第129回 2016年6月21日 「紙をモダンに!~山梨の和紙製品~」リサーチャー: 南沢奈央
番組内容
今、東京銀座のショップなどで、注目を集めている「紙でできたバッグ」。紙ならではのシワがモダンな風合いをかもし出している。そして何よりの特徴が10キロもの重さに耐えられる驚きの丈夫さ。これは山梨の和紙製造会社が作ったイッピンだ。さらに、1枚の和紙に施された立体的な凹凸によって、美しい色の濃淡を生みだす話題の「ランプシェード」。西嶋和紙など山梨で誕生した、新たな製品の魅力を南沢奈央が徹底リサーチ。
*https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201606211930001301000 より
東京・銀座のある商業施設で 大注目の商品があります。 手作りの小物入れ・・。 中でも 和紙でできたバッグは 軽やかで 斬新。 山梨で生まれた 紙のバッグは シンプルなデザインで 丈夫で 破れない優れもの。 山梨には 今も 7軒の製造会社があります。 小物が大好きな女優・南沢奈央の目にとまったのは 空間をやさしく包むランプシェード。 色の微妙な濃淡を 作り出している・・・。
NHKの番組案内には
今、東京銀座のショップなどで、注目を集めている 「紙でできたバッグ」。 紙ならではの シワがモダンな風合いをかもし出している。 そして 何よりの特徴が 10キロもの重さに耐えられる 驚きの丈夫さ。 これは 山梨の和紙製造会社が 作ったイッピンだ。 さらに 1枚の和紙に施された 立体的な凹凸によって 美しい色の濃淡を生みだす話題の 「ランプシェード」。 西嶋和紙など 山梨で誕生した 新たな製品の魅力を 南沢奈央が 徹底リサーチ。
まず 立体和紙を開発した望月さんの工房を訪ねます。 立体和紙はどのようにして濃淡が生まれるのか?
特注の凸凹のスポンジに 水を含ませて よく絞り井桁に はめます。これに稲わらや染料を混ぜた溶液を入れ直ぐゆする。余分な水分が抜けて 紙の繊維成分が残る。 水分の吸収が早いので 溶液を入れてすぐ ゆすらないとムラができる。スポンジの凸凹に沿って和紙に 凸凹や 濃淡ができる。
スポンジの凸凹の種類を変えると違う凸凹ができ波打った和紙もできます。フェルトの型紙を使って 和紙をすくと 立体的な和紙ができます。
次にいま注目の書道家をうならせる和紙を作る西島さんの工房を 訪れます。西島さんの画仙紙はにじみが 特徴です。にじみで 墨の濃淡が生まれます。にじみを生む ヒミツは?
材料の古紙に ミツマタ、イナワラを混ぜよくほぐして 溶液を作る。溶液を 井桁に 一気に流しすぐ紙を取り出す。紙に 繊維の隙間ができる。丁寧に しわを伸ばし 脱水、乾燥し乾くと 完成。井桁で 長くゆすっていると繊維が細かいのでズレてくる。これが にじみを 生むヒミツです。
電子顕微鏡写真で見ると ところどころに 繊維にスキマがあるのが 分かります。
次は 強さで 勝負! たくさん入り 丈夫な紙バッグです。 2リットルのペットボトルを 3本入れても 大丈夫。
その秘密は 紙の素材にあります。雨にも 水にも 強く 帽子も 30種以上の製品があります。
西嶋さんの工房を訪れます。 素材は リサイクルされたペットボトル100%。 繊維状にして絡み合わせます。
これを紙にすると 強く 手では破れません。 この紙を 縫製工場に持っていき 縫製して バッグにします。
縫製は 6枚の紙パーツを 独特の方法で 縫い合わせ 徐々に 袋状にします。
縫製は ポリエステルの糸を使い ミシンで縫います。 一度 縫ったところは 失敗すると 修正できません。
特に重要なのが 取っ手の取り付け。 荷重がかかるので 頑丈にしないと・・。 面白いのは 一筆書きに縫うこと。縫い目の交点のでは 針孔を合わせる。 驚くべき 職人技。
常に 高品質の製品を。 誇りが詰まった 山梨の和紙製品。
*https://blog.goo.ne.jp/1945ys4092/e/fb578f1b86034c2936bbe13da953de5e より