いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<ブランド和牛> 愛知 安城和牛

2020-11-03 15:09:17 | 食品

 JAの事業及び肥育牛部会の活動を通じ地産地消として活動を展開しています。

 

 ブランド名:安城和牛
 品種:黒毛和種
 品質:肉質等級3以上
 年間出荷頭数:100頭
 ブランド推進主体:安城和牛ブランド推進協議会

 主な出荷先:名古屋市内、知立市内、安城市内、豊田市内
 販売指定店: http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=81
 *http://www.jbeef.jp/ より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 送りがな 8.回答 9.出題

2020-11-03 12:32:06 | 漢字検定

 前回の回答

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 蕩ける-盪ける-とろける-1 固まっていた物が溶けて軟らかくなる。また、液状になる。
                2 心のしまりがなくなる。
                3 心が和らぐ。なごむ。

 問2 鵠い-しろい-しろい。白くする。

 問3 遥か-はるか-1 距離が遠く隔たっているさま。
           2 年月が長く隔たっているさま。
           3 違いのはなはだしいさま。
          4 うとましく思うさま。気や心の進まないさま。

 問4 迄ぶ-およぶ- いたる。およぶ。

 問5 磐る-わだかまる-わだかまる。 

 問6 揃える-そろえる- 二つ以上のものの、形・大きさなどを同じにする。

           2 (二つ一組みのものなどを)きちっと整った状態にする。整然と並べる。

           3 全体を一つにまとめる。調和させる。

           4 必要なもの、あるべきものを集める。欠けたところがないようにする。



 問7 廻る- 回る-まわる・めぐる- 軸を中心にして円を描くように動く。回転する。

                  2 物の周囲に沿って、円を描くように移動する。

                  3 順々に決まった場所などをめぐる。

                  4 遠くなるほうの道をとる。迂回 (うかい) する。

                  5 寄り道をする。

                  6 物事が順に移る。

                  7 それまでとは異なった立場に変わる。

                  8 効力などが隅々まで及ぶ。また、配慮などが行き届く。

                  9 よく動く。よく働く。

                  10 金銭の運用で利益が生じる。

                  11 《時計の針が円を描いて動くところから》ある時刻が過ぎる。

                                                         12 (「目が回る」の形で)めまいがする。

                  13 金銭上のやりくりができる。

                  14 遊里で、遊女などが客の気に入るようにふるまう

                  15 動詞の連用形に付いて、そのあたりを…する、あちこち…する意を表す。



 問8 慾する-ほっする- ほっする。ほしいと思う気持ち。ほしがる心。

 問9 灌ぐ-すすぐ- そそぐ。水が流れこむ。

 問10 疏い -うとい・あらい-うとむ。うとい。親しくない。・あらい。まばら。

 問11 祷る- 祈る-いのる・まつる- 神や仏に請い願う。神仏に祈願する。

                   2 心から望む。願う。
 問12 紘い-前回の回答

 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。

※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 問1 蕩ける-盪ける-とろける-1 固まっていた物が溶けて軟らかくなる。また、液状になる。

                2 心のしまりがなくなる。

                3 心が和らぐ。なごむ。

 

 問2 鵠い-しろい-しろい。白くする。 

 

 問3 遥か-はるか-1 距離が遠く隔たっているさま。

           2 年月が長く隔たっているさま。

           3 違いのはなはだしいさま。

          4 うとましく思うさま。気や心の進まないさま。 

 

 問4 迄ぶ-およぶ- いたる。およぶ。

 

 問5 磐る-わだかまる-わだかまる。 

 

 問6 揃える-そろえる-1 二つ以上のものの、形・大きさなどを同じにする。

 

           2 (二つ一組みのものなどを)きちっと整った状態にする。整然と並べる。

 

           3 全体を一つにまとめる。調和させる。

 

           4 必要なもの、あるべきものを集める。欠けたところがないようにする。

 

 

 

 問7 廻る- 回る-まわる・めぐる-1 軸を中心にして円を描くように動く。回転する。

 

                2 物の周囲に沿って、円を描くように移動する。

 

                3 順々に決まった場所などをめぐる。

 

                4 遠くなるほうの道をとる。迂回 (うかい) する。

 

                5 寄り道をする。

 

                6 物事が順に移る。

 

                7 それまでとは異なった立場に変わる。

 

                8 効力などが隅々まで及ぶ。また、配慮などが行き届く。

 

                9 よく動く。よく働く。

 

                10 金銭の運用で利益が生じる。

 

                11 《時計の針が円を描いて動くところから》ある時刻が過ぎる。

 

                                                         12 (「目が回る」の形で)めまいがする。

 

