(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

あけましておめでとうございます !

2010年01月01日 | 旅の話

あけましておめでとうございます。
 2010年を迎えました。
皆様良いお年をお迎えのことと思います。
今年も、オールドマンの旅行代理店に
どうぞよろしくお付き合いください。       店長

今年の元旦は、何と中部国際空港発 JALとクラブツーリズム共同主催の
日の出ツァーに参加してきました。
たまたま、ホームページを見ていて、中部空港発着の日の出ツァーが
開催されるのを知り、ついでに申し込んだら、座席が取れた・・!
二三日後に見たら、満席になっていたので、かなり、ラッキーか・・??
日の出ツァーは、2005年にANAの主催のものにも、参加しているので、
両者のツアーに参加した事になります。
今は、ほとんど羽田発が多い。中々チケットも
取れないのは、事実。
今回、中部空港発着で使用される機体は、MD-90と言う機体で、
行われます。噂では、JALのお荷物になっている機体と言われています。
何時、引退が言い渡されても、おかしく無い機体と言うわけで、
このツァーに申し込みました。
大晦日は、毎年日付が変わると出かけていた、地元の氏神様のお参りも
不参加、ツァー終了後に行くことにして、
紅白の結果も見ずに早々と床に就きました。
目覚ましは、朝3時にセット。しかし、2時に目がさめて、外を見ると、
銀世界・・・・
道路の事を考えて、もうこのまま起きて、出かける事に・・・

朝4時45分空港集合(時間厳守)とか・・
車は、真っ白・・

途中の橋の上は、雪で滑ります。

この時は、まだ雪が舞っていました。
空港の駐車場には、

途中からは、風は強いものの路面には雪はなく、この時間に到着
少し車の中で時間まで待つことに・・・薄暗い中、何気なく外を見たと
き、
姿形が、私の友人によく似た人を発見。恐る恐る近づくと、
やはり、飛行機の写真を撮影している、友人。
彼も、やはりホームページでこのツァーを見つけて申し込んだとか??
お連れが出来ました。

日本の空港では、こんなに早く空港に来た事はありません。
24時間空港ですが
離発着する飛行機はありませんので、看板の下から先には行けません。
ここは、う~寒む・・・ うろうろしている方達は、皆さんツァーの
参加者のようです。
開門時間が来て、やっと中へ

それでも、まばらで、奥の方は、真っ暗!!!

チケットの発券をしてもらって、セキュリティーチェックへ

この、場所から入ります。まず滅多に入れない扉から・・乗り継ぎしたら
入れる???

中は、シャツター通りです。
寒々としています。

ゲート7から飛行機に乗り込みます。

前で、JAL・クラブツーリズム主催者の挨拶の後、乗り込み。

便名はJAL2211です。
22年1月1日中部国際空港1便目と言うことで、JA2211となったようです。
多分、ラジオコールもこのようになっていたはずです。
乗り込む時に、おせちと記念のワインがいただけます。
本日の待機場所は、富士山から約150キロメートル離れた、中津川ポイントで
旋回飛行をしながら、日の出の時間を待つとか・・
時間は、平地より早く6時45分ぐらいになるとアナウンスがあった。
ゲートを歩くと、横断幕で歓迎!!!

6時20分には、現地に到着・・日の出を待ちます。
うっすらと、富士を手前に、明るくなってきました。



2010年の幕開けです。
今年こそ、良い年でありますようにと、皆様の分まで、お願いしてきました。

富士山が、左手の方に、見えますでしょうか??


雲海の中の太陽・・・綺麗ですね・・
羽田から上がった、おなじ様なツアーの飛行機を見る事が出来ました。
米粒のように小さいですが、見えました。
赤組か青組かは、判別できませんでしたが・・

名残は付きませんが、飛行機は、富士山を後に・・

空港は風が強いとのアナウンス。しかし、ゴアーラウンドもなく、
すんなり着陸。
空港に着けば、もう旅立つ人がいっぱいでした。
自宅を出るときに、食事をしたので、おせちと、ワインは自宅へ。

搭乗証明書です。
おせちの中は・・こんな風になっています。

ワインは、記念ラベル付き、しかし私が乗った飛行機のラベルでは
ない分、減点。今晩飲みますか??

久し振り、MD-90に搭乗。
前回のANAの時は、もう少し富士山が大きく見えていましたが、
晴れており、雲が少なく、ストレートに太陽が顔を見せましたが、今回は、
雲のじゅうたんの中から、太陽を見る事が出来ました。
よかった、よかった・・・!!
今年も、出かけます。乗ります。
ご期待ください。