市の区は7。
1つの区で10万人規模である。

 なら意味があるのでは?
なんか「差別になる」とかいう意見もあるらしいが、自分の住んでいる地域の実情を知ることで、ある意味「緊張感」が湧いたり、ある意味「少し安心」になるのでは?正確な情報こそ、今必要なのでは?

 それと「クラスター感染」の情報について。
ある病院で発生した「クラスター感染者数」があまりに多い。
それならその分だけは「別計上」してはいかがなものか?
 一般感染とクラスター感染は、恐れ方が違うように思う。

 報道もいろいろ苦慮しているだろうが、一般市民が一番必要としているものは、「正しく恐れる」ための正確な情報だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 北海道-春 北海道の時鮭

2020-04-13 07:10:17 | 食品
 春から夏にかけて、北海道に戻ってくる年若い鮭。
天然の脂のりと柔らかな身が特長!
 北海道の鮭の旬は、一般に「秋」が旬として知られていますが、「春」が旬の鮭もあります。
 秋が旬の、その名の通り「秋鮭」は、北海道の河川で生まれ4~5年もの長いあいだ北洋一帯を回遊し、産卵のため再び生まれた河川へ秋に戻ってきます。その一方で、春から初夏にかけてまだ年若い秋鮭が漁獲されます。それを北海道では、「時を知らずに戻ってきた鮭・・・時鮭(トキサケ。トキシラズとも言います。)」と名付け、春から初夏にかけての旬の味覚として珍重しています。
 「時鮭」は成長途中の鮭であるため、適度な脂のりと柔らかな身質が特長。シンプルに塩焼きに、また、北海道の特産のバターを加えてさっと焼くも良し。ぜひ「北海道の春の旬」として味わっていただきたい逸品です。

 漁法は、沿岸の定置網漁と外洋の流し網漁の2種類
 漁期はおおよそ4月~7月で、5、6月が最盛期となります。
 漁法は、北海道各地の沿岸域に設置する定置網と、外洋で回遊中の魚を漁獲する流し網の二種類があります。外洋で漁獲される魚は鮮度管理のため船上ですぐ内臓除去等の処理が施されます。この流し網漁法は帰港までに長いときには数週間もかかり、北海道広尾地区から根室地区の各漁港に水揚げされます。こうして各漁法で漁獲された魚は水揚げ後すぐにセリが行われ、鮮度を保たれたまま、各水産加工場や消費地等へ出荷されます。
*プライドフィッシュHPより

 そもそも「鮭」の旬が曖昧になっている。
消費地のスーパーなどでは、年がら年中「鮭」があり、「秋鮭」でも「時鮭」など明記されていないものが大半なのでは?
「プライドフィッシュ」として、もっと「消費地-消費者」に「違い」をアピールしない限り「差別化」ははかれないかも?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする