富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

満開!狭山池の越乃彼岸桜2024

2024年04月04日 | 
あれから3日後にまた様子を見に行きました。平日ですが春休みとあって、多くの花見客で賑わっていました。 . . . 本文を読む
コメント

滝谷公園の桜満開近し 2024.04.02

2024年04月03日 | 
2024年4月2日 晴天の朝日の中、彼方「滝谷公園」の丘を見ると一面に桜の花が目に入り,思わず滝谷公園に寄り道いたしました。桜の開花はまだ八分咲きであるが、明日から雨の予報であり雨が上がれば直ぐに公園の丘全体の桜が満開になり花見日和になるかも? 本日の桜の開花状況の一部を紹介します。  2024.04.02 撮影 . . . 本文を読む
コメント

だいぶん咲きました。PLのしだれ桜2024

2024年04月01日 | 
あれから5日後、咲き始めであった枝垂れ桜がだいぶん咲きました。まだ満開とは言えませんが見ごたえのあるその姿を見ることができます。 . . . 本文を読む
コメント

満開ちかし!狭山池の越乃彼岸桜2024

2024年03月31日 | 
あれから一週間。ほぼ満開に近い状態になりました。春らしい快晴の土曜日で、駐車場も入れないくらいの人出です。 . . . 本文を読む
コメント

桜の銘木 「百滝桜(ももたきさくら)」~和泉市若樫町

2024年03月29日 | 
彼岸桜がやっと満開になりました。桜の銘木 和泉市の若樫町の百滝桜(ももたきさくら)です。 . . . 本文を読む
コメント

まだかいな? PLのしだれ桜2024

2024年03月26日 | 
去年の今頃はもう満開だったので、「まだかいな?」と思い、そろそろだと見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

もう少し咲きました。狭山池の越乃彼岸桜2024

2024年03月21日 | 
咲き始めから5日後に見に行きました。3月になって最高気温が10度以下の寒い日が多く、あまり開花が進んでいないようです。 . . . 本文を読む
コメント

咲き始め 狭山池の越乃彼岸桜2024

2024年03月16日 | 
早咲きの狭山池の越乃彼岸桜が咲いているか見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

浄谷寺の桜

2024年03月09日 | 
富田林じないまちの浄谷寺の河津桜が満開。じないまちには桜が少ないだけに目を見張ります。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉サバ―ファームの菜の花と河津桜2024

2024年03月03日 | 
富田林でいち早く咲くサバ―ファームの河津桜。丘の上がピンクに染まりました。 . . . 本文を読む
コメント

南海電車 狭山池周辺の桜2023

2023年04月11日 | 
大阪狭山駅~狭山駅間の線路盛土の法面に植えられている桜の老樹が次々と枯れています。クビアカツネカミキリの被害です。 . . . 本文を読む
コメント

弘川寺の桜2023

2023年04月09日 | 
遅きに失した感がある今年の弘川寺の桜です。おちついた雰囲気のある弘川寺ですが、この時期一瞬はなやかになります。 . . . 本文を読む
コメント

石川桜堤2023

2023年04月08日 | 
石川の堤に1.7kmも続く桜並木。南河内サイクルライン(自転車・歩行者専用道路)に植えられています。 . . . 本文を読む
コメント

粟ケ池共園の桜2023

2023年04月07日 | 
富田林で一番大きな溜池のひとつ、粟ケ池(あわがいけ)のほとりの桜のきれいな公園です。 . . . 本文を読む
コメント

滝谷公園の桜2023

2023年04月05日 | 
錦織公園の桜から石川を挟んで直線距離1.6km対岸の滝谷公園の桜です。今年の満開は早く3月29日でした。 . . . 本文を読む
コメント