                13 金銭上のやりくりができる。

 

                14 遊里で、遊女などが客の気に入るようにふるまう

 

                15 動詞の連用形に付いて、そのあたりを…する、あちこち…する意を表す。

 

 

 

 問8 慾する-ほっする- ほっする。ほしいと思う気持ち。ほしがる心。

 

 問9 灌ぐ-すすぐ- そそぐ。水が流れこむ。

 

 問10 疏い -うとい・あらい-うとむ。うとい。親しくない。・あらい。まばら。

 

 問11 祷る- 祈る-いのる・まつる-1 神や仏に請い願う。神仏に祈願する。

 

                 2 心から望む。願う。

 問12 紘い- ひろい-ひろい。広く大きい。

 問13 蕃る-しげる- しげる。草木が生い茂る。ふえる。

 問14 淵い- ふかい・おくぶかい-ふかい。おくぶかい。静まりかえる。

 問15 摸る-さぐる-さぐる。手さぐりする。 

 問16 亘る-わたる-わたる。

 問17 冴える- さえる- 寒さが厳しくなる。しんしんと冷え込む。

            2 くっきりと澄む。はっきりと見える。

            3 楽器の音などが、濁りがなく鮮明である。

            4 色が鮮やかである。顔色や表情についてもいう。

            5 頭の働きやからだの調子などがはっきりする。

            6 腕まえや手際などが鮮やかで優れている。

             7 (多く打消しの語を伴って)ぱっとしない。満足できない。

 問18 彊い-つよい-つよい。 

 問19 毘ける-たすける-たすける。 

 問20 捌く-さばく- (裁く)理非を明らかにする。裁判する。

           2 手を使ってものを思いのままに扱う。

           3 ごたごたした物事や複雑なことを、適切に処理する。

           4 品物を売りつくす。

           5

           ㋐くっついたりからまったりしやすいものを、解き分ける。

             ㋑料理で、材料に包丁を入れて切り離し、ばらばらにする。

 

 今回の出題

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 憐れむ

 問2 叶う

 問3 倶に

 問4 儘く

 問5 巌しい

 問6 昂る

 問7 惚れる

 問8 幡る

 問9 乍ら

 問10 叉す

 問11 或る

 問12 杜ぐ

 問13 烏んぞ

 問14 撰ぶ

 問15 頗る

 問16 穣る

 問17 欽む

 問18 之く

 問19 恰も

 問20 檮か


 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より

 *「送りがな」が難しすぎることもあるため、「単漢字」の意味だけを記載する場合があります。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 青森-冬 青森のホッキガイ (ウバガイ)

2020-11-03 08:32:30 | 食品

 旬:1月~3月 コリコリの歯ごたえとミルクのような甘みが絶妙

 プライドストーリー:三沢市の各店舗が独自の調理法で作る冬の定番グルメ「ほっき丼」がおすすめ
 主産地が北海道・東北であることから、一般的に「ホッキガイ(北寄貝)」と呼ばれ広く知られています。正式名称は、寿命が30年以上と長寿であることから「ウバガイ(姥貝)」と名付けられています。
 ホッキガイは、海中を浮遊するプランクトンなどを海水と一緒に取り込んで食べ、最大10cm前後まで成長します。北国青森の冷たい海で育ったホッキガイは身が締まり適度な歯ごたえがあり、独特なミルクのような甘さが魅力。高タンパク・低脂肪で鉄分やビタミンB12などの栄養成分を含んでいます。
 刺身、しゃぶしゃぶ、酢味噌和え、貝焼きなどでいただくのが一般的ですが、三沢市の飲食店では、各店独自の調理法と味付けでホッキガイの旨さを活かした「三沢ほっき丼」を提供しています。現在「冬の絶品グルメ」として、県内外から観光客が訪れるほど注目を集めています。
 加熱すると、身が赤と白になることから縁起物としても扱われています。

 水揚げ漁港や漁法:漁協が一丸となり資源を管理。持続可能な漁業をめざしています
 青森県南の、三沢市漁協、百石町漁協、市川漁協、八戸みなと漁協で、桁引き漁法によって水揚げされています。これらの県南市町の漁協で組織する「北浜ほっき貝資源対策協議会」では、漁期や操縦時間、1日あたりの水揚量、稚貝放流などを取り決めています。ホッキガイは1年で約1㎝程度成長すると言われており、青森県では7㎝以下の採捕(漁獲)を禁止している中、協議会では8㎝以下のホッキガイの採捕を禁止にするなど、資源管理型漁業に積極的に取り組んでいます。特に県南で主に流通しているものは10㎝程度のもののため、9~10年もののホッキガイです。
*プライドフィッシュHP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする