いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<ブランド和牛> 京都 京都肉

2020-11-23 09:54:34 | 食品

 京都の牛の歴史は古く、1310年に描かれた我が国最古の和牛書「国牛十図」に「丹波牛」として取り上げられてています。おいしい水、四季折々の豊かな自然の中で、一頭一頭丹念に匠の技でじっくり育て上げる京都の和牛。その中から品質を厳選したものが「伝統と文化の味“京都肉”」。その繊細な味わいと上品な舌ざわりは、まさに美味の贅を極めた逸品です。

*https://www.pref.kyoto.jp/chikusan/niku.html より

 

 ブランド名:京都肉 
 品種:黒毛和種
 品質:A5、B5、A4、B4
 年間出荷頭数:650頭
 ブランド推進主体:京都肉牛流通推進協議会

 主な出荷先:京都市中央卸売市場第二市場
 販売指定店:http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=94
 *http://www.jbeef.jp/ より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 読み 12.回答 13.出題

2020-11-23 09:45:57 | 漢字検定

 前回の回答

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 


 問1 凄絶-せいぜつ-非常にすさまじいこと。また、そのさま。

 


 問2 翰墨-かんぼく-1 筆と墨。

             2 詩文を作ること。書画をかくこと。また、その出来上がったもの。

             3 広く文学に関すること。文書。

 


 問3 補填-ほてん-不足・欠損部分を補って埋めること。塡補。

 


 問4 所謂-いわゆる-世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。

 


 問5 庇護-かばって守ること。

 

 今回の出題

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 

 問1 柴扉

 

 問2 騒擾

 

 問3 浮腫

 

 問4 脆弱

 

 問5 鞠問

 

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書 より

 ※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 石川-冬 天然能登寒ぶり

2020-11-23 09:17:40 | 食品

 旬:12月~2月 冬の日本海でたくましく育つ寒ぶり。引き締まった身は脂ののりが抜群です!

 プライドストーリー:「ぶり起こし」の鳴る11月からが食べごろ。最高品質の石川県を代表する冬の味わい

 ぶりは成長するにつれ呼び名が変わる「出世魚」。石川県では、「ぼうず」→「こぞくら」→「ふくらぎ」→「がんど」→「ぶり」と変化します。
 11月からの雷がよく鳴るころ、日本海を南下してくるぶり。この時期の雷は「ぶり起こし」と呼ばれ、寒ぶりの到来を知らせてくれるものとされています。
 この時期のぶりは、鮮度、色艶、脂のり、すべてが抜群。たっぷり脂がのった身は、刺身はもちろん、ぶりしゃぶやぶり大根にしても絶品です。
 石川県では、娘を嫁に出した家から嫁入り先へ寒ぶりをお歳暮として贈る慣習があり、お歳暮の時期の寒ぶりには高い値が付けられます。


 水揚げ漁港や漁法:脂がのり丸々と太った冬のぶり。7kgを超える大型のものだけを天然能登寒ぶりとして認定

 珠洲市から七尾市の富山湾に面する海域(内浦)で盛んな定置網。石川県の定置網は古くは戦国時代末期から操業されていると伝えられています。伝統ある産業で、能登の基幹産業となっています。内浦での定置網は、漁港から漁場までの距離が1~2kmと近いうえ、漁獲後は冷海水による品質管理を徹底しているので、高鮮度のまま漁獲物を消費者へ提供しています。
 寒ぶりは冬の時期、この定置網で漁獲されますが、中でも11月から2月にかけて漁獲される7kgを超えるものを「天然能登寒ぶり」と呼びブランド化が進められています。脂身の脂含量は30%を超え、刺身が醤油をはじくほどです。

*プライドフィッシュHP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする