鈴鹿山脈の豊かな自然の中で生産され、柔らかな舌ざわりが楽しめる自慢の一品です。
設立時(平成2年)から、一貫して産地との結びつきを強めてきました。
ブランド名:鈴鹿山麓和牛
品種:黒毛和種
品質:-
年間出荷頭数:200頭
ブランド推進主体:JA全農みえ 四日市食肉センター
主な出荷先:イオン(株)
販売指定店:三重県内のイオン(株)
*http://www.jbeef.jp/ より
鈴鹿山脈の豊かな自然の中で生産され、柔らかな舌ざわりが楽しめる自慢の一品です。
設立時(平成2年)から、一貫して産地との結びつきを強めてきました。
ブランド名:鈴鹿山麓和牛
品種:黒毛和種
品質:-
年間出荷頭数:200頭
ブランド推進主体:JA全農みえ 四日市食肉センター
主な出荷先:イオン(株)
販売指定店:三重県内のイオン(株)
*http://www.jbeef.jp/ より
前回の回答
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 吃る-どもる- ものを言うとき、言い出しの音が容易に発音できなかったり、ある音が何度も繰り返されたりする。
問2 煽てる-おだてる-1 うれしがることを言って、相手を得意にさせる。何かをさせようと、ことさらに褒める。もちあげる。
2 人が落ち着いていられないほどに騒ぎたてる。
問3 薙ぐ-なぐ-刃物を勢いよく横に払って切る。
問4 這う-延う-はう-1 手足を地面・床などにつけて進む。腹這いになって進む。また、腹這いになる。
2 虫や蛇などが、からだで地をするようにして進む。
3 植物の根やつる草などが地や物にまつわりついて伸びる。また、そのように物の表面を伝って進む。
4 さまよい歩く。漂泊する。
問5 鞭つ-鞭打つ-むちうつ-1 鞭で打つ。鞭を当てる。
2 励まし、ふるいたたせる。
問6 焚く-たく-1 燃料を燃やす。また、火にくべて燃やす。
2 火を燃やして湯をわかす。
3 (「炷く」「薫く」とも書く)火をつけて香をくゆらす。
4 写真撮影でストロボを発光させる。
-やく-炎や煙を出して燃やす。
問7 駈る-駆る-かる-1 追いたてる。せきたてて追う。
2 速く走らせる。急がせる。
3 ある行動を取らなければならないような気持ちにする。また、ある感情をますます強くする。
問8 纂める-あつめる-あつめる。あつめてまとめる。
問9 甫め-はじめ-はじめ。はじめて。
問10 孜める-つとめる-つとめる。はげむ。
問11 於いて-おいて-おいて。おける。時間や場所を表す。
問12 凋む-萎む-しぼむ-1 草花などが生気をなくしてしおれたり縮んだりする。
2 いっぱいにふくらんでいたものが張りを失い、縮む。
3 好ましいものへの期待で大きくふくらんでいたものが、勢いを失って小さくなる。
問13 厭う-回の回答
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 吃る-どもる- ものを言うとき、言い出しの音が容易に発音できなかったり、ある音が何度も繰り返されたりする。
問2 煽てる-おだてる-1 うれしがることを言って、相手を得意にさせる。何かをさせようと、ことさらに褒める。もちあげる。
2 人が落ち着いていられないほどに騒ぎたてる。
問3 薙ぐ-なぐ-刃物を勢いよく横に払って切る。
問4 這う-延う-はう-1 手足を地面・床などにつけて進む。腹這いになって進む。また、腹這いになる。
2 虫や蛇などが、からだで地をするようにして進む。
3 植物の根やつる草などが地や物にまつわりついて伸びる。また、そのように物の表面を伝って進む。
4 さまよい歩く。漂泊する。
問5 鞭つ-鞭打つ-むちうつ-1 鞭で打つ。鞭を当てる。
2 励まし、ふるいたたせる。
問6 焚く-たく-1 燃料を燃やす。また、火にくべて燃やす。
2 火を燃やして湯をわかす。
3 (「炷く」「薫く」とも書く)火をつけて香をくゆらす。
4 写真撮影でストロボを発光させる。
-やく-炎や煙を出して燃やす。
問7 駈る-駆る-かる-1 追いたてる。せきたてて追う。
2 速く走らせる。急がせる。
3 ある行動を取らなければならないような気持ちにする。また、ある感情をますます強くする。
問8 纂める-あつめる-あつめる。あつめてまとめる。
問9 甫め-はじめ-はじめ。はじめて。
問10 孜める-つとめる-つとめる。はげむ。
問11 於いて-おいて-おいて。おける。時間や場所を表す。
問12 凋む-萎む-しぼむ-1 草花などが生気をなくしてしおれたり縮んだりする。
2 いっぱいにふくらんでいたものが張りを失い、縮む。
3 好ましいものへの期待で大きくふくらんでいたものが、勢いを失って小さくなる。
問13 厭う-いとう-1 嫌って避ける。嫌がる。
2 かばう。大事にする。いたわる。現代では多く健康についていう。
3 (多く「世をいとう」の形で)世俗を嫌って離れる。出家する。
4 危険や障害などを避ける。しのぐ。
問14 叢がる-群がる/簇がる-むらがる-たくさんのものが一つ所に寄り集まる。
問15 尖る-とがる-1 物の先端が細く鋭くなっている。
2 敏感になる。
3 声などが興奮などのために高く鋭い調子になる。とげとげしくなる。
4 (比喩的に)他よりも突出している。過激である。または、相手の弱点を容赦なく突いている。
問16 怜い-さとい-さとい。かしこい。
問17 嘉する-善みする-よみする-よしとしてほめたたえる。
問18 塙い-かたい-土がかわいて、しっかりとかたまっているさま。
問19 凱らぐ-やわらぐ-ゆわらぐ。
問20 嘗める-舐める-なめる-1 舌の先でなでるように触れる。
2 舌の先で味をみる。また、そのようにして酒を少しずつ飲む。口に含んだものを舌で味わう。
3 つらいことや苦しいことを経験する。
4 (炎の動きを舌の動きに見たてて)炎がはうようにして燃え広がる。
5 映画・テレビなどの撮影技法の一。主となる被写体の手前に、他の人や物を置いて撮影する。
6 《形容詞「なめし」の動詞化かともいう》かるく見なす。甘く見る。みくびる。
今回の出題
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 昏い
問2 僑る
問3 晦ます
問4 些し
問5 兇い
問6 劉す
問7 匪ず
問8 耀く
問9 竣わる
問10 叩える
問11 佼しい
問12 吊す
問13 吾が
問14 寓せる
問15 捷い
問16 悉く
問17 嘩しい
問18 倦きる
問19 函れる
問20 劫かす
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より
*「送りがな」が難しすぎることもあるため、「単漢字」の意味だけを記載する場合があります。あしからず。
旬:11~1月 北の海で丸々と太ったまさば。脂肪を蓄えた体には脂がたっぷり
プライドストーリー:漁獲量日本一を誇る茨城常磐のまさばは、風味も栄養量もハイレベル
日本近海で主に漁獲されるさばには、「まさば」と「ごまさば」の2種類があり、一般的にまさばの方が脂が多く旨味も勝るといわれています。
常磐沖で漁獲されるまさばは、伊豆半島沖で春ごろに産卵し、餌を食べながら北上します。その後、北海道沖で餌となるプランクトンを食べ、脂肪を豊富に蓄え丸々と太ったまさばが、産卵のために南下し、常磐海域で漁獲されます。特に秋から冬にかけて獲れる大型のまさばは身に脂肪が入りつつもほどよくしまり、その風味は格別です。日本の各地で漁獲されているまさばですが、茨城県の属人水揚量は全国1位を誇ります。
まさばには、EPA・DHAが豊富。青魚の中でも群を抜いて多く含まれています。他にもビタミンA、ビタミンB2、ビタミンD、鉄、ナイアシンなど健康に役立つ栄養が豊富です。ガンや血栓症、痴呆症の防止、高血圧や肝臓病などの成人病予防にも効果的と言われています。他にも健康な爪や皮膚をつくり炎症を防ぐ、骨や歯の発育を促す、口内炎や口角炎を防ぐ、とり目やかすみ目を防ぐといわれるなど、良いこと尽くめの魚です。
さばは味噌煮や竜田揚げ、しめさばなどで食べるのが一般的ですが、旬で脂ののったまさばは塩焼きが絶品です。
水揚げ漁港や漁法:それぞれの船で役割を分担し、連係プレーで大群をすばやく漁獲
主にまき網漁業、定置網漁業で漁獲されます。まき網の漁場は八戸から房総海域にかけて、北部太平洋海域の広範囲に形成されますが、常磐沖で獲れるまさばは漁場も近いため、非常に鮮度がよいです。
まき網漁業では、魚群探知機で魚の群れを探し、長さ1,000m~1,800m程度の網を素早く魚群を囲むように投網します。通常1船団は網船、魚探船、運搬船に役割分担され、連係プレーで漁を行います。
*プライドフィッシュHP より