いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<東京パラリンピック> 昨日の結果-9/4

2021-09-05 13:02:21 | 東京パラリンピック

 昨日の結果-9/4

 「バドミントン女子ダブルス(下肢障害SL、上肢障害SU)」

 準決勝第2試合 伊藤則子&鈴木亜弥子 VS 中国ペア 0-2で敗戦。

 3位決定戦 VS フランスペア 2-0で勝利!銅メダル!おめでとう!

 「バドミントン男子シングルス(車いすWH1)」

 準決勝第2試合 村山 浩 VS 中国選手 0-2で敗戦。

 3位決定戦 VS 韓国選手 1-2で敗戦。

 「バドミントン女子シングルス(車いすWH1)」

 準決勝第1試合 里見 紗李奈 VS 中国選手 2-0で勝利!

 決勝 VS タイ選手 2-1で勝利!金メダル!おめでとう!

 「バドミントン男子シングルス(下肢障害SL3)」

 準決勝第1試合 藤原 大輔 VS インド選手 0-2で敗戦。

 3位決定戦 VS インド選手 0-2で敗戦。

 「バドミントン女子シングルス(車いすWH2)」

 準決勝第2試合 山崎 悠麻 VS 中国選手 0-2で敗戦。

 3位決定戦 VS トルコ選手 2-0で勝利!銅メダル!おめでとう!

 「バドミントン女子シングルス(上肢障害SU5)」

 準決勝第1試合 亀山 楓 VS 鈴木 亜弥子 鈴木選手が2-0で勝利!

 決勝 鈴木 亜弥子 VS 中国選手 0-2で敗戦。銀メダル!おめでとう! 

 「バドミントン女子シングルス(上肢障害SU5)」

 準決勝第2試合 杉野 明子 VS 中国選手 0-2で敗戦。

 3位決定戦 VS 亀山 楓 2-1で勝利!銅メダル!おめでとう!

 「バドミントン男子シングルス(車いすWH2)」

 準決勝第2試合 梶原 大暉 VS 韓国選手 2-0で勝利!

 「バドミントン女子ダブルス(車いすWH)」

 準決勝第1試合 里見紗李奈&山崎悠麻 VS タイ選手 2-0で勝利!

 「バドミントン混合ダブルス(下肢障害SL、上肢障害SU)」

 準決勝第2試合 杉野明子&藤原大輔 VS フランスペア 0-2で敗戦。

 「バドミントン男子ダブルス(車いすWH)」

 準決勝第1試合 梶原大暉&村山浩 VS 中国選手 0-2で敗戦。

 

 「カヌー・スプリント女子カヤックシングル(運動機能障害KL1)」

 準決勝1組 瀬立 モニカ 2位。

 決勝 7位。

 「カヌー・スプリント女子カヤックシングル(運動機能障害KL3)」

 準決勝1組 加治 良美 7位。

 「カヌー・スプリント男子バーシングル(運動機能障害VL3)」

 準決勝1組 今井 航一 5位。

 順位決定戦 4位。最終順位は12位。

 

 「ボッチャ男女共通チーム(脳性まひ)」

 準決勝第2試合 杉村英孝&中村拓海&広瀬隆喜&藤井友里子 VS タイ 3-8で敗戦。

 3位決定戦 VS ポルトガル 4-3で勝利!銅メダル!おめでとう!

 「ボッチャ男女共通ペア(脳性まひ・運動機能障害BC3)」

 準決勝第1試合 河本圭亮&高橋和樹&田中恵子 VS ギリシャ 5-1で勝利!

 決勝 VS 4-4 TB 0-1で敗戦。銀メダル!おめでとう!

 

 「車いすテニス女子ダブルス」

 3位決定戦 上地結衣&大谷桃子 2-0で勝利!銅メダル!おめでとう!

 「車いすテニス男子シングルス」

 決勝 国枝 慎吾 VS オランダ選手 2-0で勝利!金メダル!おめでとう!

 

 「陸上女子400メートル(視覚障害T13)」

 決勝 佐々木 真菜 7位。

 「陸上女子100メートル(義足T63)」

 予選1組 兎沢 朋美 5位。

 決勝 8位。

 「陸上女子100メートル(義足T63)」

 予選2組 前川 楓 4位。

 「陸上男子200メートル(義足T64)」

 予選1組 大島 健吾 4位。

 決勝 8位。

 「陸上女子200メートル(上肢障害T47)」

 予選3組 辻 沙絵 4位。

 「陸上男子走り幅跳び(知的障害)」

 決勝 小久保 寛太 4位。

 

 「アーチェリー混合リカーブ団体(立位など)」

 1回戦第6試合 上山友裕&重定知佳 VS ブラジルペア 勝利!

 準々決勝 VS イタリアペア 敗戦。 

 

 「テコンドー女子58キロ超級(上肢障害)」

 準々決勝第2試合 太田 渉子 VS ウズベキスタン選手 12-37で敗戦。

 敗者復活戦1回戦第4試合 VS フランス選手 勝利!

 敗者復活戦2回戦第2試合 VS 豪州選手 12-32で敗戦。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 秋の言葉 三日月

2021-09-05 12:51:19 | 言葉

 「三日月」

 陰暦八月三日の月。眉を引いたように細く「眉月」ともいう。夕方、西の空にうすく輝き、すぐに沈む。

 子季語には、三日(みか)の月/三日(みつか)の月/月の眉/眉書月/眉月三日月眉/新月/若月/月の剣/蛾眉/初魄がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/16459 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<桃> 光月

2021-09-05 12:47:59 | 食品

 「光月-こうげつ」

●光月/こうげつとは
◆「川中島白桃」×「ゆうぞら」
光月は山形県の種苗業者、株式会社イシドウを経営する石堂悟氏によって「川中島白桃」に「ゆうぞら」を交配して育成された極晩生種の黄桃で、2006(平成18)年に登録出願、2008(平成20)年に品種登録されています。

◆光月/こうげつの特徴
光月は300g程の黄桃で、果皮は黄色で、袋掛けされたものは全体にほぼ均一な黄色になりますが、日光が当たったものはその当たった部分だけが赤く色付きます。

果肉は外皮と同じ黄色で、種の周りもほとんど赤くならない品種で、肉質は硬いゴム質で若いとかりっとした食感になる。糖度に対して酸味が少なく、食感も味も柿とよく似ており、さらに熟すとマンゴーのような食味になるという。

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『----果実の大きさは中、形は扁円形、果頂の形は広浅凹、縫合線の深さ及び梗あの広さは中、深さは深、果皮の地色は黄色、被う色は淡赤色、被う色の多少は中、色の型はぼかし状、果皮の毛じの有無と密度は密、果皮の付着性は強、果肉の地色は黄色、果肉内の着色は無、核周辺の着色は極少、果肉の粗密は密、繊維及び果汁の多少は少、甘味はかなり多、酸味は少、渋味は無・微、香気は中である。----』


 
◆実際に食べてみた光月/こうげつの食味
今回入手したものは福島県産で菱沼農園で購入したものです。

届いた日に食べてみると、果肉は桃とは違う果物かと思うほど硬く、まさに硬めの次郎柿を食べたような甘さと歯ざわりでした。

●光月/こうげつの主な産地と旬
◆主な産地と生産量
光月は福島県をはじめ山形県や岡山県など桃の産地で知られる地域で作られていますが、まだ新しい品種ということもあり、その数はとても少なく希少な品種です。

◆光月/こうげつ収穫時期と旬
育成地(山形県天童市)では10月上旬に成熟する品種とされ、収穫は9月下旬頃から10月上旬にかけて行われ、その短い期間だけ市場に出回ります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-kougetu.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 越乃梅里 純米吟醸

2021-09-05 12:44:55 | 日本酒

 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門

 <最高金賞> 5/18 「越乃梅里 純米吟醸」

これぞ“新潟の味”! 気品あふれる味わいの純米吟醸
上品なコクと、極上のキレ。すっきりとして飽きのこない飲み口で“これぞ新潟の味”とも言える純米吟醸が完成しました。
やや辛口な味わいと、フルーティな吟醸香とのバランスが絶妙な仕上がり。大吟醸クラスの品質を日常的に楽しめる、クオリティの高さが自慢です。冷やしすぎると米本来の旨みを感じづらいため、15℃程度の涼冷えや常温(20℃)、ぬる燗(40℃)がおすすめです。

●受賞歴:
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 メイン部門 最高金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2017/2018/2019/2020 メイン部門 金賞受賞
全国燗酒コンテスト 2019 プレミアム燗酒部門 最高金賞受賞

成分
【酒質/分類】清酒/純米吟醸酒
【原材料】米(新潟)、米麹(新潟)
【原料米】麹米:五百万石(新潟) 掛米:こしいぶき(新潟)
【精米歩合】50%
【アルコール分】16.0%
【日本酒度】+4※
【酸度】2.0※
【保存方法】直射日光の当たらない冷暗所で保存してください。
※数値は管理目標値となります。

 株式会社DHC酒造 新潟県新潟市北区嘉山1-6-1

 DHC酒造のラインナップ

 「悠天」 純米吟醸

 「越乃梅里」純米吟醸 など

 

 DHC酒造は、新潟市北区(旧豊栄市)の地で100年以上に渡り日本酒を造り続けてきた酒蔵です。現在は化粧品・健康食品のDHCのグループ会社として、若い世代にも親しまれやすく美味しいお酒造りに熱く取り組んでいます。

 しっかりした味わいのブランド『越乃梅里』

 生産の舞台を担うのは新潟市北区にあるDHC酒造である。前身の小黒酒造は1908年に創業。1990年代には関東信越国税局の鑑評会で毎年のように金賞を受賞していた。
 全国新酒鑑評会でも金賞受賞の常連で、「有機JAS認定工場の取得」にも取り組んだ。安全で安心して美味しく飲める酒造りを念願してのこと。DHC酒造ではこの理念のもと、いまも『越乃梅里』シリーズを主力に展開する。『越乃梅里』は、1995年には関信局鑑評会で首席第1位も獲得した実績があり、「1983年に発売したしっかりした味わいのブランド」と強い信頼を置いている。
 蔵がある新潟市北区はかつて豊栄市(とよさかし)と呼ばれたエリア。穀倉地帯の中心部に位置し、その名からも想像できるように豊かな稲作の実りに恵まれてきた。
 周囲に良質の酒米産地が控えていることは、酒蔵にとって有利な立地条件。
 「恵まれた環境でDHC酒造が目指すのは、人の手をかける酒造りです。スッキリとしてかつ深みを感じさせる味のバランス、そして爽やかな切れ味の酒質を追求しています」
 ますます、期待を抱かせてくれる。

 満を持して発売した『悠天 純米吟醸』

 ずらりと並ぶサーマルタンク
 2017年5月には新ブランド『悠天』が発売された。「最高に美味しい辛口」を目指して開発されたという。
 「コンセプトは、辛口でスッキリした味わいながらも吟醸香と米の旨みを感じられる純米吟醸です。新潟は淡麗辛口のお酒で知られますが、本格辛口がほしいという声が上がっていました。
 辛口にはアル添酒が多いのですが、あえて純米吟醸での辛口を追求したのです」
 「最高の美味しさ」を求めて、原料へのこだわりのみならず製法にも吟味を重ねたという。
 「上槽し滓下げした後はすぐに瓶詰めして、火入れは瓶火入れ1回のみ。特製の氷温庫で熟成させ、常に最上の品質で出荷できるようにしています。柔らかい飲み口、旨み、香り、そして飲んだ後に広がる余韻まで楽しめる、飽きのこない日本酒です」
とのこと。 辛口ならではのシャープな味わいを引き立てるには、涼冷え(15℃)くらいの温度がお勧めとか。

 首都圏の百貨店などでも好評

 手作業による瓶燗火入れ。特定名称酒は全て氷温瓶貯蔵。
 キリッとした淡麗辛口ながら、穏やかな香りと旨みをバランスよく表現。すっときれいに引いていく後味が、料理を引き立てる。この『悠天 純米吟醸』、市場での評価はどうだったのか。
 「首都圏の百貨店や高級スーパーにも置いてもらったところ、反響は良好でした。ボトルのデザインも目を引いたようです」
確かに、流麗な筆文字のラベルをまとったエレガントなデザイン。質感、存在感のある雰囲気に思わず手が伸びる。DHC酒造の新しい開発商品は、蔵の未来を象徴するかのように思える。

 地酒が愛される文化に応える

 越淡麗の栽培は地元の契約農家に依頼
 製造割合は特定名称酒が90%で普通酒が10%。出荷先は地元・県内が70%。特定名称酒が圧倒的多数なのに、出荷比率は地元県内が多い。
 「普通酒は『朝日晴』があるだけ。大正期に発売した地元向けの晩酌酒、お陰さまで長年のファンに支えられています。なにしろここには、地酒を愛する文化が根付いていますから、普通酒に限らず地元に美味しく飲んでいただけることが大事。原料をいただいている地元にこそ、いい品質のものを提供したいと考えています」
 使う酒米は「五百万石」と「越淡麗」が主体。「越淡麗」は地元の農家で栽培してもらっているという。さらに、造りで大事にしているのは地元の米に合った酒造りとか。
 「一般に五百万石だけだとお酒はスッキリしすぎる傾向があります。そこで膨らみのある味わいを出すために、開発された品種が越淡麗です。当社では五百万石と越淡麗をうまく使い分けて、辛口から甘口までを造っています。」
 地元で原料を調達できるからこその強み。使用米に確かな信頼感がある。

 人力は人の手が必要な部分に傾注

 機械化も導入しながら手作りを大切に
 芳醇かつ澄み切った味わいで最高に美味しい辛口を目指した純米吟醸、これを可能にしたのは製造設備にもあるようだ。
 洗米など機械の方が正確な工程には先進の機械を導入。人力は人の手が必要な部分に傾注しているという。
 「機械化といっても半自動的な形です。条件を決めたり、最終判断は人がするのですから。工程で最重要視しているのは麹造り。酒の香味に大きく影響するからです」
 また設備で特筆すべきは貯蔵庫。瓶詰めされた商品は-4℃で氷温貯蔵されている。最上の品質のまま出荷できるのもこうした背景があるからだろう。

 若い世代が多い造り手

 2020年1月にオープンした「越後の里 嘉山亭」
 製造部は8人体制で若い世代が中心。新潟清酒学校へ通っている若手社員もいるという。「小さい会社ですが、誰もが自分を反映できる場がある。今後も新しいことに挑戦をしていきたい。」と将来への展望は明るい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 山形 宇津沢かぼちゃ

2021-09-05 12:28:49 | 伝統野菜

 「宇津沢かぼちゃ-うつざわかぼちゃ」
 【産地】置賜地域>飯豊町中津川地区宇津沢集落

 【特徴】皮の色はオレンジ色で、その果肉は山吹色。皮が堅くてへそが大きいものほど味が良い。

 【食味】甘くて、ほくほくとした食感。煮物、天ぷら、スープ、サラダ、お菓子等様々な料理に活用できる。70℃ほどの温度でゆっくり加熱すると甘みが増す。

 【来歴】約100年前から宇津沢地区の屋号の「八郎」宅で種を守り続けたとされる。この屋号から、別名「八郎かぼちゃ」とも呼ばれる。宇津沢集落以外で栽培すると宇津沢かぼちゃの特性が現れない。

 【時期】9月中旬〜11月中旬

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E2%80%9506-%E5%B1%B1%E5%BD%A2/#i-62 より

 

 うまれ
 宇津沢かぼちゃは、飯豊町中津川地区宇津沢集落で栽培されている伝統野菜です。その来歴は、約100年前から宇津沢地区の屋号の「八郎」宅で種を守り続けたことによるものです。この屋号から、別名「八郎かぼちゃ」とも言われています。
 数年前に地元で販売したところ、おいしさから大変な好評を得ました。今では、収穫の時期に予約注文が入るほどです。その評判が県内全域にも知れ渡り、レストラン等からも声がかかっているのですが、10名ほどでの栽培で生産量が少ないために需要に対して生産が追い付かない状況です。注目が高まっていますが、宇津沢集落で守られ続けた伝統を失うことなく、後世に残していきたいかぼちゃです。

 そだち
 皮の色はオレンジ色で、その果肉は山吹色になっています。また、宇津沢集落以外で栽培すると宇津沢かぼちゃの特性がなくなってしまうという特殊な面も持っています。種は、各農家自らが採取しています。
 収穫は、9月中旬から11月中旬となっており、旬は9月中旬になっています。

 おいしさ
 甘くて、ほくほくしたおいしさを持っているので、とても万能な野菜です。煮物、天ぷら、スープ、サラダ、お菓子等様々な料理に活用できます。70℃くらいの温度でゆっくり加熱すると甘みが増します。
 選ぶ際は、皮が堅くてへそが大きいものを選びましょう。

*https://yamagata-okitama-shoku.net/shokuzai.cgi?catid=dentouyasai&shokuzai=utuzawakabocya より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 当て事と畚褌は先から外れる など

2021-09-05 12:16:13 | 慣用句・諺

 「当て事と畚褌は先から外れる-あてことともっこふんどしはさきからはずれる」

 越中褌が前から外れやすいように、自分の方で当てにしていたことは先方の都合でだめになることが多い。

 

 「当て事も無い」

 《予想外だ、の意から》とんでもない。途方もない。

 

 「当てにする」

 心の中で期待し頼りにする。先行きの予想を立てて頼みとする。

 

 「後足で砂をかける」

 恩義のある人を裏切るばかりか、去りぎわにさらに迷惑をかけることのたとえ。

 

 「跡形も無い」

 1 痕跡が全くない。

 2 根拠がない。根も葉もない。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> 観光体験 006 地方文化

2021-09-05 11:55:22 | The Wonder 500

 「006 地方文化」

*http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2011/2010/12/post-8177.html より イメージ写真

 ~驚くほど多彩な地域文化に出会合う~

 小さな国土に47の都道府県がひしめき合う日本。古くから存在していた多数の集落や共同体は、江戸時代になるとおよそ270以上もの「藩」と呼ばれる行政区にわかれ、それぞれが独立国のような機能を果たしたという歴史があります。そのような背景のもと、全国には土地に根ざした文化・風習の種が各地で芽生え熟成を重ね、やがてその一つ一つが"地域色"という個性となって花開いていきました。例えば、その土地固有のことばである"方言"や、特産品を生かして昔ながらの発酵・保存の知恵が凝縮された郷土料理、あたたかな手しごとや緻密な細工のなかに職人魂が宿る伝統工芸など、その分野は多岐にわたります。より身近な例として地域の特色をあらわす「ご当地」という言葉は、お土産やグルメなどを紹介する際に使われ、日本全国でユニークな「ご当地商品」が競うように販売されており、旅行者を楽しませています。そんな多彩な地方文化のなかでも今とりわけ熱い視線が注がれているのが、その数3,000以上とも言われる「駅弁」です。小さな折り箱に整然と美しく食を詰めた日本の弁当文化に由来する駅弁は、その土地の特産物と郷土愛とがぎっしり詰まった、まさに手のひらの宇宙です。海の幸に山の幸、味覚も彩りも千差万別の駅弁を片手に、ローカルな旅の情緒を思う存分お楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の錦織くん-9/5

2021-09-05 11:45:03 | スポーツ

 開催中の「全米オープン」。

 2回戦はいつものように?死闘を繰り広げかったが・・・

 3回戦の対戦相手は「ジョコ」。

 3回戦で当たるって・・・

 もう少し順位を上げないと、どうしてもこのあたりで対戦することに。

 第1ゲームは、7-6 (7-4)で取ったものの、3-6,3-6,2-6で逆転負け。

 もう17連敗ですって!残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする