今日は、無添蔵さんへ 今日から、無添くら寿司さんが「熟成まぐろフェア」を実施中ということで、迷ったのですが、「無添蔵」さんへ 無添くら寿司さんと日を同じく、今日から「まぐろと夏の味覚フェア」ということで行ってきました 今日は泉北店へ、お店は2階、1階は無添くら寿司さんです
うっかり携帯で予約をしなかったので2組待ちでした 見ていると目が覚める様な従業員さんの動きに驚きました 全速力で片付けてくれています テーブル全体をきれいに拭いて通路に出る時も全く無駄がなくテーブルを拭きながら移動、メニューも速読の様に素早くめくりながら全ページちゃんと拭いてくれていました さらに、椅子も素早く拭いて、机の下のゴミも素早くチェック す…凄い なんて動きなのだ♪ そして、素早く笑顔で席に案内してくれました 席を待っていたのに、待った気がしない 時間的なものだけでなく、この働きぶりに感動したからというのもあったと思います いい仕事ありがとうございます♪ 待つのが大嫌いな私もイライラせず食事できそうです♪
「焼きさば棒寿司(金華さば)(200+税)」凄く肉厚な鯖を使ってくれています 酢飯よりも暑かったりします… 焼き鯖の焼いた皮のところが何とも魅力的な旨さがあります 大葉、胡麻を酢飯に入れてくれています くら寿司さんらしい自然な味に仕上がっていて美味なものです お店に行くとついつい食べてしまいます

「上かに巻(200+税)」かに、かに味噌、大葉を中巻きサイズに巻いたもの 繊細な味の蟹身に濃厚な蟹味噌、これにさり気無く大葉です 意外とこのさりげない大葉とも相性がいいと思いました この組み合わせを思いついた発想がいいですね!
「サーモンとアボカドロール(200+税)」レタス、アボカド、軍艦巻きのサラダ、胡瓜を逆巻きにして、サーモンをのせ、アボカドやとび子等の綺麗なトッピングで凄く綺麗なお寿司です 細かな作業で、凄く手間がかかっていますね きっと、従業員さんの本音だと、あまり売れて欲しくないのではないのでは?と、心配になりますが…

「レアカツ厚切りまぐろ(200+税)」メニューの写真から凄く興味がありました 凄くレアな状態でカツにして揚げたものです 独特なレアな食感の鮪のカツです こういうのもありですね♪ レモンが添えられています 塩でも、醤油でも、甘だれでもお好みでいただきましょう 独特の食感、の鮪のカツですが、これが想像以上に美味しくいただきました♪
「あなご天ぷら(1貫)(200+税)」穴子の天ぷらのお寿司に、片面だけ衣を付けた大葉の天ぷらが添えられています 穴子の天ぷらのお寿司には、独特な甘めのタレがかけられていて、これとの相性も良く美味しくいただきました♪

「えびフライロール(200+税)」新規登場、海老フライにタルタルソースのトッピングのお寿司です からっと揚がった海老フライ 尻尾の殻のところまで柔らかくそのままいただくことができます♪ これにレモンも添えられています 無添くら寿司さんらしい、凄く手作り感のあるこのタルタルソースが凄く美味なものです♪
今日は、200+税円のお皿ばかりいただきました この価格だと、無添くら寿司さんの1貫100+税円皿と同じ価格なのです それと比べてどう判断するのかは、お店に行ったお客さんごとの判断だと思います ファミリー層ではなく、大人の方は、こちらの方がいいという方も多いのではないでしょうか? 無添くら寿司さんと同じく無添加なこだわりに加え、100+税円皿ではなかなかできなかったお寿司があるという満足感も感じました
さて… 先ほどの従業員さん 会計をしてもらった後、やはり凄く丁寧に高速でテーブルを片付け、次のお客さんを案内する… 本当に凄いな、この人… 最近TV番組でも採りあげられている、海外の方も驚いてくれる、JR東日本の新幹線の清掃のスタッフの方の様にも思えました(JR東日本の方!いい人材いてますよ!)
勿論、お寿司も美味しくいただきましたし凄く満足出来ましたが、彼女の仕事ぶりに感動したというのが最も印象に残りました 私が社長なら「金一封」ものだと思いました くら寿司さんは、きっと従業員教育には厳しいのだと思います レベルの高い従業員さんは多いですが、そんな中でも特筆すべき従業員さんなのだと思いました 毎日の様に回転寿司店に行く私でも3年か5年に1度レベルの逸材と思いました♪(つまり、こんな方見たことがないのレベルです…)
うっかり携帯で予約をしなかったので2組待ちでした 見ていると目が覚める様な従業員さんの動きに驚きました 全速力で片付けてくれています テーブル全体をきれいに拭いて通路に出る時も全く無駄がなくテーブルを拭きながら移動、メニューも速読の様に素早くめくりながら全ページちゃんと拭いてくれていました さらに、椅子も素早く拭いて、机の下のゴミも素早くチェック す…凄い なんて動きなのだ♪ そして、素早く笑顔で席に案内してくれました 席を待っていたのに、待った気がしない 時間的なものだけでなく、この働きぶりに感動したからというのもあったと思います いい仕事ありがとうございます♪ 待つのが大嫌いな私もイライラせず食事できそうです♪
「焼きさば棒寿司(金華さば)(200+税)」凄く肉厚な鯖を使ってくれています 酢飯よりも暑かったりします… 焼き鯖の焼いた皮のところが何とも魅力的な旨さがあります 大葉、胡麻を酢飯に入れてくれています くら寿司さんらしい自然な味に仕上がっていて美味なものです お店に行くとついつい食べてしまいます

「上かに巻(200+税)」かに、かに味噌、大葉を中巻きサイズに巻いたもの 繊細な味の蟹身に濃厚な蟹味噌、これにさり気無く大葉です 意外とこのさりげない大葉とも相性がいいと思いました この組み合わせを思いついた発想がいいですね!
「サーモンとアボカドロール(200+税)」レタス、アボカド、軍艦巻きのサラダ、胡瓜を逆巻きにして、サーモンをのせ、アボカドやとび子等の綺麗なトッピングで凄く綺麗なお寿司です 細かな作業で、凄く手間がかかっていますね きっと、従業員さんの本音だと、あまり売れて欲しくないのではないのでは?と、心配になりますが…

「レアカツ厚切りまぐろ(200+税)」メニューの写真から凄く興味がありました 凄くレアな状態でカツにして揚げたものです 独特なレアな食感の鮪のカツです こういうのもありですね♪ レモンが添えられています 塩でも、醤油でも、甘だれでもお好みでいただきましょう 独特の食感、の鮪のカツですが、これが想像以上に美味しくいただきました♪
「あなご天ぷら(1貫)(200+税)」穴子の天ぷらのお寿司に、片面だけ衣を付けた大葉の天ぷらが添えられています 穴子の天ぷらのお寿司には、独特な甘めのタレがかけられていて、これとの相性も良く美味しくいただきました♪

「えびフライロール(200+税)」新規登場、海老フライにタルタルソースのトッピングのお寿司です からっと揚がった海老フライ 尻尾の殻のところまで柔らかくそのままいただくことができます♪ これにレモンも添えられています 無添くら寿司さんらしい、凄く手作り感のあるこのタルタルソースが凄く美味なものです♪
今日は、200+税円のお皿ばかりいただきました この価格だと、無添くら寿司さんの1貫100+税円皿と同じ価格なのです それと比べてどう判断するのかは、お店に行ったお客さんごとの判断だと思います ファミリー層ではなく、大人の方は、こちらの方がいいという方も多いのではないでしょうか? 無添くら寿司さんと同じく無添加なこだわりに加え、100+税円皿ではなかなかできなかったお寿司があるという満足感も感じました
さて… 先ほどの従業員さん 会計をしてもらった後、やはり凄く丁寧に高速でテーブルを片付け、次のお客さんを案内する… 本当に凄いな、この人… 最近TV番組でも採りあげられている、海外の方も驚いてくれる、JR東日本の新幹線の清掃のスタッフの方の様にも思えました(JR東日本の方!いい人材いてますよ!)
勿論、お寿司も美味しくいただきましたし凄く満足出来ましたが、彼女の仕事ぶりに感動したというのが最も印象に残りました 私が社長なら「金一封」ものだと思いました くら寿司さんは、きっと従業員教育には厳しいのだと思います レベルの高い従業員さんは多いですが、そんな中でも特筆すべき従業員さんなのだと思いました 毎日の様に回転寿司店に行く私でも3年か5年に1度レベルの逸材と思いました♪(つまり、こんな方見たことがないのレベルです…)