2021年2月4日 6:50 羽曳野市軽里2丁目 峰塚公園前 芦ヶ池
7:11頃に二上山の真ん中から日の出するので、その前に芦が池の鴨を撮影。きょうは見れそうです。
7:05 「あれれ、直前になって曇ってきたぞ。」あと5分ほどで日の出するのに...
二上山雌岳右、このキレットは竹内峠。切れ目がよくわかります。
二上山馬の背 やっぱり太陽が出てこない。
結局、日の出は見れませんでした。見れるのは、奈良県の山。
峰塚公園からは、2つの天皇陵をはじめ、白鳥陵や峯ケ塚古墳が一望できます。
赤丸から見るとこんな感じです。
公園の丘陵にも、7世紀後半の終末期古墳(円墳)があります。
凝灰岩の横口式石槨で、真ん中をくり抜いています。小口山古墳と呼ばれています。
内部は天井部分が破損しています。横穴式石槨が見学できる状態で保存されているのはすごいですね。
発掘の時の写真で、石槨の上部が屋根状になっており、くり抜かれた形状がよくわかります。
7:29 帰りぎわ、二上山を背景に雲間から朝日が射してきました。
関連記事:二上山からの日の出-2017.1. 2017.2.9
二上山からの日の出 ー 峰塚公園& 芦が池 2016.2.12
峰塚公園からの日の出 2015.11.12
撮影:2021年2月4日
2021年2月5日 (HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます