いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

昨日の藤井二冠?-9/13

2021-09-14 06:39:34 | 将棋

 おめてとう~~!

 とうとう「藤井二冠」から「藤井三冠」に!

 

 第6期 叡王戦 五番勝負 第5局(持ち時間:4時間)

 VS 豊島将之叡王

 111手で勝利!

 

 ひとまず「三冠」達成!

 このまま今期まだ取れるか?!

 歴代三冠は、たった9人。

 ① 升田幸三 1957.07.11 当時は「名人・十段・王将」しかタイトルがなかっただけに当時最強だった。

 ② 大山康晴 1959.06.12  四冠になった時も四冠達成、五冠になった時も五冠達成している。

 ③ 中原 誠 1972.06.08 名人・十段・棋聖の三冠。1978年には五冠-名人・十段・棋聖・王位・王将達成。

 ④ 米永邦雄 1984.01.23 棋聖・棋王・王将の三冠。同年、四冠-十段・棋聖・棋王・王将を達成。

 ⑤ 谷川浩司 1988.06.14 名人・王位・棋王の三冠。1992年、四冠-竜王・棋聖・王位・王将を達成。

 ⑥ 羽生善治 1993.01.06 竜王・王座・棋王の三冠。1996年、七冠-竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将 全冠達成。

 ⑦ 森内俊之 2004.06.11 竜王・名人・王将の三冠。

 ⑧ 渡辺 明 2013.03.24 竜王・棋王・王将の三冠。

 ⑨ 豊島将之 2019.05.17 棋聖・王位・名人の三冠。

 10人目として藤井三冠-王位・棋聖・叡王となった。

 さてあと何冠とれるか?

 

 次戦は、

 2021/09/17()

 第47期 棋王戦 挑決T 三回戦 (持ち時間:4時間)

 VS 斎藤慎太郎八段

 まだ4戦勝ち抜かないと挑戦権は得られない。

 さて、どこまでいける?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<東京パラリンピック> 日本人のメダリストたち8-卓球

2021-09-14 06:36:16 | 東京パラリンピック

 「伊藤 槙紀-いとう まき」 卓球女子シングル クラス11

 36歳、神奈川県鎌倉市出身。CTCひなり所属。

 リオ大会から2連続出場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 秋の言葉 無月

2021-09-14 06:24:40 | 言葉

 「無月-むげつ」

 陰暦八月十五日の名月の夜、空が曇って月が隠れている様子。待ちわびた月が隠れて見えないのは残念だが、かえって風情があるともいえよう。雲の厚さや動きによって雲間より月の光が漏れるのもよい。

 子季語には、中秋無月/曇る名月/月の雲がある。

*https://kigosai.sub.jp/kigo500c/099.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 梨 > 秋麗

2021-09-14 06:04:07 | 食品

 「秋麗-しゅうれい」

■秋麗(しゅうれい)とは?
●幸水×筑水で生まれた新品種
 秋麗(しゅうれい)は農研機構果樹研究所において1982年に幸水と筑水を交雑させ生まれた青梨の品種で、2003年3月に品種登録されたまだ新しい梨です。

 現在青梨といえば「二十世紀」しか市場に出回っていないような状況が続いている中、美味しい青梨を開発すべく農研機構果樹研究所で研究が進められた成果です。

 ところで、幸水も築水も赤梨なのに、その子供は青梨なんだ・・・と思う方もいると思います。でも、幸水、築水いずれも赤梨とはいえ親をたどれば青梨の血が流れている梨なのでこういう事が起こるのでしょう。

●秋麗(しゅうれい)の特徴
 秋麗(しゅうれい)は背が低めでやや扁平な形をしています。大きさは平均350g前後とされています。果実の表面は無袋栽培の場合全体にサビが沢山出る傾向にあり、見た目は美しいとはいいがたい感じです。袋掛けして栽培されたものはサビもほとんど出ず綺麗な果実になるようですが、その分糖度が上がりきらないというデメリットがあります。

 無袋は外見は悪いのですが、糖度が13度前後ととても高くなり、食べた時にほとんど酸味が感じられないため柿にも似た濃厚な甘さを感じます。

 果肉は白く、緻密で歯ざわりは柔らかく二十世紀のようなシャキシャキ感はあまりありませんが、とてもジューシで甘く美味しい梨です。

■秋麗(しゅうれい)の主な産地と旬
●熊本県の一押しブランド
 政府がまとめている生産量データで見ると、秋麗(しゅうれい)の生産出荷はまだ熊本県だけとなっており、H20年に2.8トンしか作られていませんでしたがH21年には7.6トン、そしてH22年には12.6トンと年々急ピッチで生産が拡大しています。これは熊本県が、県をあげてブランド化を推し進めているからでしょう。熊本県産の秋麗梨にはくまモンのロゴ入りシールが貼られ、各地でPRも行われています。また、熊本では甘さを前面に出した無袋栽培が中心になっています。

 現在他の地方でも生産が始まっているようですが、その数はまだまだ少ないです。今後増えてくることが予想されます。

●秋麗(しゅうれい)の出回る旬
 秋麗(しゅうれい)の収穫は8月中旬から下旬にかけて行われ、市場には9月上旬まで出回ります。まだ産地が限られ、生産量も少ないので出回る期間も限られています。食べ頃の旬はお盆前後から8月いっぱいとなります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-syurei.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> KONISHI 大吟醸ひやしぼり

2021-09-14 06:01:26 | 日本酒

 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門

 <最高金賞> 14/18 「KONISHI 大吟醸ひやしぼり」

爽やかな香りとみずみずしい口当たり

冷やしてさらに美味しいすっきりとした旨みのミディアムボディの大吟醸酒。口の中でしぼりたてのフレッシュな香りが広がります。

アルコール度数 15度以上16度未満
日本酒度 +1

 小西酒造株式会社 兵庫県伊丹市東有岡2-13

 小西酒造のラインナップ

 「大褒寿」純米大吟醸

 「蒼瑠璃」PALE 純米大吟醸

 「白雪」超特撰 純米大吟醸萬歳紋(原酒)

 「KONISHI 」大吟醸ひやしぼり・純米吟醸ひやしぼり など

 新たな時代へのチャレンジ
 小西酒造株式会社 代表取締役 十五代小西新右衛門
 2021年の新年は明るい話題からスタートしたいと思います。

 世界に蔓延したコロナ禍中でワクチンの開発が最終段階に来ているのは朗報だと思います。現象の追求ではなく人間の心理にどのような影響を与えるかという要素も大きいのではないかと考えます。また今年のお正月は新しい生活様式の中で、新しい行動パターンを見出すこととなったのではないでしょうか。

 少し手前味噌になりますが、お酒の多様性を求める方が増えてきている中でお客様の飲食の場面で少しでも楽しい時間を持っていただけるように新商品開発に努めてまいりました。昨年フランスのトップソムリエらによる日本酒コンクール“Kura Master”の純米酒部門で「江戸元禄の酒」がNo.1に選ばれました。またイギリスの“IWC”、アメリカの“全米日本酒歓評会” 、日本では“ワイングラスでおいしい日本酒アワード”、“全国燗酒コンテスト” 等々で金賞或いはそれ以上の賞を受賞させていただくことができました。日本国内における日本酒の価値観だけでなく、世界の方々から日本酒の多様性に対する評価をいただけたことは大事であると考えます。平成元年に特定名称酒表示の制度がスタートしてから吟醸・純米・本醸造酒・普通酒という造り方を中心にした商品展開が主になっており、お酒の多様性のなかで、吟醸酒もその一つではありますが、古酒・発泡性清酒・樽酒・にごり酒等々多くの酒質を楽しんでいただくことだと思います。

 昨年の6月には文化庁が主催する「日本遺産」認定の最終年になりましたが、弊社の本社所在地である兵庫県伊丹市を中心に阪神間5市の「伊丹諸白と灘の生一本」の江戸送りのお酒の歴史が認められ日本酒部門では最初で最後の認定をいただくことができました。清酒発祥の地でもある伊丹が世界的に認めていただける大きなチャンスであると期待を致しております。

 「日本酒を世界遺産に」と多くの声を受けて、2021年は認定に向けてスタートを致します。日本文化、また伝統産業でもある日本酒が日本国内のみならず世界に羽ばたくきっかけになるためにも是非成就させたいと考えます。私事になりますが、昨年の8月に小西新太郎改め15代新右衛門を襲名致しました。歌舞伎の世界ではありませんが、令和の時代から創業500年に向かって新たなチャレンジをスタートしていく覚悟でございます。最後になりましたが、2021年が皆様にとって素晴らしい年になることを心から祈念し年頭のご挨拶とさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 山形 次年子かぼちゃ

2021-09-14 05:55:24 | 伝統野菜

 「次年子かぼちゃ-じねごかぼちゃ」

 【産地】村山地域>大石田町次年子

 【特徴】緑地にオレンジの斑が入った西洋かぼちゃ。つるが土手にはうように、ほ場周辺に植えて栽培している。

 【食味】煮物、揚げ物、天ぷら等

 【来歴】大石田町次年子地区で古くから栽培されているかぼちゃ。

 【時期】11月上旬から12月上旬

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E2%80%9506-%E5%B1%B1%E5%BD%A2/#i-71 より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 家鴨の火事見舞い など

2021-09-14 05:42:01 | 慣用句・諺

 「家鴨の火事見舞い-あひるのかじみまい」

 背の低い人が尻を振りながらあわてて歩く姿をたとえていう。

 

 「家鴨の脚絆-あひるのきゃはん」

 アヒルの足が短いところから、物の短いことのたとえ。

 

 「危ない橋を渡る」

 危険な手段をとる。特に、承知で法律に違反するような行為を行う。

 

 「虻蜂取らず」

 二つのものを同時に取ろうとして両方とも得られないこと。欲を出しすぎると失敗することのたとえ。

 

 「油が切れる」

 活動の原動力がなくなる。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 015 ウェーブボール

2021-09-14 05:31:23 | The Wonder 500

 「015 ウェーブボール」

 能登半島の輪島から見える日本海の波をイメージし、ランダムな曲線をハンドメイドで施しています。
 日本海に昇る朝陽を本朱(カーマイン)、日本海に沈む夕陽をうるみ(ワインレッド)で表現しています。

 

 藤八屋 石川県輪島市河井町1-28-3

 輪島塗のあらまし
 輪島塗の起源にはさまざまな説がありますが、現存する最古の輪島塗は「重蔵権現本殿朱塗扉」で室町時代の大永4年(1524年)作といわれています。

 漆器の技法は縄文時代にさかのぼり、長い歴史の中で輪島の気候、風土、自然環境が輪島塗製造に適していた要因も重なり技術が発達しました。その後、行商により販路が拡大され、全国的に輪島塗がブランド構築されました。

 輪島塗は重要無形文化財に指定され、また地域団体商標登録も有し世界最高峰の漆器と称されています。現在、世界遺産ユネスコ登録に向けて申請準備中です。

 輪島塗の特徴
 原材料となる木や漆全てが自然素材
 輪島特産の輪島地の粉を使った堅牢な下地
 布着せによる強度の保持
 漆を塗り重ねる本堅地作業での堅牢性の重視
 120以上に及ぶ丁寧な手作業の工程
 蒔絵、沈金、変わり塗などの巧みな加飾の技
 優美で滑らかな独特の質感
 布着せ本堅地下地仕上げのため修理(なおしもん)が可能
 オーダーメイドが可能
 抗菌作用がある(大腸菌等)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする