今日は、吟味スシローさんへ 400店舗達成記念!最終回 【まぐろの3貫盛り】と、「今月の太鼓判」期間限定販売!が今日から開始tいうことでお店に行って来ました
「沖縄名産そでいか(100+税)」独特の柔らかな食感で食べやすいのがそでいかの魅力ですね こいうのも、もっと多くのお店に広がってもいいと思ってしましたが、今回、吟味スシローさんで期間限定の登場となりました

「梅くらげ胡瓜巻き(+税)」スーパーの珍味売り場などでも売っている梅くらげ、軍艦巻きで出してくれている回転寿司店もたまにありますが、胡瓜と一緒に細巻きにしたものです 梅くらげの濃い梅肉の味をどーん!と食べたいという方には少し物足りないかもしれないですが、胡瓜の食感との相性も良く、これはこれでありじゃないのかな?と、梅くらげ好きな私も思ったのでした
「まぐろの3貫盛り(180+税)」「びん長大とろ」「中とろ」「赤身」の三貫です まず「びん長大とろ」をいただきました 吟味スシローさんでな年に何度か限定メニューで登場させてくれているこれ、本当に脂のしっかりとのったびん長鮪の腹の最も脂ののったところのみを使ってくれていて、いつも楽しみにしています これこそ、びん長鮪の醍醐味だ♪ ひさしぶりでしたが、本当に美味しかったです しかもこれをずいぶん大きくさばいてくれていました う~ん♪ なんとか、1貫100+税円皿で定番メニューとして出して欲しいと思うのですが、吟味スシローさんでそれをすればすぐにこの部位が無くなってしまいそうなので無理でしょうか… 「赤身」次に「赤身」をいただきました 本当は、期間限定の意味な赤身だったと思います しかし…「びん長大とろ」をいただいた後だったからか、残念ながら脂が少なく感じてしまい少し残念 食べる順番を間違ったかな… 「中とろ」さすがに脂があり美味しくいただきました

「本鮪たたき身(100+税)」本鮪のたたき身ということで、さすがに鮪自身の旨味もしっかり♪ 玉子、葱のトッピングです このトッピングも色的にも美しいと思うのですが、玉子はなくてもいい様な? 勿論、玉子との相性も悪いとは思わないのですが、そのまま本鮪のたたき身をいただいた方がその旨味がそのまま感じられたような… 「軍艦ねぎまぐろ」のネタでこれでもよかったようにも思いました 勿論、美味しくいただきました
「鹿児島県産ひらまさ(一貫)(180+税)」かんぱちに続き、鹿児島の小浜水産さんのひらまさだそうです 食べてみると、養殖魚にありがちな「あの(どの?(笑))」味がなく、クセもなく上品な脂の旨味のしっかりとあるひらまさでした これは、よくできていますね この価格でも、これならば納得です!

「創作パンチェッタ(100+税)」サイコロ状の正方形に切った生ハムにブロッコリー、これに黒胡椒を効かせたドレッシング(スシローさんホームページによると、オリーブオイル・ブラックペッパーとありました)で味付け、軍艦巻きにしたものです このままでも十分美味で、薄くないからこその生ハムの食感、ブロッコリーとの食感も魅力的なビールのおつまみにも良さそうなお寿司ですね! これを、もう少しレタスなどの野菜を加えてサイドメニューとして出すのもありかもしれないなと思いました
400店舗達成記念!最終回に相応しい「まぐろの3貫盛り(180+税)」に加え、期間限定メニュー「今月の太鼓判」も何かと充実してくれていました 吟味スシローさんならではなのが揃っていたという印象です 凄いですね!
「沖縄名産そでいか(100+税)」独特の柔らかな食感で食べやすいのがそでいかの魅力ですね こいうのも、もっと多くのお店に広がってもいいと思ってしましたが、今回、吟味スシローさんで期間限定の登場となりました

「梅くらげ胡瓜巻き(+税)」スーパーの珍味売り場などでも売っている梅くらげ、軍艦巻きで出してくれている回転寿司店もたまにありますが、胡瓜と一緒に細巻きにしたものです 梅くらげの濃い梅肉の味をどーん!と食べたいという方には少し物足りないかもしれないですが、胡瓜の食感との相性も良く、これはこれでありじゃないのかな?と、梅くらげ好きな私も思ったのでした
「まぐろの3貫盛り(180+税)」「びん長大とろ」「中とろ」「赤身」の三貫です まず「びん長大とろ」をいただきました 吟味スシローさんでな年に何度か限定メニューで登場させてくれているこれ、本当に脂のしっかりとのったびん長鮪の腹の最も脂ののったところのみを使ってくれていて、いつも楽しみにしています これこそ、びん長鮪の醍醐味だ♪ ひさしぶりでしたが、本当に美味しかったです しかもこれをずいぶん大きくさばいてくれていました う~ん♪ なんとか、1貫100+税円皿で定番メニューとして出して欲しいと思うのですが、吟味スシローさんでそれをすればすぐにこの部位が無くなってしまいそうなので無理でしょうか… 「赤身」次に「赤身」をいただきました 本当は、期間限定の意味な赤身だったと思います しかし…「びん長大とろ」をいただいた後だったからか、残念ながら脂が少なく感じてしまい少し残念 食べる順番を間違ったかな… 「中とろ」さすがに脂があり美味しくいただきました

「本鮪たたき身(100+税)」本鮪のたたき身ということで、さすがに鮪自身の旨味もしっかり♪ 玉子、葱のトッピングです このトッピングも色的にも美しいと思うのですが、玉子はなくてもいい様な? 勿論、玉子との相性も悪いとは思わないのですが、そのまま本鮪のたたき身をいただいた方がその旨味がそのまま感じられたような… 「軍艦ねぎまぐろ」のネタでこれでもよかったようにも思いました 勿論、美味しくいただきました
「鹿児島県産ひらまさ(一貫)(180+税)」かんぱちに続き、鹿児島の小浜水産さんのひらまさだそうです 食べてみると、養殖魚にありがちな「あの(どの?(笑))」味がなく、クセもなく上品な脂の旨味のしっかりとあるひらまさでした これは、よくできていますね この価格でも、これならば納得です!

「創作パンチェッタ(100+税)」サイコロ状の正方形に切った生ハムにブロッコリー、これに黒胡椒を効かせたドレッシング(スシローさんホームページによると、オリーブオイル・ブラックペッパーとありました)で味付け、軍艦巻きにしたものです このままでも十分美味で、薄くないからこその生ハムの食感、ブロッコリーとの食感も魅力的なビールのおつまみにも良さそうなお寿司ですね! これを、もう少しレタスなどの野菜を加えてサイドメニューとして出すのもありかもしれないなと思いました
400店舗達成記念!最終回に相応しい「まぐろの3貫盛り(180+税)」に加え、期間限定メニュー「今月の太鼓判」も何かと充実してくれていました 吟味スシローさんならではなのが揃っていたという印象です 凄いですね!