いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒> 北海道 福司/福司酒造

2020-11-19 11:03:26 | 日本酒

 【平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞銘柄一覧(札幌国税局)】
 〈北海道〉 福司/福司酒造

 福司酒造の歴史

 初代 梁瀬長太郎により、大正8年(1919)4月10日釧路市米町2丁目に酒類、清涼飲料、雑貨、食品などの卸売りを目的に合名会社敷島商会を創業。
大正11年には現在地(釧路市住吉2丁目)に酒造蔵を新築し、福司の醸造を開始しました。


 太平洋戦争中は国策による統廃合・原料不足による休業を余儀なくされる中を、全国でも珍しく一度も休造することなく製造し続け現在に至っております。

 代表銘柄“福司(フクツカサ)”酒名命名の由来は、日本古来の縁起の特徴・福(幸)を司る、福を招く・幸を呼ぶ酒等の願いを込めて命名されたと言われております。

 釧路で唯一の酒蔵として、この土地でだから出来る酒造りを目指し、地元に根付き愛され続ける銘柄であるため、更なる品質の向上に努めていきます。

 

 こだわり

 原料米は主に北海道産米を使用し、仕込み水は北海道・道東の大自然で濾過された伏流水を使用しております。
その他の原料米として、兵庫県産の山田錦なども使用し、特定名称酒・普通酒・生酒・活性酒・生貯蔵酒などを出荷致しております。

 日本酒本来の香味や北海道の食材との相性を追求した酒造り、冷涼な気候風土・地域を活用した熟成貯蔵の研究、北海道・道東をイメージした商品開発をはじめ、近年では北海道産素材をつかったリキュールの開発等も行い地域性を活かした酒造りを目指しております。

  

単品商品名  大吟醸原酒 福司
彗星40%
720ml
アルコール度数 17%
日本酒度 +1.4
酸度 1.2
使用米 麹米掛米:彗星
精米歩合 40%
 
酒質タイプ

華やかなフルーツ香
やや甘口

特徴 道産米の彗星を40%まで精米しました。低温でじっくりと発酵させた一品。
 飲み方 冷~常温 
香りと味わいをお楽しみ下さい。

  極限定酒 無濾過斗瓶とり 大吟醸原酒 福司 彗星40% 720ml

 

 原料米は「彗星」。

 ●良質な酒米であることを示す、タンパク含有量の低さが特徴。
 ●淡麗な味わいのお酒が期待できます。
 ●千粒重が重く大粒、収量性が高い。 

 

 「福司酒造」ブランド一覧

 「福司」大吟醸酒・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒・特選・本醸造 辛口

 「霧想雫」吟醸酒

 「花華」純米酒 などなど

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 兵庫 但馬牛(但馬ビーフ)

2020-11-19 10:21:08 | 食品

 兵庫県産(但馬牛)は、兵庫県内で生産される優れた但馬牛をもと牛として、熟練した農家が高度な肥育技術を駆使してつくりだした牛肉です。

 この兵庫県産(但馬牛)のうちBMS等級が6以上の牛肉が「神戸ビーフ」となります。繁殖から肥育生産者、流通業者を指定登録し、一貫した組織体制を構築しています。

 

 

 ブランド名:但馬牛(但馬ビーフ) 
 品種:黒毛和種
 品質:歩留等級「A」「B」等級
 年間出荷頭数:5500頭
 ブランド推進主体:神戸肉流通推進協議会

 主な出荷先:京阪神地域・首都圏
 販売指定店:http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=101
 *http://www.jbeef.jp/ より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 読み 8.回答 9.出題

2020-11-19 08:23:33 | 漢字検定

 前回の回答

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 


 問1 佃煮-つくだに-小魚・貝・海藻などを醤油・みりんなどで煮つめた食品。

 


 問2 壺中-こちゅう- つぼの中。

             2 臆病な者。小心者。

 


 問3 凌雲-りょううん-雲をしのぐほどに高いこと。俗世を超越していることにいう。

 


 問4 酒肴-しゅこう-酒と肴 (さかな) 。また、酒の肴。

 


 問5 芳醇-ほうじゅん-香りが高く味のよいこと。また、そのさま。多く、酒にいう。

 

 今回の出題

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 

 問1 老爺

 

 問2 尖端

 

 問3 旺盛

 

 問4 雌蕊

 

 問5 湛然

 


 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書 より

 ※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 富山-冬 富山湾の ウマヅラハギ

2020-11-19 08:16:38 | 食品

 旬:9~3月 上品な甘みと旨みが詰まる寒さに耐えて引き締まった身

 プライドストーリー:さわやかな身の旨みと濃厚な肝を和えた「肝和え」が絶品!見た目には想像つかない富山の「王」の味

 富山県では、フグ目カワハギ科の魚を総称して「カワハギ」と呼ぶことが多いですが、その中で最も漁獲量が多いのがこの「ウマヅラハギ」です。面長の顔におちょぼ口、キョトンとした丸い目が特徴。少し間の抜けた見た目とは裏腹に、分厚い皮を剥けば、さっぱりとした中にも甘みと旨みが詰まった上品な白身が。寒さに耐えて引き締まった身に、濃厚な肝を和えた「肝和え」はまさに絶品で、舌も心もとろけること間違いなしです。その他にも、鍋物や煮つけ、干物でもおいしくいただけます。
 ざらざらした鱗や額から伸びたとげ(背びれ)が他の魚を傷つけるとして嫌がられてきたウマヅラハギ。かつては干物などの加工品として利用されることがほとんどでしたが、近年、鮮度保持技術の発達により鮮魚として食べられるようになり、フグにも似た味わいが広まり人気者となりました。
 皮を剥れた様が、賭博に負けて身包みをはがされたように見えることから、富山では「バクチコキ」とも呼ばれていました。しかし、今や富山湾の冬を代表する魚の一角を担うほど、ウマヅラハギは富山県民に支持されています。

 

 水揚げ漁港や漁法:厳正な規格をクリアしたものだけを「如月王」として出荷。高い鮮度が自慢の富山の冬の味覚

 水揚げされる漁港は氷見漁港、新湊漁港、岩瀬漁港、四方漁港、魚津漁港で、主に定置網漁で漁獲されます。特に魚津漁港では、富山県内のウマヅラハギ漁獲量の1/2以上が水揚げされています。漁獲量の最も多い魚津市では魚津漁協、魚津魚商協同組合(魚屋さんの組合)、そして魚津市が一体となって「魚津おさかな普及協議会」を設立し、当協議会では、魚津漁港で2月ごろに水揚げされる25cm以上の大型のウマヅラハギを「魚津寒ハギ 如月王(きさらぎおう)」と名付け、ブランド化を進めています。おいしい「如月王」を出荷するため、漁獲後は一晩生簀で安静にさせることで、ストレスを軽減し身質を安定させます。また、活〆脱血処理により鮮度保持に努めるなど様々な取り組みを実施しています。これらの基準を満たしたウマヅラハギは、「魚津寒ハギ如月王」としてラベルが貼られ、全国に先駆け建設された水産物荷さばき施設(愛称・魚津おさかなランド)で、HACCP手法に準じた品質管理を行い出荷しております。

*プライドフィッシュHP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする