回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2015-07-25 23:59:51 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 今年4月にオープンした大阪箕面小野原店さんへ行ってきました 前回汁物の無料券をいただいていましたので♪

「あおさの赤だし(150+税→0)」出汁は一杯ずつ温めてくれているのか、注文してから少し時間がかかりますが熱々の状態で出してくれています 写真を撮って湯気まで写ったのははじめてです あおさのたっぷりと入った赤出しです 赤出汁の出汁の旨味に、あおさの旨味が相性がいいと思います

「玉赤(温泉玉子入り)(150+税→0)」温泉玉子はまさか、注文を受けてから作るわけないと思いますから、暖かったことを考えたら、やはり、一杯ずつ温めなおしたのだと思います… 温泉玉子の黄身の濃厚な甘味が出汁に溶け込んで、独特の旨味があります♪ 同じ赤出汁でも全く異なる旨味があります がってん寿司さんは、赤出汁にも凄くこだわってくれていますね♪
「穴とろのっけ寿司(380+税)」胡瓜巻きにたっぷりの煮穴子の端材、たっぷりの山かけ、錦糸玉子、細く刻んだ大葉、とびこのトッピングです 凄くふっくらとした肉厚の穴子がたっぷりと使われています ボリュームもありますし、トッピングの大葉ととび子の緑と赤、山芋の白色との色も美しかったです 

「とろ鯖の棒寿司(200+税)」鯖と酢飯の間にはがりを挟み、酢飯の中には海苔をはさんだものです 名前の通り脂のある身の厚い鯖を使ってくれていて、やや甘めに〆てくれいています この価格で、これだけの鯖の棒寿司は嬉しいですね 価格競争の厳しい関西の店舗は関東の店舗よりも少し安い価格に設定されているのも嬉しいですね!
「生いわし(150+税)」がってん寿司さんでは、日替わりの手書きのメニューがあるのですが、今日は「生いわし」がありました 注文してびっくり! 皮下に真っ白な脂がしっかりとありました 脂の旨味がしっかりあり美味な鰯でした これは、なかなかないくらいの鰯だと思いました♪

「なめろう軍艦(150+税)」大葉の存在だとおもいます 濃厚な味噌だけでなく爽やかな味に仕上がっています 一緒に行った供の者「隠し味に梅肉入ってない?」 言われてみれば…? 大葉の香りじゃないのか?とも思ったのですが、真相はともかく、よくできた「なめろう軍艦」ですね♪ がってん寿司さんに行くと毎回の様にいただいています
「とろたく巻き(150+税)」関東の方では、関西よりもよくあるそうです 最近は吟味スシローさんでも細巻きで登場し、現在は軍艦巻きの定番メニューでありますが… 軍艦巻きであるねぎまぐろで使われる鮪と細かく刻んだたくあんの細巻きです 以外と、ねぎまぐろで使われる鮪の甘味と沢庵の辛味と食感も相性も良く、こういうのもありだと思います

「穴子白焼き握り(岩塩振り柚子)(380+税)」店員さんも、味付けしているからそのままでと言ってくれました 甘くした煮穴子(酒蒸し?)に、さっと炙って柚子塩(岩塩)を振ってくれています う…旨い♪ 身も厚く、凄くふっくらとしている 柚子塩との相性も素晴らしい… 今年いただいた穴子で最も美味しかったのかもしれない… この価格ながら納得しました♪
「〆さば(100+税)」がってん寿司さんはこの価格の〆鯖までこだわりがあるそうで、今日もいただきました

「子持ち昆布山海軍艦(150+税)」メニューに写真がなかったので、こんなのあったかなぁ…と、注文しました 子持ち昆布に枝豆の軍艦巻きです 枝豆の存在感が… こういうのもありかもしれない♪

関西のお店は関東のお店よりも価格を下げてくれています この価格にして、これだけのお寿司 ちゃんと調理にはこだわってくれていると思いますし、日替わりの鮮魚なネタも揃っていますし、生簀もあります お店の忙しいピーク時のハイテンションな接客といい、関東の人気店である、がってん寿司さんならではなこだわりは凄くあると思います 今秋にはイオンモール四条畷にも関西では4店舗目となるお店が出店するそうです もっと関西で出店して、関西の高級店とお互いに刺激しあって欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司すし官太さん「夏の風物詩」

2015-07-25 00:00:07 | 回転情報
回転寿司すし官太さんでは、期間限定メニュー「夏の風物詩」を実施しています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする