富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

白鷺公園の蓮

2018年08月16日 | 草花

 

 2018.8.15.17:57 堺市東区白鷺町1丁 白鷺(しらさぎ)公園

 きょうはお盆。真夏の照りつける太陽の中で、なにやら涼しげな蓮の花

 

 おうちの仏壇の盆提灯にも描かれています。

 

 「蓮は泥より出でて泥に染まらず」といいますが、泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏教では仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されています。

 

  如来像の台座とか、新堂廃寺の瓦とか、石灯籠の基礎の部分とか、いろんなところにこの蓮華が使われていますね。

 

おおきな蓮の葉

 

 夏場は池一面蓮で覆われています。

 

 公園内の遊水池、但馬池は、こんな感じです。(パノラマ写真)

もうそろそろ花のピークが過ぎましたので、見に行かれる方は早い目に...

 

 優雅で清浄な蓮華(蓮の花)

連記事:白鷺公園の花菖蒲 2018.6.1.

              黄檗宗 智福山龍雲寺の蓮 2016.7.21.

写真撮影:2018年8月15日

2018年8月16日  ( HN:アブラコウモリH )

  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閲覧数 100万人突破! | トップ | 葛城古道をゆく4 井戸、佐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事