徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

各所の掲示板

2008-05-31 06:41:32 | サッカー(その他)
世の中に、というか、PCの世界の中には、
色々な種類の掲示板が立ち上げられている。
非常に狭い範囲の題目で作られた掲示板を、
時々訪れてみれば、色々面白い情報も得られる。
今時々見ているのがチビのサッカー関連の色々なスレ。
中部地区のチーム情報とか、
全日少の県大会の予想とか。
書き込み自体は色々ふらついて、
真剣に書き込んだものから、からかうもの。
バカにするもの。
まあ、いろんな人がいるからしょうがないけれど、
相手の意見を尊重できない人がいることは若干残念ではあるが・・・

例えば全日少のスレ。
何処がベスト4に残るかという予想なら、
別に誰かがA・B・C・Dと予想し、
いや私はA・C・E・Fだと予想したとしても、
別に予想だし、期待も込めてだとしても、
人の意見は意見でかまわないでしょう。
いやEは残れないでしょう?というのも意見。
その中で話が進めば楽しい掲示板になるのに、
お前はEの関係者か?とかなんとか、
だんだん話はずれていき、
個人攻撃になっていくこと。
この辺から哀しいレベルに突入する。
まあ、こういうものを読み流すことも
大切な技術ではあるが。

Xというチームは強い。
いや蹴るだけの突撃チーム。
技術を追求しても負けては何もならない。
勝てば試合の申し込みもあるし、
技術は後からついてくる。

この辺が何処のチームも悩む問題。
チビのチームにもある永遠の課題。

まあ、弱ければ話題にもならないし、
強くなれば叩かれる。
しょうがないけれどね。
それでも中に出てくる玉石混合の意見。
その光る玉が楽しみ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古庄自動車学校バンザイ

2008-05-30 06:41:54 | 私・家族・我が家・親戚
ツインNが自動車の免許を取りたいということで、
古庄自動車学校に通うことにしたようだ。
実はこの自動車学校の社長様と私は、
仕事上ちょっとした知り合い(前の営業所のお客様)なので、
社長様に挨拶だけしておこうと連絡を試みた。
前の営業所に電話したら、ちょうど社長様が来店していたので、
電話を替わって貰おうと思ったら、
なんと私がいる今のお店まで来てくれるとのこと。
この展開にもの凄く戸惑っているうちに、
社長様が来店。
ツインNがお世話になることを伝えると、判ったといって帰られた。
わざわざ訪問してくださった社長様に恐縮した上に、
ツインNが帰って来たところ、
申込書を自動車学校に持っていったら、
受付で社長の知り合いだそうですね?と言われて、
便宜を図ってくれたそうだ。
社長様の気遣いに感謝!
受付の感じも大変よく、
ツインNのような若造?若輩者?にも
丁寧な応対をしてくださって、
本当にありがたかった。
これから免許取得まで、頑張れツインN。
あんまり余分な金がかからないようにしてくれよな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズのお土産

2008-05-30 06:11:40 | 旅行
今日帰ってきたら、テーブルの上に生八橋が置いてある。
どうしたのかと聞けば、
R中のソフトテニス部員が届けてくれたらしい。
R中は確か先週?修学旅行だったはず。
わざわざ届けてくれるとは・・・
本当にありがとう。
ここのところゴタゴタや、クリックエルボーで、
部活にはほとんど行けてない。
それなのに、心にしみるお土産。
申し訳ないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ運動会

2008-05-29 06:31:46 | 私・家族・我が家・親戚
運動会の季節が?
本当は運動会といえば10月という感じだけれど、
最近はこの5月6月でやることも多くなった。
チビの小学校は予定は6月7日。
どうも春の運動会はピンと来ない。
まあ、子ども達が生き生きしているからいいんだけれど、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの状況?

2008-05-28 06:28:10 | ツバメ
ツバメのヒナがいまだに孵らない。
いつもなら20日から1ヶ月もすれば生まれるのに、
もう1ヶ月過ぎたのに・・・
どうなっているのでしょうか?
少し心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対パラグアイ戦

2008-05-27 22:48:20 | サッカー(日本代表)
今日の一言感想は、

いい選手がいていいプレーがあっても、
周りの動きとかみ合わないと、
チャンスが生まれないということ。

前から何度も言っているように、
私は遠藤が嫌いだ。
もちろん顔も嫌いだが、
嫌いな理由は顔が嫌いだからではない。
プレースタイルが嫌いというか、
要するに彼は下手だと思っているから。

今日の中村俊輔のプレート比較すれば一目瞭然と思うのだが。
キープ力、
パスコース、
タメの作り方、
意外性のあるパス、
クロスの精度
どれをとっても遠藤と比べれば、
小学生と高校生くらいの違いがある。

だからといって、中村だけを評価しているわけではない。
今の日本のサッカーは、
中村のパスセンスを信じて飛び出すプレーがあれば、
2点くらいは入っていたはずだし、
壁パスで崩してゴールを割っていくには、
トラップが下手すぎるし、
ポストプレーヤーに縦パスが入ったときの
アイディアが全くない。
日韓共催のワールドカップのロシア戦?
あの時の稲本へ繋がった壁パスが、
いつ生まれるかと期待しているが、
あれ以来見たことはない。
見方のボールになった時に、サイドプレーヤーが、
パスが来ることを信じて駆け上がることが出来たら、
中村の存在価値が生まれるのだが。
周りが今のプレーしかしないならば、
今日のような結果的に0-0、
もしくは辛うじて1-0という試合しか出来ないだろう。
というより、ワールドカップには出場できないだろう。
大久保もシュートの意識をもつのはいいが、
打つならしっかり蹴って欲しい。
ジャストミートしないシュートなら、
相手がこれほど楽なことはない。

批判することは簡単だけれど、
こういう反省点を本番に生かしてくれさえすればいいのだが。
でも多分遠藤亜h外れないだろうし、
横パスかバックパスしかしない
つまらない試合になりそうな予感。
今回のワールドカップが辛うじて出場できて、
予選リーグで敗退するくらいなら、
今回のワールドカップに出られなくて、みんなが危機感を持って、
次のワールドカップでベスト4以内に入ってくれるなら、
そちらのほうがいいのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHANGE

2008-05-27 06:01:25 | テレビ
前からドラマは見ないと言っているわりに、
ここのところ、なんとなくCHANGEを観ている。
感想はといえば、「うーーーーーん」というところ。
面白いか面白くないかといわれれば面白くないわけではない。
でも観ていてワクワク感はないし、
こうなるだろうという予想通りにドラマは進むし、
ある意味結論がわかっているドラマのつまらなさ?
意外性がないし、例えば討論会のシーンも、
ベテラン議員に翻弄されるのはいいが、
ちくりとハチの一刺しというような逆転コメントが、
もう少しインパクトがあればいいのに、
それもパンチが効いていない。
少し中途半端。
いやかなり中途半端。
多分それが視聴率の伸び悩みに繋がっているのでは。
いつもなら次回はもう見ないという類のないようだが、
深津絵里もキムタクも好きな俳優。
なんとなく観てしまうのかなあ?
もし見逃してもしまったと思わないとは思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また家具が壊れた!

2008-05-26 06:13:27 | 私・家族・我が家・親戚
昨日、リビング?ダイニングキッチン?
名前はなんていうのかよく判らないが、
そこで使っているテーブルセットの椅子がひとつ壊れてしまった。
人が座る部分の支えが折れて、もう修復不能。
また出費のタネが・・・
テレビも壊れ、ビデオカメラも壊れ、
車も10年を越え、
お金がかかることばかり。どうしよう・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーの不手際

2008-05-25 06:07:56 | その他スポーツ
バレーがオリンピック出場権を獲得。
それはそれとして、出場国の権利獲得基準が、
当初発表から、変更された、というか発表が違っていた?
発表では国際バレーボール連盟及び日本協会は
最初から変更を知っていたが、
テレビ局及び今回の大会組織には知らされていなかった?らしい。
確かにテレビでずっと言い続けていた基準が非常に判りにくく、
今回、変更された基準のほうが納得の行くものだが。

問題は、変更されたことが各チームに伝わっていなかったこと。
本来はありえないこと。
知っていたからといってそれほど結果は変わらないかもしれないが、
それでも、すれすれにいたチームのモチベーションは
変わっていたかもしれない。
こういう大事な試合でのこの不手際は、
攻められても仕方ないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクフード大好き

2008-05-24 11:20:20 | グルメ
さて、我が家は結構外食も多く、
特にジャンクフードは大好き。
そこで、結構はまったものを列記してみると・・・・

オニオングラタンスープ             デニーズ
チキンナゲット マスタード味          マック
小エビのカクテルサラダ             サイゼリヤ
ロイヤルミルクティー              ドトール
キャラメルマキアート              スターバックス
杏仁豆腐                    丸源ラーメン
マックグリドル ソーセージ&エッグ・チーズ   マック
コーンサラダ                  KFC
ポンデリング・カリーパン・D-ポップ      ミスド
ふるポテ トリプルチーズ味           ロッテリア
焼きサーモン                  かっぱ寿司        
クラムチャウダー                モスバーガー
(今はない?)
あげればもっともっと、キリがない?
皆さんのお気に入りは?

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際緊急援助隊の件 その2

2008-05-23 22:29:24 | 知人・友人・赤の他人
今朝目覚ましテレビを見ていたら、
ブログに書いた、中学高校の同級生。
中国で頑張っている彼が、
治療中の日本チームの代表のような形で、
何度も画面に登場し、
何も出来ない私なのに、なぜか誇らしく感じました。
仕事が終わり家に帰ってきて、
例の高校のメールを読んでいたら、
本日の静岡新聞朝刊の1面左上に、
大きく雄姿が写っていると教えてくれました。
メディアと、内輪のメールの両方で活躍する彼を観ていると、
国際貢献する彼はもちろん凄いけれど、
自分も何か出来ないか?
ふとそんな感じを持ちましたが、

所詮無力な私。

何も出来ない自分が少し悲しく感じました。

因みに写真右から2番目のグレーの服が友人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際緊急援助隊の件

2008-05-23 05:34:25 | 知人・友人・赤の他人
先日の中国の地震。
大きな被害が報道されています。
救助隊はすでに帰国。
今、医療チームが中国を訪れていることは、
皆様ご存知でしょうが。
その医療チームの一員に、
中学高校とずっと大親友だった友人が参加しております。
私は見ていませんが、NHKのニュースでは
その雄姿が移ったそうですが・・・・
さて、彼から中国の様子が、
高校の同窓生メーリングネットで流れてきましたので、
ここで少しご紹介します。


○○ちゃん、皆さん、こんにちは、××です。
励ましのお言葉誠に痛み入ります。_○/|_

簡単ですが現況と活動報告を。

紆余曲折のうちに派遣が決まりました。
派遣有る無しが二転三転し、
もうないだろうとのことで、
19日東京発最終の切符を予約した直後に派遣が決まりました。

成都市に夜中に入って、そのまま3時頃まで中国側と会議。
その後も会議がかなり入りってます。

成都市は大都会で、人口8500万とのことです。
ホテルでInternetがつながります。
WILLCOMはだめ、携帯もつながるものとそうでないものもあります。
ホテルのIP国際電話番号はなぜかエラーが出てつながらず、
結局KDDI直でカード番号入力してなんたらというやつで電話。
被災地は人民解放軍の半端じゃないマンパワーでトリアージ、
治療、搬送が活発に行われ、破壊された被災地からは住民がほとんど消え、
避難は完了しているようです。
成都市は通常の日常そのものです。
報道されているような場所とは別世界です。

中国側は我々の安全管理を最重点課題とし、なおかつ上述のごとく
被災地近辺での医療の需要があまりないとのことで、
病院支援を提案されました。
現在ロシアがそういう地区に入っていますが、
たしかに需要は少ないそうです。
#今日からドイツ・フランス?赤十字が入ってきます。
彼らは120床の仮設病院を建てて診療にあたるんだそうです。

最初に提案された成都市第一人民病院は
・入院患者は平時の倍になっていますが、外来患者数は極端に減少
(10~15人/日)
・クラッシュ症候群は四川大学華西醫院へすべて送っている
・手術をする医師はたくさんいる

という状況で、我々の活動場所の選定に苦慮しました。

そしてまた、
・日本のマスコミの報道の加熱ぶりがすごすぎ
 油断してると黒山の人だかりの真ん中にいます

そこで、
・再度、避難民の集結している体育館のようなサイトでの活動
・巡回診療
・日本から供与した透析器械(四川省の役場には届いているようで
 したが、配布先を決めているようです)
 に関するfollow upならびにお手伝い

を再度提案しましたが、結局、上二つは再度断られました。

その間にクラッシュ症候群が集まっている、四川大学華西醫院に
何とか偵察に行き、結局、ここの支援を行う事に決まりました。

通訳は中日医科学交流協会理事をなさっている李さんという方で、
四川大学華西醫院の院長の後輩に当たる方のようで、ほんとに幸い
しました。
お顔も広く、日本に留学した方とも顔見知りの関係でした。
このような背景もあり、快く歓迎していただきました。

四川大学華西醫院は4300床というとてつもなく巨大な病院で、
単施設の病院としては世界一です。
種々のICUが120床あり、手術室が66。
中国政府のTriage Treatment Transportの政策として、被災
地からこのような病院へ
患者さんを集めることにしているというとおり、たしかに救急車は
ひっきりなしに入っています。
今日あたりから少し減った印象とのことです。

これまでに2000名の患者を受け、うち重傷が1200名。
透析は70機で、腎臓関係だけで200病床。
震災によるクラッシュ症候群は今のところ47名とのことで、
一般病室でCHDF(持続濾過透析)をまわしていました。
日本からの供与分もここに機器が4機贈られました。

また、整形病棟は230床くらいが500床以上の入院に
なっており、
てんてこまいで、最初の50時間は不眠不休だったそうです。
今日の整形の手術は大小合わせて100件予定だそうです。

決まった病院支援ですが、習慣、慣例は目をつぶるにしても
やはり言葉の問題が大きく、特に看護師さんと患者さんとの間の
コミュニケーションがとりずらいです。

四川料理はからいものもありますが、とても美味です。^^;;;

少ない経験ではありますが、中国国土の広さと、人の多さ、
発想の大きさに驚いています。


まあ、外国での活動は相手が大きい国であればあるほど、
制約等もあり大変なようです。
無事に帰ってきて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりPK戦

2008-05-22 06:50:16 | サッカー(子供編)
今日、朝おきると、
チェルシー対マンチェスターユナイテッドの試合の中継が。
私が起きた時は延長の前半。
テリーのナイスクリアーやいい場面も多く、
ドロクバのレッド。
理由はわかったけれど、
その前のもみ合いになった原因がよく判らなかった。
延長後半になって、PK戦の臭いになり、
チビを起こして、観戦。
途中出勤の準備でシャワーを浴びたりして、
出てきたときには予定通りPK戦の1人目。
クリスチャンロナウドは見るからにはずしそうだったが、
チビにもいつも行っていること。
いつもと違うことをやると、
やっぱりはずす確率が高くなる。
いつもどおり、思い切り蹴ること。
改めてPK戦の怖さを感じた。
チビ達もさらに精進してPK戦不敗を続けて欲しいなあ、
まあ、PK戦はクジと一緒だから、しょうがない。
一番頑張ったテリーがはずすのがPK戦の怖さ?かな。

そんなものだよな。

頑張れチビ。
頑張れ西奈。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックエルボーその後

2008-05-21 06:14:44 | 病気・健康・ダイエット
先日、クリックエルボーと診断されて以来、
なるべく右手を使わないようにはしているが、
仕事柄右手で数えなくてはいけないことも多く、
傷みが和らいでいる実感はあるが、
本当にこれで治るのか?
という焦りも若干ある。
さて、予定では1ヶ月で直すつもりなのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しいお知らせ

2008-05-20 06:00:37 | お見舞い・お悔やみ
先日、ツインの同級生が亡くなった。
まだ18才。

日本平パークウェイをバイクで走行中、
乗用車と正面衝突したらしい。
出血性ショック死。
まだまだ若く、これから無限の可能性があるのに、
若くして亡くなる話を聞くたびにやるせない気持ちになる。

ツインの二人とも、R中時代に同じクラスなったことがある。
同級生の死はもちろん哀しいが、これで二人目。
こんな早すぎる死はこれでおしまいにして欲しい。

とにかくご冥福を祈ります。

ツインNも原付の免許を取り、
日々原付で駅まで通学。
バイトにも原付で行くことも多い。
乗る機会が増えれば増えるほど、
交通事故の心配も増える。
さらに高校生が襲われる事件も多いし、
親の心配は尽きない。
だからといって、箱入り娘のように大事にしていくことは
出来るはずもないし、する気もない。

いやな世の中だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする