6:47 大阪狭山市岩室 狭山池
狭山池の周りは、元旦の早朝からウォーキングやランニングで大賑わい。
池の水を抜いている狭山池。2月11日には干上がった池底を歩く「池底ツアー」が開催されます。
夏のアオコの発生を防ぐためだそうです。
7:06 まもなく7時10分過ぎには日の出が見れそうです。
真ん中のへこんだところが水越峠。竹内峠と共に古代から南河内と大和を結ぶ重要な街道でした。
おそらく古墳時代から葛城氏、鴨氏などの大和盆地南部の有力な豪族が鉄のインゴット(鉄鋌)などを求めて、大陸との交易のため堺の石津港を行き来していたと思われます。
6:59 すでに多くの方が元日の朝日を持ち望んでおられます。
7:01 夜明けとともに鳥の活動が始まります。
金剛山の山頂が雲に覆われています。霧氷ができそうな雲です。
7:22 ところが7:20を過ぎてもなかなか日が出る気配がありません。もうすでに雲かげに出ているようです。
7:24 雲の隙間からようやく顔を出しました。私がここ数年見に行った年はほとんど見ることが叶いませんでした。
それにしても早朝から大賑わいの狭山池です。
富田林市も粟ケ池の周りを巡れるように整備していただきたいものです。
7:27 元日からこの人出。狭山池は市民の方の憩いの場になっていますね。
関連記事:狭山池の初日の出2021 2021.1.1
狭山池の日の出 2019 2019.1.6.
狭山池からの新春の日の出 2018.1.2.
写真撮影:2023年1月1日
2023年1月3日(HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます