徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

大坂選手と全仏オープンの相性は?

2019-05-31 12:02:06 | テニス
飼い猫のプラは我が家に来てから約13年。黒猫、プラ参上 2006-07-24 06:52:40 プラの警戒心のなさを何度か取り上げても来たが、これは猫犬に限らず、どこのご家庭でもあるのかなあ?



大坂選手の2回戦は、
ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)に
4-6、7-5、6-3と、
1回戦に続き、第1セットを失ってからの、
大逆転勝利となった。
皆様ご存じの通り、
全仏オープンのサーフェースはクレーコート。

全英の芝、全米、全豪のハードコートと違い、
かなり毛色の違うサーフェースで、
そこにドラマも生まれる大会である。

クレーコートのスペシャリスト、
ナダル選手は、全仏オープンV11。
2010年から2014年まで5連覇。

全仏オープンでの通算勝利記録86勝、
クレーコートでの81連勝
クレーコートでの成績は、415勝36敗。
勝率92%とダントツである。

クレーの特徴である、
球速の遅さ、バウンドが弾みやすく、足元が滑る。
ナダル選手の特徴は、ベースラインで打ち合い、
フットワークを使って拾いまくる。
しかも、決して守備的ではなく、
回転の強い深いボールが武器。
そして、サーフェースに合わせたスライドステップ。
更に無尽蔵なスタミナ?
これがナダル選手の特徴である。

さて、
これを踏まえて、大坂選手を考えてみたい。

2018年のクレーの成績は5勝4敗。
苦手といわれても反論できない成績ではある。

更に、過去9年間の大坂選手のクレーコートでの勝率が、
60.49%
49ゲームを取り32ゲーム失っている?

データはこれくらいにして、
ダイジェストしか見ていないのに戦いぶりを評価すると、
エースが取り難いと言われるクレーコート。
でも、大坂選手結構ノータッチも取っているし、
相手を振り回すことにも成功している。
急速が遅く、相手が大坂選手の強打を拾いやすいのだが、
同様に大坂選手も追い付けるし、時間的余裕も生まれれば、
強打もし易いということになる。
どんなことも表裏がある訳で、
どちらか一方的に有利不利が別れるわけではないはず?
ナダル選手の前では、説得力には欠けるが。
データ的にも、2回戦は、
サービスエースは相手が3本に対し6本。
ウィナーは、相手が35本に対し、52本。
圧倒している。

実際、大坂選手を見ていても、
それほど苦手にしているようには見えない。
モチロン私がどう感じようが、
大切なのは大坂選手がどう感じているかだが。

何処まで行けるか?
もちろん優勝はそんなに簡単ではない。
勝利の女神が大坂選手だけに微笑むはずもない、
負ける日は来るかもしれない。
だからこそ、
1試合1試合を我々も、心を込めて応援したい。
頑張れ、大坂選手!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールネーションズリーグ女子 3勝2敗

2019-05-30 10:52:29 | その他スポーツ
先日私の前を自転車で走るおばあ様が、左折するときに左手を真横に水平に出し、正しい左折の表示を行っていた。実はこの手信号は道路交通法に定められていて、違反は5万円以下の罰金ですが、この違反で捕まっている人を見たことはありません。無灯火も同じですよね。



日本は5月21日ブルガリア戦でスタート。
ここは3-1で勝利し、
好調なスタートを切ったかに見えた。
第2戦はアメリカ戦1-3で敗戦。
第3戦はベルギー戦1-3で敗戦。
勝てるはず?勝たなければいけない?
このベルギー戦で敗戦。
やや暗雲立ち込めたトルコラウンド。
それまで3戦全勝だったトルコに3-0。
そのあとの第4戦ロシアに3-1と勝利。
ロシアには2年ぶりの勝利となったようだ。

特にトルコ戦は、いきなりスタートで1ー8とリードされ、
この大会日本は下位に沈むか?
と思っていたが、
その後徐々に調子は上向き、ロシア戦も勝利と、
好調さを見せている。
ロシアも、トルコも、
平均身長で言えば10センチ違う相手。
昔は、高い相手に手も足も出ないということが多かった。
トルコは1番小さい選手がセッターの182センチ。
そういう相手に、真っ向勝負で勝ったことは、
少し希望が見えてきた。
特に、ラウンドごとにメンバーを入れ替えている現状。

それぞれのラウンドに出場メンバー14人ずつ登録するのだが、
第1ラウンドは、
●セッター 佐藤美弥(日立)、関菜々巳(東レ)
●アウトサイドヒッター
古賀紗理那(NEC)、新鍋理沙、石井優希、中川美柚(以上、久光製薬)、鍋谷友理枝(デンソー)、長内美和子(日立)
●ミドルブロッカー
岩坂名奈(久光製薬)、渡邊彩(トヨタ車体)、奥村麻依(ナコンラチャシマ)、芥川愛加(JT)
●リベロ
小幡真子(JT)、山岸あかね(埼玉上尾)

第2ラウンドは、
●セッター 佐藤美弥(日立)、宮下遥(岡山)
●アウトサイドヒッター
古賀紗理那(NEC)、新鍋理沙、石井優希(以上、久光製薬)、鍋谷友理枝(デンソー)、長内美和子(日立)、黒後愛(東レ)
●ミドルブロッカー
岩坂名奈(久光製薬)、渡邊彩(トヨタ車体)、奥村麻依(ナコンラチャシマ)、芥川愛加(JT)
●リベロ
小幡真子(JT)、山岸あかね(埼玉上尾)

ロシア戦は芥川選手と黒後選手が絶好調。
まだ、古賀選手も出場が少なく、
昔より層が厚くなっている気がする。

まだまだ強豪が目白押し。
頑張れ日本!

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、72冊目です。
蘇部 健一 六枚のとんかつ 評価は1
読むのは2度目だったのですが、
内容はほとんど覚えていませんでした。
それが私らしいかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみ選手 絶体絶命のピンチから勝利

2019-05-29 08:51:28 | テニス
今、バレーボールネーションズリーグが始まっている。世界の強豪16チームが総当たりで対戦し、上位6チームでファイナルラウンドを行う大会。試行錯誤しながら成長を目指す大会ではあるけれど、東京オリンピックも近づきつつある大会。色々な選手を使いながらも、ある程度の結果は出したい大会でもあります。BS-TBSで放送しているので、応援してあげてください!



さて、全仏オープンが始まった。
グランドスラム3連覇を目指す大坂なおみ選手。
中継はWOWOWしかないので、、
契約していない私は、昨日も速報を見るのみ。
負けている試合で映像を見ることが出来ないストレスは、
想像以上に過酷でした。
特に、いきなりの0-6でセットを失う状態。
もちろん調子が悪いからゲームを失う訳ですが、
何が悪いのかさっぱりわからない。
第1セット、アンフォースドエラーが多発。
特に第2セットも、3-0とリード。
これで、落ち着きを取り戻せば勝てるだろうと思っていたら、
雨で中断。
そこで、YOU TUBEを見ているうちに再開していて、
気が付けば3-3。
4-3とリードし、
これで、落ち着くでしょうと思っていたら、
4-4、4-5と逆転される。
その後、5-5、5-6となり、
相手のマッチポイントもシノギ、
何とか6-6とタイブレークに持ち込む。
ここは、終始リードを奪う展開で安心できた。

最終セットは、相手のキープから始まったものの、
あとは全て大坂選手が奪い、6-1で大逆転勝利だった。
テニスだって、サッカーだって、どんなスポーツだって、
初戦は苦戦するもの?
この大会、セリーナ・ウィリアムズも、
世界83位のビタリア・ディアチェンコ(ロシア)に
2-6、6-1、6-0で逆転勝ち。
やはり、苦戦している。

ただ、この試合を落とすのか拾うのか?それが底力であり、
むしろ、この苦戦が良い結果につながるかも?

やっぱり映像が見たいかなあ?


大坂なおみ「人生で1番緊張した」 第1シードの重圧乗り越え絶体絶命から初戦突破<全仏オープン>
5/29(水) 3:32 tennis365.net
全仏オープン
テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は28日、女子シングルス1回戦が行われ、第1シードの大坂なおみが世界ランク90位のA・カロリーナ・シュミエドロワ(スロバキア)を0-6, 7-6 (7-4), 6-1の大逆転で破り、辛くも初戦突破を果たした。試合後の会見では「人生で1番緊張した試合だったと思う」と振り返った。

この日、大坂は第1セットを落とすと、第2セットでは敗戦まであと2ポイントと絶体絶命の状況に追い込まれた。ここからタイブレークの末にセットカウント1-1に追いつくと、ファイナルセットは本来の力を発揮。1時間54分で勝利を手にした。

「自分にとって変な感じだった。いつもは緊張せず、試合を通して落ち着けている。でも今日はコートにボールを入れられなかった。最終的に勝てたからよかったと思う」

また大坂は、日本選手で初めて四大大会のシングルスに第1シードで出場する重圧を明かした。

「私はロジカルな人間ではない。(緊張した理由は)初めて第1シードで臨んだグランドスラムであること。今日の試合は、本当に勝ちたかった」

2回戦では、世界ランク43位のV・アザレンカ(ベラルーシ)と対戦する。アザレンカは1回戦で同ランク39位のJ・オスタペンコ(ラトビア)をストレートで下しての勝ち上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました ぶどうの丘

2019-05-28 08:46:35 | グルメ
前から書いているように、私の基本的移動手段は原付。最大の利点は、駐車場の悩みが小さいということ。渋滞の影響も車に比べれば小さく、気軽に乗れるし、小回りも効くのがうれしい。ただ、飲食店で、車用の駐車場はあっても、駐輪場がないお店も時々あり、もちろんそれなりの場所に止めてしまうのだけれど、多分お店側の考え方は、原付で一人一人来店するのではなく、車で複数人乗り合わせて来店してほしいと思っているのか?それとも、お店では原付でフラっと立ち寄る私のような貧乏人は「お呼びでない!」と言うことなのか?



さて、今私が働いている部署(係)は、
基本的に、爺スタッフの私(男性一人)と、
派遣社員(すべて女性)で構成され、
もちろん取り仕切るべき管理する立場の職員が必要なので、
他の係から交代で応援に来て頂いている。

派遣社員の方は長く勤めていらっしゃる方が多く、
同じ派遣会社に所属している方々なので、
派遣の方同士仲の良い方が多く、
横のつながりと言うか、交流もあるようだ。

と言うことで、
私も、この部署に異動となってから、1年8ヶ月?
頼りにならないし、使えないし、ジジイだし、臭いし、
気は利かないし、ボケてるし・・・・
ということで、ボランティア感覚で、
そういう交流会に誘っていただいた。

そこで、先日行って来ました「ぶどうの丘」。
こちらは、もともと「葡萄の丘」としてある会社が経営。
その後、営業権はなすびグループに移り、
「ぶどうの丘 草薙(【旧店名】葡萄の丘)」として、
3月上旬にリニューアルオープンとなった。
昔は野菜料理がメイン?で肉やお魚は期待できなかったが、
リニューアル後その点は改善され、
自然食ビュッフェを売りとしているお店です。
この日は私を入れて8人で訪問。
派遣社員の方6人と、そのうちの一人の方の旦那様、
そして私が末席を汚すことに。

料理を盛る器も木のお皿。
店舗全体の狭さはやや気になりますが、
料理そのものは美味しく、ヘルシー?
種類的にものすごく抱負と言う訳でもありませんが、
タイムサービスで、出来立ての料理が提供されたり、
中々に工夫されたお店です。
この日のタイムセールで、
「カツオのたたき」だったり、
「だし巻き卵」「握り寿司3巻セット」「ステーキ」
等が提供されていました。
私はそういうものを一つも食べませんでしたが、
他の方が食べているのを見た限り、
並んでゲットする価値はあるようでした。
気を付けてみていれば、目の前で準備を始めるので、
そろそろ提供される時間と言うのが判るので、
並ぶ時間も短縮できるかもしれません。

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、71冊目です。
乾 くるみ イニシエーション・ラブ 評価は4

まず、本の裏表紙に、書いてあるミニ解説文。
「必ず2回読みたくなる」と絶賛。
そう書いてあることに非常に反発感を感じた私。
絶対2回読まないぞ!と思っていたのですが、
読み直しこそしませんでしたが、
どこに伏線があった?とか、
読後に探したネタバレサイトで、確認出来たあれこれを、
結局もう一度探す羽目となりました。

それとともに、まったく知らなかった、
小説の舞台は地元静岡市。
随所に出てくる地名やらお店は、
行ったことのある場所、お店ばかり?
曲金、小鹿、1番町、静波、
青葉公園、近くの角にあるマック、ジョルダン。
さらに言えば、
柚木の県自動車学校、男女7人夏・秋物語、
FM-7、富士通オアシス、クイズダービー、花金。
挙げればきりのない、青春時代の思い出?とリンク。

そもそもの時代設定が1980年代後半の頃のお話。
多分私が結婚した時期のお話。
小説に出てくる時代に、同じ場所を歩いていた私。
それだけでも感情移入してしまった。
ネタバレもすでにしてしまった?
これ以上はやめておこう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン

2019-05-28 00:01:11 | サッカー(日本代表)
今、U-20ワールドカップポーランド大会が行われており、日本は初戦エクアドルと対戦し、1ー1で引き分けた後、2戦目メキシコ戦は3ー0と圧勝。上位進出を目指している。BSフジで放送があるのでなんとか見ることが出来るが、早くスカパーを見られる環境にしないといけないか?



さて、注目度が低いと言い続けている日本女子代表の動向。
ワールドカップ出場を勝ち取り、
大会も来月と目前に迫ってきて、
漸く少しずつメディアで取り上げられ始めた?
未だに女性特集雑誌も販売されず、
男子との違いは本当に顕著である。

ところで、選ばれたメンバーのことでブログも書いた。

ワールドカップに向けメンバー発表(なでしこジャパン)

その時にも書いたけれど、
なでしこリーグ3年連続得点王を代表に選ばないのだから、
マスコミももっとそこに注目すれば良いのに、
未だノーリアクションである。

一部で出された記事では、

なぜメンバーに選ばなかったのか。「得点力に大きな期待を持っていた」と話した高倉監督だが、「オンで武器を発揮できる選手と、オフの中で戦える選手がいるが、この選んだ選手たちというのは、どの組み合わせになっても、何かを作り上げることができる」と説明。「劣勢な試合であっても、コンビネーションを作ったときに、鉄のDFを翻ろう出来る崩しができる」と選出メンバーへの期待を語り、田中が選外となった理由と結び付けた。

と言われているが、

日本代表 国際Aマッチ
年 出場 得点
2013 4 1
2015 2 0
2017 14 5
2018 15 8
通算 35 14

この成績でも呼ばれないところに、
彼女の欠点が見え隠れする。
要するに、なでしこリーグやアジア等の戦いでは、
彼女のフィジカルの強さが通用するのだが、
世界には通用しないということ。
何かが通用しなくなったときに、
別の何かに、活路を見出す特徴を持っていないこと。
得点力にはとくちょいうがあるけれど、
前線からのディフェンスには物足りないところがある。

と言うことか?

素人の私の考えは的外れかもしれないが。
とにかく、どこまで実力を向上させることが出来るのか?
本当に楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグカップ ノジマステラ神奈川相模原 対ベレーザ

2019-05-27 14:12:34 | サッカー(その他)
なでしこリーグカップではあるけれど、
ここは勝利を目指しているステラ。

現在。女子ワールドカップフランス大会に向け、
日本代表メンバーが国内合宿中のため、
10名を代表に送り込んでいるベレーザ。
日本代表級のメンバーは5人のみ。
ここで勝てなければ当分勝つことはない?
そんな中で、始まったこの試合。
早々の3分に北方沙映選手が、
右45度?からミドルシュートを決め先制。
結構遠かったが・・・・
その後60分に追いつかれる。
そして時間だけが過ぎ、今日もダメか?
そう思った90分。
再び、北方沙映選手にチャンスが。
今度は左45度からミドルシュート。
これが見事に決まり勝利をもぎ取った。

いくらメンバーが落とされていると言っても、
王者のベレーザ。
そこに対して、公式戦初勝利?を飾ったステラ。
嬉しい勝利。
リーグカップAグループ2戦2勝。
AC長野パルセイロ・レディースとは得失点差で2位。
各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進む。
昨年はリーグ戦3位だったステラ。
昨年はそれぞれの1位で決勝を戦ったが、
今年はそれぞれ2位が決勝トーナメントに進む。
何とか2位までになりたい。
がんばれステラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中、籠上中との練習試合

2019-05-27 08:05:31 | テニス
昨日は北海道を中心に気温が上昇。5月の北海道で最高気温を更新。網走地方の佐呂間で最も高く39.5度。北海道の観測史上初となる39度台となったようです。静岡県では佐久間町で32.9が最高?30度を超えた場所のリストに静岡市は入っていなかったので、そこまで暑くはなかった? それでも、今年初めてクーラーを使った。これから、寝苦しい季節が始まります。


昨日の県大会の余韻をもっていた、
コーチと県大会ペア。
しかし、暑さは選手の集中力は若干散漫となっていた?
籠上中は3年2年ともにレベルは高く、
特に2年生は3年と遜色なく、
2年生は静岡市を引っ張っていく学校となるだろう。
R中もここからどこまで伸ばせるか?
がんばらねば!

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、70冊目です。
大沢 在昌 生贄のマチ 評価は2

相変わらずキレのある文体ではあるけれど、
やや無理が見え隠れするストーリー。
惜しい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回静岡県中学生ソフトテニス選手権大会

2019-05-26 07:41:04 | テニス
東名高速道路等料金の料金支払い方法として、電子料金収受システム(英語: Electronic Toll Collection System )俗に言うETCを利用しているのですが、今までまったく気にしていなかったのですが、車種の識別をどうやって行っているのか?調べてみると、そもそもETCの車載器へ車種の登録をしているそうです。そして、例えば軽自動車の車載器を普通車に付け替えたら料金が安くなる?と思ったのですが、どうやら、現場にはナンバープレートや車幅の検知機能も併設されており、不正を見逃さない機能が付加されているということでした。まあ、当然ですかねえ?



さて、5月25日は、
第50回静岡県中学生ソフトテニス選手権大会が行われた。
各地区予選を勝ち抜いた128ペアが出場。
静岡市からは10ペアが出場。
女子の部【優勝】
河合・松浦
(浜北北部中)
女子の部【2位】
溝上・大橋
(磐田豊田中)
女子の部【3位】
小出・森島
(麁玉中)
女子の部【3位】
岩崎・桜井
(浜北北部中)
という結果だった。

上位を西部地区が独占。

因みにベスト8も、
吉原第2中、磐田豊田中、天竜中、高洲中と、
東部地区1校、中部地区1校がやっと食い込めた、
西高東中低と言う結果だった。
静岡市のペアは、
優勝の東豊田中ペアが2回戦で浜北北部中ペアに敗戦。
準優勝の大里中ペアも、2回戦で長泉北中ペアに敗戦。
静岡南中ペアその1が2回戦で天竜中ペアに敗戦。
雙葉中ペアは2回戦で掛川北中に敗戦。
城山中ペアは初戦で桜が丘中ペアに敗戦。
服織中ペアは、初戦で豊田南中ペアに敗戦。
長田西中ペアは初戦に磐田豊田中ペアに敗戦。
高松中ペアは、
3回戦でベスト4になった浜北北部中ペアに敗戦。
静岡南中ペアその2は初戦で天竜中ペアに敗戦。
そしてR中ペアは初戦で大岡中ペアに、
ファイナルで敗戦となった。

ここまで書いた結果で皆様感じたであろう通り、
静岡市全体のレベルは、静岡県の中ではやや落ちる状況。
その中では、R中ペアは、ファイナルまで粘り、
ファイナルも、
もう少しで勝利と言うところまで行くことが出来た。
通用したところは、
バックをストレートにしっかり返せる選手は少なく、
R中の後衛のバックストレートショットは、
ノータッチエースを取るなど十分に通用した。
前衛も相手後衛のカットサーブリターンを、
確実に前衛に掛けることなく、後衛の前に運び、
ノータッチのリターンエース?を何本も決め、
存在感を示した。
最終的な勝負の分かれ目は経験不足?に集約されるのか?

負けはしたが、見ていて楽しい試合であった。

その他、この大会。
一部の試合しか見ていないけれど、
見る事の出来た試合での総合的感想は、
・例えダブル後衛ペアでも、カットサーブの時は一人がネットに張り付き、セカンドサーブの時に後ろに 下がるペアが多く、カットサーブがかなり攻撃的にも繋がっていると感じた。
・この大会の第1シードは、多分西部地区の優勝ペアだと思うが、結果的にはベスト16で敗戦。スト  ロークの威力と言うよりはアングルだったり、コースで勝負するタイプであったが、春までは通用する スタイルも、ここから中体連に掛けて、やはりストロークの威力がないと苦しいようだ。
・良い前衛ほど、サイドを締め高いボールは無理して触らず、後衛勝負の中でチャンスボールを待つ姿勢 が目立った。
・相手がダブル後衛の時は、意識してドロップショットを多用し、それが決まらなくてもそこで相手を前 に呼び寄せることで、相手を崩すことを優先する戦法が徹底されていた。
・相手後衛のフォアサイドのサーブの場合、強いショットが打てる後衛でも、前衛の頭を超すロブで相手 を揺さぶるペアが本当に多かった。
・当たり前の話ではあるが、相手が短いボールを打つと予測できる場面では、その予測に基づきしっかり 動ける選手が勝っていた。

ここに書いたことがあっさりできるのであれば、
何も苦労はしない訳で、
もう目の前ではあるけれど、中体連に向け、
少しでも実力を向上させて行きたい。
がんばれR中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ベガルタ

2019-05-25 16:36:40 | サッカー(エスパルス編)
今日は、静岡県中学生ソフトテニス選手権大会の県大会が行われた。つい先ほどまで、本日のブログはそのことを書こうと思っていたのですが、エスパルスの試合をDAZNで観戦し、一気にその気持ちが変化した。まあ、このブログを訪れてくださる方にとっては、どちらの話題でも大差はないでしょう。ただ、先の県大会で感じたことについて、少し整理したいこともあり、書く順番を変えただけです。


さて、本日エスパルスはホームにてベガルタと対戦した。
結果から書けば、4-3の勝利。
どんな勝利でも、勝利はうれしいし、
この勝利で最下位を脱出となれば、
その嬉しさも一入(ひとしお)ではある。

この13節は本日、土曜日が3試合。
残り6試合が、明日、日曜日に行われる。
と言うことで、現時点では暫定順位となるが、
15位清水エスパルス 勝ち点12 3勝3引き分け7敗
得点16、失点30、得失点差-14
1試合少ないが、
16位ヴィッセル神戸 勝ち点10 3勝1引き分け8敗
得点15、失点22、得失点差-7
17位ベガルタ仙台 勝ち点10 3勝引き分け9敗
得点14、失点23、得失点差-9
1試合少ないが
18位サガン鳥栖 勝点10 3勝1引き分け8敗
得点5、失点17、得失点差-12

実は12位のジュビロまで今のところ勝利が3勝である。
もちろん明日の試合で変化するであろうけれど。
ヴィッセルはベルマーレと、
サガンはアントラーズと対戦するので、
ひょっとすると、エスパルスは、
このまま15位浮上となるかもしれない。
もちろん順位に一喜一憂する時期でもないが。

今日の試合、勝つには勝ったが、
課題が山積みの試合だった。
まず、北川選手が流れの中で1点でも決めていたら、
5-1とか5-2で勝った試合だった。
もちろん「タラ」「レバ」のお話をするつもりもなく、
ここ数試合の北川選手の不調が、
エスパルスの成績不振につながっている気がする。
もちろん、彼を責めるつもりもなく、
スポーツと言うものは大体そういうもので、
今日のPKの得点とドウグラス選手へのアシストで、
調子の浮上の切っ掛けをつかんでくれたのでは?
そう期待しているだけである。

さらに言えば、相変わらずの、
両サイドの攻め上がりを主因として、
大量失点していると私は感じており、
それが正しいのか間違っているのか?
攻撃は最大の防御と、変化してくれるのか?

取り敢えず、今後の5試合を注目していきたい。

6月1日(土)18:00 松本山雅FC サンアル
6月15日(土)18:00 横浜F・マリノス アイスタ
6月22日(土)19:00 名古屋グランパス パロ瑞穂
6月30日(日)19:30 サガン鳥栖 駅スタ
7月6日(土)18:00 ヴィッセル神戸 アイスタ

この5試合で3勝できれば、今後の展開は、
少し楽になるのでは?

さて、この試合のスタッツは、
支配率で48%、最近の中では高い数値である。
シュート13本(ベガルタ19本)
枠内シュート8本(ベガル11本)
パス470成功率72%(ベガルタ540本76%)

走行距離はチーム合計 116.891km。
ベガルタはチーム合計 118.118km。

やはり、相手が支配率で上回られて、
それで、走行距離も下回ったら、
勝つことは難しいかなあと思う。

成績が上向けば、
色々なところで成績も戦いぶりも向上するであろう。
我々はただ応戦するのみである。

そういえば忘れていた話題。
エスパルスの赤字のお話。
一番気になるのは、入場者数の減少?
わたしも、スタジアムに行っていないので、
文句を言う資格はないのだが、
やはり、選手層の薄さとの兼ね合いもあり、
補強と選手の年俸との関係は気になるところではある。
恒常的に黒字体質とするためには何が大切か?
やはり気になるところではある。


静岡新聞SPORTS
J1清水、3年ぶり赤字 2019年1月期決算、強化費など増
(2019/4/26 07:48)
 J1清水の運営会社エスパルスが25日発表した2019年1月期決算は、純損益が2億5600万円の赤字(前期は200万円の黒字)となった。赤字は3年ぶり。
 創設25周年に伴う広告や物販など前年限定の収入が減少したことや、2017年シーズンにけが人が続出したことから多めの陣容を確保するため強化費を16億6600万円から18億7千万円に増やしたことなどが主な要因。計画外だったドウグラスの獲得費は8300万円だった。
 売上高は過去最高となった前年から0・7%減の39億8300万円。そのうち興行収入はワールドカップ(W杯)開催に伴う過密日程などの影響を挽回できず、5億8200万円(前年比6・9%減)だった。リーグ戦の延べ入場者数は25万4844人、1試合の平均入場者数は1万4991人で、ともに前年比0・8%減。
 今季は1試合平均入場者数の目標を1万6千人に設定した。左伴繁雄社長は「強化費は前年並みに計上した。試合に絡まない高い報酬の選手がいなくなった一方、チーム全体の底上げができているかという課題ははらんでいる」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ お馴染みの清水港みなみ

2019-05-24 08:22:11 | グルメ
昨日、同僚の方と歯医者のお話で盛り上がりました?個人的には、歯医者さんは当然治療をするのだからお医者さんなのですが、個人的には入れ歯だったり、治療後の被せ物(かぶせもの)等の技術力の観点では、むしろ職人さん?芸術家?と思っている。(昔出会ったケーキ職人さんのお話)手先の器用さなどが、出来栄えを大きく変えることを考えれば、当たらずとも遠からず?ではないでしょうか?


さて撮り貯めシリーズ 「清水港みなみ」さん。
まだ訪問は10回にはなっていないと思いますが、
何度行ってもおいしいお店。
最近姉妹店の「焼津港みなみ」も出来、
どちらに行こうか迷った末、結局清水港みなみさんへ行って来ました。
因みに焼津港南さんの外観はこちら。

10時35分頃に到着しましたが、階段下、看板前でした。
前の方たちがあまり詰めて並んでいなかったので、
実質は、階段の最下段くらいだったかも知れません。

相変わらず食べログの評点は3.74と高評価。
土日に訪問したことがなく、
私は平日のみの訪問ですが、
当然日によって行列の長短は違うでしょうが、
平日なら、概ね、10時40分くらいが、
第1順で入れるか入れないかの境目?のようです。
2年前の9月15日金曜日のメモでは、
10:25分到着で前から2番目。
10:30分で8人並び、
10:52分で路上まで並んでいたようです。

お店自体の座席数は、
28席(テーブル席16席 カウンター12席)
カウンター席でしか食べたことがないので、
詳細は判りませんが、テーブル席は4席か5席?
25人前後が第1順で入れるかの目安でしょうか?

この日は、特選本鮪丼にしました。
食べ終わった後にいつも思うのが、
普通の鮪丼を頼んで、
特選の丼ぶりと、どれくらいクオリティが違うのかを、
いつか比較しなくてはと思うのですが、
永く待ってから入ると、
どうしても美味しいドンブリが食べたくなるという貧乏根性。
13時過ぎに行けば、
必然的に限定物は売り切れになるので、
何時か遅い時間に行ってみたいものです。
写真に写っている、手書きメニューなら、
何を食べてもおいしいので、
次こそは、印刷メニューを食べようかと思ってはいます。

ところで、
隣に座ったお兄さんは連丼と言うのでしょうか?
立て続けに2種類のドンブリを召し上がっていました。
あたしだって、20歳若かったら、
同じことをしているかも。
食べログの口コミを見る限り、
この連丼もそれほど珍しくは無いようでした。

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、69冊目です。
東 直己 疾走 評価は3
面白いという意味では4でも良いのだが、
あまりにご都合主義?
小説は作者が全て自分の思惑で書くのだから、
当たり前なのだが、
出来過ぎ感と、説明不足感が混在し、
そこが評価を下げています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBCルヴァン杯 エスパルス対ジュビロ

2019-05-23 08:32:35 | サッカー(エスパルス編)
先日?昨日?拘りのお話を書いた。書き忘れたエピソードがある。私の係りで使っている日付印がややボロくなり、新しいものを買ってもらった。今引き出しには、両方の日付印が置いてある。だから私が用意するときは、新しいものを使うのだが、一人の人だけ、壊れそうなボロい日付印を必ず使う。同様に、メクールという滑り止めも、ほとんどなくなり古ぼけて捨てたくなるものと、新品が置いてあるのだが、その方だけ古いものを使う。きっと、物持ちが良いのでしょう。見習わなくてはいけないのかも。


昨日は水曜日だったが、
JリーグYBCルヴァン杯が行われた。
グループステージ第6節
Dグループ エスパルス2-0ジュビロ
既にグループステージ突破が決定していたジュビロ。
そういう意味では消化試合だったわけだが、
エスパルスにとっては、消化試合であっても、
今後につなげなくてはいけない試合。
両チームともにサブメンバー中心ではあったが、
エスパルスの方が、主力メンバーの出場も多く、
さらに言えば、主力を目指す、
若手選手のモチベーションが高かった?
試合自体を見ていないので、
語る資格はないのだけれど、
良い結果が出たことが素直にうれしい。
大切なことはリーグ戦で結果が出る事。

色々な方のブログを見る限り、
手放しで喜べる状態ではなかったようですが、
それでも、こうして白星を重ねていくことで、
チーム状態は向上していくことは、
2015年や昨年を見れば判っていただけるのでは?

我が家のチョ・ナンボウと同期。
北川選手、水谷選手等と小学校時代ずっと戦った、
西澤選手が、徐々に頭角を現し始めたことが素直にうれしい。

天皇杯 エスパルスの前に筑波大の事

1年生大会1日目感想 その2

西澤君には本当に頑張って欲しい!


【清水】令和初ダービーで磐田に勝利 屋久島出身・高橋大悟、プロ初ゴール

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、68冊目です。
東 直己 ライト・グッドバイ 評価は3

ちょっと甘目の評価です。
探偵、暁に走る、旧友は春に帰る、
を先に読んでしまいましたが、
この本が先の2冊の前に書かれたもの。
ある、重要な登場人物との出会いが、
この本で明らかになりました。
順番通りに読まないときに起きる、
登場シーンの前後入れ替わり。
大した齟齬は来たさないと言えばその通りなのですが、
やはり、順番は大事と再認識しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拘り(こだわり)について

2019-05-22 09:52:01 | その他
先日の経験。同僚の女性陣が髪形を替えたり、髪を切ったりしたとき、すぐに気が付くかという点は結構大事?気づいたらすぐに声をかけるようにしているのだが、この間の失敗は、さりげなく「髪切りました?」と聞いたところ、即座に切ってませんと返された。そういう時の気まずさは・・・・つらい。



さて、誰でも、自分自身で気づいていなくても、
色々なところに拘りを持つ人は多い。
例えば、目玉焼きに醤油をかけるかソースをかけるか?
これだって拘りと言えるだろうし、
ラーメンを食べるとき、
スープから食べるか麺から食べるか?
それとも、チャーシューから?
別に対象は何でもよいのだが、
いつもそうしている!とか、そうやりたい!
と言うのが拘りと呼べるのでは?
最近気になるのが、会社の先輩なのだが、
籠の重ね方。
こういう籠2種類を重ねるにあたり、
私はいつも、
こう重ねるのだが、
先輩は、
こう重ねる。
本当にどうでも良いことなのだが、なんか気持ち悪い。
直すのもどうかと思うので、そのままにしているのだが、
個人的には気持ち悪い。

更に、言うと、画像は取ってないが、
道具箱などの箱の向きを、縦に置くか横に置くか?


あるいは大きさの違う封筒を重ねるとき、
右に寄せるか左に寄せるか?


本当にどうでも良いことが、気になります。
私は病気か?
でも、そういう気になることありません?

さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、67冊目です。
江戸川 乱歩 孤島の鬼 評価は3

20年位前からずっと読みたかった本。
江戸川乱歩と言えば、
明智小五郎シリーズや、
陰獣、人間椅子、心理試験、D坂の殺人事件等、二銭銅貨。
作品は沢山ありすぎて、
でも、どちらかと言えば短編が主流?
だからこの長編と言える孤島の鬼が読みたかった。
何しろ昔書かれた本なので、
差別用語満載だし、旧かな使いとまではいわないけれど、
古感漂う文体?
今なら、あり得ないでしょうという場面も多いけれど、
それを差し引いてもやっぱり面白い。
昭和4年から5年にかけて、
大衆雑誌『朝日』連載されたもの。
さぞかし、当時の人はワクワクしながら読んだことでしょう。
時にこんな本も良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

2019-05-21 11:24:33 | グルメ
今日、出勤のために9時32分のバスに乗るつもりでバス停に立っていた。やがてバスは2、3分の遅れで到着。激しい雨も降っていたので、まあ、遅れるのはある意味当たり前か。そう思っていると、運転手さんからのアナウンス。「このバスは8時55分発の静岡行き。雨による渋滞のため38分送れとなっています。」とのこと。チョッとビックリ。バス停で待っている人は、私だけ。そんなに遅れているとは思えなかったが、遅れたバスがいい感じで間隔を開けて到着していたと言うことか?




2度目の訪問だったこのお店。
前回のブログはこちら

とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

前回頼んだのがホタテの盛り合わせ。
これも美味しかったが、
今回頼んだのは、ナポリタン&ハンバーグ(目玉焼き付セット)。
これが、私にはドンピシャの味だった。
ナポリタンの具は玉ねぎのみ。
肉やソーセージの代わりにハンバーグがある訳で、
そこに不満はないが、正直ソーセージが入っていたら、
150点くらいの出来だった。

まずケチャップ派の私にとって、最高の甘さ?
甘いだけでなく奥行のある味。
まあ、味音痴の私だから、
話し半分に聞いていただければ良いのだが。
とにかく、麺も太からず細からず、
ちょうど良い。
私の人生味は最高。
ソーセージさえ入っていたら。

お店が悪いんじゃない。私のわがままです。
サラダバーお替わりは3度までって書いてあったが、
空気読めない人はいるんだね。
ハンバーグノ大きさに不満はないけれど、
私にとって、このナポリタンにそぐわないと言うか、
もう少し肉感が欲しかった。
むしろ、しょうが焼きとかそうお肉の方が嬉しかった。
味音痴が何ほざいているのでしょう?
少し反省しなくちゃ。

食後に追加で頼んだコーヒー。
美味しかったけど、ナポリタンの味が強烈なので、
もう少し濃いコーヒーが飲みたかった。
味音痴の戯言でした。

結構混んできて、認知されているのかなあ?
また行こう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月さむ 瀬名川ではなく御門台

2019-05-20 12:45:07 | グルメ
時々思うのだが、今日書いているグルメネタのブログ。静岡の方は、その気になれば訪問も出来るだろうし、読んでいて、興味も沸くかもしれませんが、静岡なんか行く気もないという方は、こういうテーマだと、どう感じるのでしょう?読む気も失せるのか?それこそ、どうでもよい感想でした。


独身時代から、瀬名川の月さむにはお世話になっていました。
まだ、北街道が拡張と言うか、新北街道が出来る前。

同じ名前のラーメン屋さんが、
御門台にあることだけは知っていた。
昔、私が密かに好きだった方に、
月さむと言えば、御門台でしょう!と言われ、
ずっと「1度行かなくては!」と思っていた。

その念願が昨日叶いました。
日曜日13:00過ぎについたのですが、
カウンターに1席のみ空いている状態。
多分10人か11人くらい座れるのかなあ?
左奥に座敷もあり、テーブルは2つか3つあるようだ?
混んでいたので良く見えませんでした。
多分7.8人座れるのかなあ?

メニューは瀬名川より豊富?
と言うか、種類的には変わらないのかもしれませんが、
豚どんもチャーハンもミニサイズがあったり、
ピリ辛豚どんがあったり、
セットの種類は明らかに多いです。
頑固おやじ風の店主と、奥様?の二人がカウンターの中。

私が注文する時、混んでいたこともあって、
一瞬面倒くさそうにうなずく姿に、
少し傷ついた私です。

しかし、親父さんは常連客やその子供と、
親しげに話している姿は、どこにでもいる、
孫が命のジイジと言う感じでした。
更には、家族連れの子供のために、
全然頼まれていなくても、
シェアできるように取り皿を渡したり、
その気配りは一気にファンになってしまいました。

私が頼んだのは半どんセット。
ミニ豚どんとラーメンのセット。
サラダが付くのは瀬名川と同じですが、
瀬名川はマヨネーズですが、
こちらはフレンチドレッシング?です。
豚どんの味は、心なしか、
瀬名川よりあっさり?
玉ねぎも多く感じました。
ミニなのに、食べ応えがあり、
逆に言えば、ミニにして良かった!と言う感じです。
月さむに行く3回に1回は御門台に行こうかな?
そう思いました。今度餃子も食べてみたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対トリニータ

2019-05-20 00:22:50 | サッカー(エスパルス編)
図書館で借りている本。若い頃は延滞での返却など当たり前?で、当時は特に罪悪感もなく、遅れたって特に問題ないでしょう!くらいにしか思っていなかった。それが、年を取って、最近になると、延滞なんてとんでもない!とばかり、読み切れなければ、一旦返却し、もう一度借りなおして延滞を防いでいた。そこまでしていたのに、今回、1冊だけ、返却日を勘違いし、21日と思っていたら、実は15日だった。先ほど気が付き、夜間返却口に返却してきた。こういうことが気になるのも、年を取った証拠か?


さて、エスパルスは監督が交代し、最初の試合。
相手は、今シーズンJ2から昇格したとはいえ、
現在3位と好調なトリニータ。

この試合結果から書けば、1-1の引き分け。
最下位脱出はならなかった。
勝っていれば15位にもなったのだが、
それだけ、下位が接近している状況。

勝てなかったけれど、
最近のだらしない?敗戦に比べたら、
はるかに楽しい試合ではあった。

エスパルスサポーターのブログ等を見れば、
おおむねエスパルスの将来に希望の光を見ていた?
まだまだ、安心できないし、
何より未だ最下位なのは事実。
とは言え、現在勝ち点9ではあるが、
13位は勝ち点12。
14位が勝ち点11。

昨年の11節時点では7位。
昨年11節の時点で、
18位はグランパス勝ち点7
17位サガン勝ち点8
16位ガンバ勝ち点10
15位アントラーズ勝ち点12
14位レッズ勝ち点12
13位マリノス勝ち点12
ここから全チームが残留し、
降格したのは、
12位のV・ファーレンと11位のレイソル。
勝ち点15で9位だったジュビロが、
入れ替え戦で辛くも残ったことは記憶に新しい?
エスパルスも、全然安心はできないけれど、
巻き返しは十分できるはず。

全ては、守備力の向上と、得点力の強化。
当たり前の話になってしまうのだが、
けが人がすぐに戻れるのか?
チーム全体がフィットできないとすれば、
補強も考えないといけないのか?
注目したい!

参考ながらスタッツは、
支配率で34%、安定の低支配率。
シュート13本(トリニータ11本)
枠内シュート6本(トリニータ6本)
パス380成功率79%(トリニータ799本88%)

この辺もやっぱり改善が必要かもしれない。


さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、66冊目です。
鳥飼否宇 死と砂時計 評価は2
結末直前までは、3.5くらい?
結末次第では4にしても良いかも。
そう思って読んでいたのだが、
逆に結末で少しがっかりさせられた。
結末だけなら1かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする