今日は、かっぱ寿司さんへ 今月の限定メニュー「夏のまぐろフェスタ」を実施中 今日からの「まぐろはらも」をいただきに、昨日まで「大切りびんちょうはらも(一貫)」もまだあるかもしれない? 想像通りまだありました 結構大手さんだと翌日までネタがあることが多いのでこういうタイミングでお店に行くのもありだと思います♪
「活〆真鯛(108)」ん? なんか美味しそう♪ 血合いの色が綺麗だし、透けて見える大葉の緑との相性もいい♪ ついついお皿に手が伸びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/a6bada3b624c65035d9b0f95fe4b6a5c.png)
「かつお胡麻ねぎレモン(108)」濃厚な胡麻だれ? 結構濃厚な香りも強いタレに漬け込んだ濃厚な味に仕上がったものです メニューの写真にあった葱はトッピングされていませんでした レモンを絞っていただきました なかなかによくできた、こういう味もありだと思います
「まぐろはらも(108)」まぐろの腹のところです ついつい注文してしまいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/ce4fbce789ae5a6bf0c2dc8042c754a2.png)
「大切りびんちょうはらも(一貫)(108)」昨日までの限定メニューです びんちょうの腹のところはすごく脂ものっているのもあります 驚くくらい脂がのっていて、なかなかないくらいの、いいはらもを揃えていました♪ 大手回転寿司店でこれを調達しようとするとなかなか数がそろわず大変なのかと思いますが、7月1日~22日までなんと22日間も実施、かつ、今日もまだあったというのが嬉しかったです
「うなとろ(108)」鰻を小さく切ったものを軍艦巻きにして、やまかけのトッピングです 流れていたのが他のお客さんにとられてしまったので注文しました 上から見たら、酢飯が見える…残念… こんなこともあるさ、パート/アルバイトさんも「人間だもの…」 どこかで聞いた言葉が頭をよぎりました(笑) 流れているものは自分で選択できますが、注文したお寿司には文句は言えませんから…(個人的な意見ですが、それが回転寿司のルールだと思います 食べたいものをすぐに食べたければ注文すればいい しかし、それに不満があっても、レーンに戻すなんてことはしないでくださいね!) とはいえ、酢飯が見えていた割には、ネタが多かったかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/9a5529f27f2bd26e63758d3cdb6311cc.png)
「ソフトサラミアボカド握り(108)」スーパーなどではビアソーなんて名前でも売られているものです これに、(メニューの写真よりもたぷりの)アボカド、オニオンスライスに、ドレッシングのトッピングです トッピングが多くサラダ感覚で美味しくいただきました♪
「サーモン(108)」お! かっぱ寿司さんのサーモン、こんなにもおいしそうなもの出していたかなぁ… 見るからに美味しそう! 食べてみる… 「ん! これ、生の(アトランティック)サーモン? ブランドアトランティックサーモンの「オーロラサーモン」の様にも思いました」 脂が凄くのっている美味なサーモンでした う~ん、2貫108円のサーモンとは思えない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/fcc03037504d8c46f9346add221d030f.png)
「大切りうなぎ(194)」「大切りサーモン炙り(194)」を注文したつもりが、タッチパネル上で間違ってしまいました 明日が土用の丑の日ということで注文したのです せっかくなので炙ったのをいただきたかったですが… この価格だけに、身は厚くさばかれていました
さて、今日は、席に着いて駐車場を見ていると、フランスからの団体のお客さんが観光バスで到着し数十人がお店に入ってきました おそらく日本との交流を趣旨とした団体の方みたいで、おそろいの半袖シャツを着ていたのですが、腕のところに両国の国旗を入れてくれていました フランス語は全く分からないし…何の団体だったのだろう? 男女ともやたらと背の高い男前なフランスの人たち… すごくかっこいい… 記念写真でハイテンションになりつつ凄く賑やかなのですが、マナーはちゃんとしていました 予約をしていたようで、来店にあわせてあらかじめお寿司を全てのレーンで流してくれていましたし、入り口から遠いレーン1本はフランス人の方貸切になっていました フランスの団体の皆さん、満足してくれたかなぁ?
「活〆真鯛(108)」ん? なんか美味しそう♪ 血合いの色が綺麗だし、透けて見える大葉の緑との相性もいい♪ ついついお皿に手が伸びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/a6bada3b624c65035d9b0f95fe4b6a5c.png)
「かつお胡麻ねぎレモン(108)」濃厚な胡麻だれ? 結構濃厚な香りも強いタレに漬け込んだ濃厚な味に仕上がったものです メニューの写真にあった葱はトッピングされていませんでした レモンを絞っていただきました なかなかによくできた、こういう味もありだと思います
「まぐろはらも(108)」まぐろの腹のところです ついつい注文してしまいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/ce4fbce789ae5a6bf0c2dc8042c754a2.png)
「大切りびんちょうはらも(一貫)(108)」昨日までの限定メニューです びんちょうの腹のところはすごく脂ものっているのもあります 驚くくらい脂がのっていて、なかなかないくらいの、いいはらもを揃えていました♪ 大手回転寿司店でこれを調達しようとするとなかなか数がそろわず大変なのかと思いますが、7月1日~22日までなんと22日間も実施、かつ、今日もまだあったというのが嬉しかったです
「うなとろ(108)」鰻を小さく切ったものを軍艦巻きにして、やまかけのトッピングです 流れていたのが他のお客さんにとられてしまったので注文しました 上から見たら、酢飯が見える…残念… こんなこともあるさ、パート/アルバイトさんも「人間だもの…」 どこかで聞いた言葉が頭をよぎりました(笑) 流れているものは自分で選択できますが、注文したお寿司には文句は言えませんから…(個人的な意見ですが、それが回転寿司のルールだと思います 食べたいものをすぐに食べたければ注文すればいい しかし、それに不満があっても、レーンに戻すなんてことはしないでくださいね!) とはいえ、酢飯が見えていた割には、ネタが多かったかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/9a5529f27f2bd26e63758d3cdb6311cc.png)
「ソフトサラミアボカド握り(108)」スーパーなどではビアソーなんて名前でも売られているものです これに、(メニューの写真よりもたぷりの)アボカド、オニオンスライスに、ドレッシングのトッピングです トッピングが多くサラダ感覚で美味しくいただきました♪
「サーモン(108)」お! かっぱ寿司さんのサーモン、こんなにもおいしそうなもの出していたかなぁ… 見るからに美味しそう! 食べてみる… 「ん! これ、生の(アトランティック)サーモン? ブランドアトランティックサーモンの「オーロラサーモン」の様にも思いました」 脂が凄くのっている美味なサーモンでした う~ん、2貫108円のサーモンとは思えない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/fcc03037504d8c46f9346add221d030f.png)
「大切りうなぎ(194)」「大切りサーモン炙り(194)」を注文したつもりが、タッチパネル上で間違ってしまいました 明日が土用の丑の日ということで注文したのです せっかくなので炙ったのをいただきたかったですが… この価格だけに、身は厚くさばかれていました
さて、今日は、席に着いて駐車場を見ていると、フランスからの団体のお客さんが観光バスで到着し数十人がお店に入ってきました おそらく日本との交流を趣旨とした団体の方みたいで、おそろいの半袖シャツを着ていたのですが、腕のところに両国の国旗を入れてくれていました フランス語は全く分からないし…何の団体だったのだろう? 男女ともやたらと背の高い男前なフランスの人たち… すごくかっこいい… 記念写真でハイテンションになりつつ凄く賑やかなのですが、マナーはちゃんとしていました 予約をしていたようで、来店にあわせてあらかじめお寿司を全てのレーンで流してくれていましたし、入り口から遠いレーン1本はフランス人の方貸切になっていました フランスの団体の皆さん、満足してくれたかなぁ?