goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

東部カップの駐車場係

2006-07-22 15:49:11 | サッカー(子供編)
今日・明日は、西奈SSSと、SENASSS(旧西奈南SSS)共同主催の、
東部カップが開催される。
基本は、6年生18チームによるリーグ戦。
(この中には西奈5年生1チームが含まれる)
3チーム毎にリーグ戦を行い、1位抜け~3位抜けまでのチームで、
さらにリーグ戦を行い、それぞれのまた
1位抜け~3位抜けまでの順位決定戦を行うもの。
翌日にジュニア大会(4年生の試合)を控え本日は私は下働きの駐車場係。
8時から案内のプラカードを持って道端に待機。
西奈中の通学路だったので、
先日挨拶を交わした西奈中の賤機さんが通ったのに、
ユニフォームではなかったので最初気がつかなかった。
さらに会社の同僚のI夫妻も車で通過。
その後、チビが5年生の応援で試合に出るため、
早めに切り上げ試合を見に行くことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残ったツバメの行く末

2006-07-22 07:09:42 | ツバメ
ツバメの成長が早い。
一羽しか残っていないということもあるかもしれない。
先日2羽のうちの一羽が巣の下に落ちて死んでいるのを発見した時は、
愕然としたものだったけど・・・・
ただ、巣の端っこに今にも落ちそうな体勢で座っているのを見ると、
やっぱり巣の中に問題があるのではないかと心配になる。
どうか一羽でいいからしっかり巣立って欲しい。
願うはそれだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ東部カップ

2006-07-21 06:04:14 | サッカー(子供編)
今週はずっと雨が続き各地で被害も多発している。
終末の東部カップは果たして開催できるのだろうか?
週間天気予報では雨はやみそうだけれど、
それでも降水確立は40%~40%。
運を天に任せるしかない。
さて4年生の組み合わせがようやく届き、
AブロックはSENA、蒲原、千代田東、
Bブロックは西奈、南部、六合それぞれのブロックから、
3位同士のフレンドリーマッチ、
2位同士の3位決定戦、
そして1位同士の優勝決定戦。
結果はともかくいい試合をして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部カップ

2006-07-20 07:04:53 | サッカー(子供編)
ここのところ天気が悪く、今週末も雨の予報。
でも今度の土日は、わが西奈SSSと西奈南(現瀬名SSS)の共同主催で、
東部カップという大会が行われる。
基本は6年と5年がABで出場。
4年生がジュニアの大会として参加する。
去年はチビやマイクが3年から、
4年の応援として出場経験がある。
決勝で西奈南と戦った西奈は、チビがディフェンスとして出場するも、
浮き玉をヘディングしようとして、西奈南の選手のハイキックにより、
顔面を蹴られ鼻血を出して退場した記憶がある。
その所為ではないが準優勝の去年。
今年は是非優勝して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫は我が家に来るのか?

2006-07-19 05:38:32 | プラ・つき・ペット
ツインNが友達からの情報として、
生まれたて(2ヶ月)のクロネコの子どもを飼いたいと言い出した。
友達の家で子猫が生まれ、引き取り手を探しているらしい。
まだどうなるかわからないが、
我が家に猫がやってくるかもしれない。
タダでさえ、物が多く散らかっている家に、猫がやってきて、
収拾がつかなくなったらどうしようという危惧はあるものの、
犬よりは手間が掛からない(本当?)ので、
何とかなるか?
過去にウサギを飼った経験はあり、
奥様は昔猫を飼った経験あり。
それなりに猫もかわいいだろうし、実現すればうれしい話題ではあるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメのその後

2006-07-18 05:31:41 | ツバメ
連休3日間、スポーツ三昧のつけで、
今日は一日だるかった。
静岡弁で言えば「かんだるい」という感じか?
さて注目のツバメのヒナは2羽が孵り、
とりあえず順調に育っているよう?
前に日本平動物園の飼育係の人に
基本的にちょっかいは出さないようにと釘を刺されたので、
巣の中も覗かないようにしているが、
どうやら雄の親鳥は巣の中で死んでいるよう。
何があったかわからないが、親鳥はメスだけでえさ運んでいる。
ヒナも巣の端に追いやられていて、
何より親鳥の死骸が腐っていないか少し、いやだいぶ心配。
とりあえずヒナが育っているので静観している。
無事育って欲しいそれだけ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修試合。

2006-07-17 22:49:39 | テニス
今日は朝から草薙で、ソフトテニス中学生の県大会進出者の
研修試合と、各学校2年生の3ペアのみ出場による研修試合が行われた。
2年生はペアずつリーグ戦を行い、
各グループ上位2ペアでトーナメントを行った。
わが竜爪中は、1ペアが3敗。
2ペアが1勝2敗。
でもその2ペアのリーグとも1勝2敗が3チームとなり、
セット率で1チームがトーナメントに進出。
もう1ペアは1セット差で落選だった。
その後リーグ戦は1試合目安東に3-0で勝利。
2試合目高松と2-0とリードしたところから追いつかれ、
ファイナルも2-0、4-2とリードしながら追いつかれ、
最終7-5で負けてしまった。
結局そのペアは準優勝となり、竜爪は大魚を逃すこととなった。
それでも3年に比べて見劣りしていた2年も
少し希望が持てる要素を残してくれて、
特にみんないいショットを打つことも出来たし、
負けるにしてもいいところは見せてくれた。
あと1年どこまで延ばしてあげることが出来るか?
コーチの腕の見せ所?
なんにせよ9人の2年生。
父兄も今までより熱心だし、
頑張るか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2006-07-17 22:37:59 | サッカー(子供編)
今日は本当は1試合のみだったけど、
せっかくだからということで、10分ハーフで、
もう2試合、服織と葵と行った。
結果は対葵が4-0、対服織が1-0。
葵戦は、マイクが爆発。
ハットトリックと、チビのドリブルからのスライディングシュートによる1点で、
完勝だった。
対服織は連戦で動きが鈍くなり、ユウキのロングシュート一発で1-0だった。
昨日今日と久しぶりの試合で、
全員が生き生きとしていて試合がうれしそうだった。
特にチビも素晴らしいパスやスルーパスを連発。
あとは1対1で簡単に抜かれないようにすればいいんだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦

2006-07-17 22:25:16 | サッカー(子供編)
今日はチビのリーグ戦、雨で流れた1試合を行った。
対服織SSS。場所は服織小。
私は本部をやった。
メンバーチェック。時間確認、選手交替、
結構やることは多い。
さて、試合は昨日とは逆でヒデトの動きが鈍かったけれど、
それでもヒデトの動きは抜群。
チビは相変わらず動きはピリッとしない。
昨日、今日と、ハル、ダイチの動きがいい。
ハルはフリーキックもコーナーキックも惜しいところで決まらなかったけれど、
将来の得点を感じさせるものがあった。
相変わらずマイクは持ちすぎだったけど、
それでもカイとワンツウーをしたり、
昨日よりはよかった。
コーチが1人でやるなと怒っている場面もあったけど、
それはその通りなんだけど、
なかなか理解してくれないマイク。
素質抜群でいい選手なのに、
1人でやりすぎる点が欠点。
私がコーチなら、逆療法で、パスを出さなかったら、
試合に出さないかもしれない。
何とか早く気がついてくれれば、わが西奈も強くなるんだけれど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの審判

2006-07-16 07:23:45 | サッカー(子供編)
今日はチビのリーグ戦。
相手はピュア2とSJ安東。
サークルKカップでは安東とは1-1からPK戦で勝利。
リーグ戦前のディビジョン決定リーグ戦の時は、
ピュア2には負けている。
場所は田町の河川敷。
当番ではないので遅れていくとピュア2と安東は後半戦に突入。
後半だけでピュアが3-1としていた。いよいよ西奈対ピュア2。
暑いさなか、2試合目のピュア2は明らかに動きが重い。
西奈が攻め込む時間帯が続く。
そんな中、センタリングをFWに入ったダイチがシュート。
先制攻撃が続き、ミッチャン、ダイチそして後半はヒデトがゴール。
メンバーがそろっていなかったピュア2とはいえ、4-0の完勝だった。
2試合目はSJ安東。
逆に西奈が動きが鈍い。
結局0-0のスコアレスドロー。
このグランドは草ぼうぼうで、ドリブルもままならず、
リーグ戦をやるようなグランドではないなあ?
もう少しちゃんとしたグランドでやらせてあげたかった。
とにかく暑かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連団体戦2

2006-07-15 18:12:49 | テニス
2戦目は第1シードの静岡南中。
このチームは4ペアの実力はほとんど横一線。
どこのペアが出ても勝つ可能性の低い相手。
わが竜爪中はここで勝負に出る。
第1ペアと第2ペアを解体。
第1ペアの後衛と今日絶好調の第2ペアの前衛を組ませ、
第1ペアの前衛と第2ペアの後衛を組ませた。
まず、第1試合はうちの第1ペア後衛と第2ペア前衛。
相手は先日の個人戦優勝ペア。
後衛も今回は好調でサイド抜きもよく決まる。
少なくとも相手の前衛にほとんど仕事をさせなかった。
抜くことを意識したショットは一本も触らせなかった。
ただ勝負ところでミスが出たのと、前衛もいいボレーを何本も決めたものの、
やはり個人戦優勝の実力は伊達ではなかった。ほんの少しの差が、
ゲームの差となり、結果的に4-2で負けてしまったが、
ファイナルになったらわからなかったかも。
個人戦のあれだけの不調からよく持ち直した後衛。
本日絶好調の前衛。この試合でもいいボレーを決めた。
よく戦って、いい負け方だった。
応援している我々もたとえ負けてもこれだけの試合をしてくれれば満足。
そんな試合だった。
それでもベンチに戻ってきた前衛は大泣き。
横綱に対する平幕のイメージを持っていた私は少し反省。
やはりどんな試合でも負ければ悔しい。
みんなのその気持ちに感動した。
2戦目は第1ペアの前衛と第2ペアの後衛。
相手は調子を落としているものの、
個人戦第1シードだった相手。
この試合も素晴らしかった。
後衛はさっきの試合は手打ちも多く、ダブルフォールトも多かった。
しかし、この試合は気持ちがこもっていた。
よく拾い、前衛のサイドを何本も抜いた。
ダブルフォールトもなく、やれば出来るじゃないか!
そんな試合だった。
残念ながら実力差はいかんともしがたかったけれど、
精一杯の試合をやってくれた、そんなことを我々に感じさせる試合だった。
こういうひたむきな試合を個人戦でもやってくれていたら、
県大会にも出られたかもしれないけれど・・・・
結局団体戦の最後は2はいと言う結果で敗退となった。
それでも選手の健闘を讃えたい。
最後に素晴らしい試合をやってくれたみんなに感謝したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連団体戦1

2006-07-15 17:32:27 | テニス
今日は中体連団体戦。
先週の個人戦は正直いまいちの出来だった3年生。
先日ベスト8にに入り県大会出場を決めた第1ペア以外は、
今日の団体戦ベスト4に入らなければ最後の試合となってしまう。
緒戦は、先日の順位決めの大会で負けた服織中。
団体戦は3チーム中2チームが勝てば団体戦は勝利。
ベスト8進出の第1ペアという切り札があるものの、
このペアが調子を落としている上、
残りの2ペアは緒戦負けと、2戦目の負け。
トータルの戦跡を考慮すると分が悪い。
出場順は服織中が1・3・2の順?
竜爪中は3・1・2。
最初の挨拶時点から、第3試合の結果次第という予感が。
まず第1試合。
この後衛は練習では本当にいボールを打つのだけれど、
試合では手打ちになってしまう。
前衛は、動きが器用でなく、また、あまり喜怒哀楽を表情に出さないタイプ。
飄々とプレーし、正直何を考えているかよく判らないタイプ。
その二人がいつもとは対照的な動きを見せた。
後衛は、結構強気のいい球を打つ。
サイドを抜いたり、ノータッチエースを取る。
一方前衛は先日の個人戦に比較し動きが硬くミスを連発。
レシーブアウトも多く、結局敗退となった。
負けてベンチに帰ってきたとき、前衛が泣いていた。
やっぱり、悔しかったのだろう。
はじめてみるその涙に思わずこちらもジンと来た。
これで1敗。ある意味予定通りではあるけれど、
やはり何が起こるかわからない勝負。
少し不安が過ぎる。
2戦目は第1ペア。
順当なら楽勝のはずなのにやはり動きがピリッとしない。
1-0、1-1、その後接戦が続き、紙一重でゲームは取るけれど、
負けても不思議ではない試合でかろうじて勝利を拾った。
ジュースも多く、時間も係り、団体戦の難しさを感じた試合だった。
後衛は先日の不調は抜けたものの、絶好調とは言いがたく、
いつもの強気のストロークはなかなか出せなかった。
前衛はいまいち思い切りに欠け、
中途半端な動きやポジションで、抜かれることも多かった。
それでも、勝負どころでボレーも決め、何とか勝利をもぎ取った。
さあ、いよいよ3戦目の対戦。
相手は二人とも右利きながら、左右のカットサービスを打つ選手で、
通常とは反対のカットサーブがなかなか拾えずこれが苦戦の原因となった。
バウンドしてから体から遠ざかり、さらにあまり弾まないサーブに、
全然タイミングが合わず、ほとんど取れなかった。
後衛も手打ちが多く、接戦となり、
試合はファイナルのもつれた。
この試合のポイントは前衛だった。
もともと気が弱く自分のミスにどんどん落ち込むタイプだった前衛。
今日は絶好調だった。後衛のミスをカバー。
難しいボレーを見事に決めたり拾ったり、
出だしは少し緊張気味でミスもあったけれど、少しずつ調子を上げ、
高く上がったロブをスマッシュで決めたショットは、
私が竜爪中の試合で過去過去4年間で最高のスマッシュだった。
サービスライン付近からあれだけ素晴らしいあたりは正直びっくりした。
あの気が弱かったIが思いっきりのいいスマッシュを打ってくれたことが
素直にうれしかった。
ファイナルは6-4でリードしたあと、
さっきの逆カットサービスが2本取れず、6-6に追いつかれ、
どうなるかと思った矢先、相手の前衛がミスり、
最後がこっちの前衛がボレーを決め、
最後は前衛の差で勝負が決まった。
こうして団体戦初戦は、服織中に雪辱することが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの夏?

2006-07-14 05:32:34 | その他スポーツ
今日、新任支店長と男性陣のみで飲みに行った。
話題は転々としたが、途中ゴルフの話題になり、
9月の第1週にみんなで行くことになった。
ゴルフは竜爪中のコーチを始めてから回数は激減。
もう2年くらいやっていない。
もし行くなら一度か二度練習に行かないと・・・・
かつて年間30回以上言ったことを思うと、
隔世の感がある。
最近はゴルフよりテニス。
テニスよりサッカーという感じか?
でも時々違うことやるのもいいもので、
ボーリングもそして時にはビリヤードなんかもやってみたくなる。
そう、卓球なんかもいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の我が家

2006-07-13 06:39:39 | 私・家族・我が家・親戚
今年もはや7月。もう夏真っ盛り!
ついこの間正月だったのに、1年が過ぎていくこのスピードの速いこと。
年を取るわけだ。ツバメのヒナもようやく孵ったようだけど、
今ひとつ成長度合いがわからない。
すくすくと育っていくことを期待している。
今週末、土曜日は中体連団体戦。
日月と、チビのサッカー。
多分日曜日は審判もやらないといけないかな。
久しぶりのチビ達の試合。
そんな急激に上手くなっているとは思えないし、
ワールドカップで素晴らしいサッカーを見慣れてしまったから、
むしろ感覚は見劣りしてしまうかもしれない。
でも、ひたむきな前向きなサッカーを見たいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア活動

2006-07-11 22:07:01 | 私・家族・我が家・親戚
ツインNが夏休みのボランティア活動として、
日赤病院の高校生ボランティアへ申し込みをした。
小学校の頃から看護士を希望しているN。
小学校の卒業式での校長挨拶の中で、校長が触れた卒業生達の将来の夢で、
いの一番にツインNの看護士の夢が語られたことを思い出した。
本当に就職できるかどうか?
それはわからない。
でも本当に真剣に望めば夢は実現する。
小さいことから大きいことまで、
もちろん全てが実現するわけではないけれど、
でも先日ツインAが先日ひとつ実現した。
今度はツインNの番かも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする