「河川敷のゴルフ練習場」の話をしていたのですが…
私が、「かせんしき(河川敷)のゴルフ練習場…」と言いましたら…
「『かせんじき』のことですか?」と、問い返されましてね。
「あなたは、頭が悪いね、河川敷は、『かせんしき』と読むのが正しいんだよ」とも言えず…「えっ、ま、まあ『かせんじき』みたいなものですがね」と、言ってしまいました。間違えた相手を傷つけない…。
そのあと、注意して聞き耳を立てておりましたら、皆さん「かせんじき」と!もっとも、ワープロでは、「かせんしき」「かせんじき」どちらでも「河川敷」と出てきますがね。
「卵」「玉子」の使い分けについて、次のような記述を発見。
「『卵』も『玉子』も、『たまご』と読むため、つい混同して使ってしまいそうになりますが、両者には決定的な違いがあります。
『卵』は調理前で、生まれたままの姿の『たまご』を指し、『玉子』は調理した後のものを指すのです。これに倣うと『生たまご』は『卵』、『厚焼きたまご』は『玉子』ということになります」
説得力のある「タマゴ論」ですが…「タマゴ焼き」の場合、次のような使い分けでいいのでしょうかねえ?
1 これから、「卵焼き」を作ります・・・まだ調理していないから、「卵」。
2 今日のおかずは、「玉子焼き」でした・・・調理済みなので「玉子」。
「墨汁」を「ぼくじる」と読む人はいないのに、「肉汁」となると、「にくじる」と読む人が多いかも。「墨汁」は「ぼくじゅう」、「肉汁」は「にくじゅう」が正しい。
「鼻汁」の場合はどうなんだって?そ、そこを突かれると少々たじろぎますが…「びじゅう」「はなじる」「はなしる」…どれも正解。なお、「鼻汁」が固まると、「鼻クソ」となり、小学校低学年の子達は、ほじくって丸めて塩加減を味見します。もちろん、授業中に。
「味噌汁(みそしる)」には、抵抗がないのですが、「汁物(しるもの)」とか「お汁(おしる)」と呼ぶ人がおられます。どーも抵抗がある。自分の中では、「汁(しる)」は、「傷口などから滲出してくる液体」なものですから…「お汁」は、飲みたくない。
「出汁」これはどう読むか?キムタクや工藤静香をバカにするなって?そんな気持ちはありません。キムタクが「SMAP×SMAP」で「でじる」と読んだり、 工藤静香が「いじる」と言ったことなど知りませんので。
「出汁」は、「だし」です。「灰汁」は、「かいじゅう(怪獣?懐柔?)」ではなく、「あく」。
こんなことにばかり興味を持つので、「灰汁が強い人だ」と、言われてしまう。まさか、「悪が強い」と間違えられているんじゃないでしょうねえ?
私が、「かせんしき(河川敷)のゴルフ練習場…」と言いましたら…
「『かせんじき』のことですか?」と、問い返されましてね。
「あなたは、頭が悪いね、河川敷は、『かせんしき』と読むのが正しいんだよ」とも言えず…「えっ、ま、まあ『かせんじき』みたいなものですがね」と、言ってしまいました。間違えた相手を傷つけない…。
そのあと、注意して聞き耳を立てておりましたら、皆さん「かせんじき」と!もっとも、ワープロでは、「かせんしき」「かせんじき」どちらでも「河川敷」と出てきますがね。
「卵」「玉子」の使い分けについて、次のような記述を発見。
「『卵』も『玉子』も、『たまご』と読むため、つい混同して使ってしまいそうになりますが、両者には決定的な違いがあります。
『卵』は調理前で、生まれたままの姿の『たまご』を指し、『玉子』は調理した後のものを指すのです。これに倣うと『生たまご』は『卵』、『厚焼きたまご』は『玉子』ということになります」
説得力のある「タマゴ論」ですが…「タマゴ焼き」の場合、次のような使い分けでいいのでしょうかねえ?
1 これから、「卵焼き」を作ります・・・まだ調理していないから、「卵」。
2 今日のおかずは、「玉子焼き」でした・・・調理済みなので「玉子」。
「墨汁」を「ぼくじる」と読む人はいないのに、「肉汁」となると、「にくじる」と読む人が多いかも。「墨汁」は「ぼくじゅう」、「肉汁」は「にくじゅう」が正しい。
「鼻汁」の場合はどうなんだって?そ、そこを突かれると少々たじろぎますが…「びじゅう」「はなじる」「はなしる」…どれも正解。なお、「鼻汁」が固まると、「鼻クソ」となり、小学校低学年の子達は、ほじくって丸めて塩加減を味見します。もちろん、授業中に。
「味噌汁(みそしる)」には、抵抗がないのですが、「汁物(しるもの)」とか「お汁(おしる)」と呼ぶ人がおられます。どーも抵抗がある。自分の中では、「汁(しる)」は、「傷口などから滲出してくる液体」なものですから…「お汁」は、飲みたくない。
「出汁」これはどう読むか?キムタクや工藤静香をバカにするなって?そんな気持ちはありません。キムタクが「SMAP×SMAP」で「でじる」と読んだり、 工藤静香が「いじる」と言ったことなど知りませんので。
「出汁」は、「だし」です。「灰汁」は、「かいじゅう(怪獣?懐柔?)」ではなく、「あく」。
こんなことにばかり興味を持つので、「灰汁が強い人だ」と、言われてしまう。まさか、「悪が強い」と間違えられているんじゃないでしょうねえ?