富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

滝谷不動尊の「身代わりどじょう」

2015年03月09日 | 館外活動

 説明板によりますと、仏事に「放生会(ほうじょうえ)」というのがあり、どじょうを川に放って祈願すると眼病が平癒するそうです

 「身代わりどじょう」についてのエピソードを2題
荒谷實善「瀧谷山史考」より
終戦後、重光葵外相が片足で杖をついて戦艦ミズリー号船上で降伏文書に署名したニュースは印象的でした。重光外相(当時公使)は昭和の初め上海で爆弾テロにあい、片足を失いました。この時、同席していた和歌山根来出身の野村大佐も眼を怪我し、失明の危機に瀕しました。地元根来の人たちは和歌山では「どじょうふどう」として有名であった瀧谷不動尊に参詣し「身代わりどじょう」を放流して熱心に祈願。お蔭で片目が助かり、のちに海軍大将、駐米大使にまで出世しました。
町田康「告白」より
明治のころ、河内十人切りの主人公は滝谷不動尊にお参りして「身代わりどじょう」を放流しました。すると、シラサギが飛んできて、その「どじょう」をくわえて飛び去りました。

 滝の前の石畳の中に二つの穴があいた石があります。実はこれが眼病に効く隠れた穴場パワースポットで、縁日にはこの水を目につけて祈願している人がいます。

 

28日の縁日には滝の前のお堂では山伏の護摩供養も行われています。

 (by ken)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近つ飛鳥博物館の梅 2015 | トップ | 木造の役(えん)の行者さま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

館外活動」カテゴリの最新記事