徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

第33回全日本高校女子サッカー選手権大会と西澤選手のお話です

2024-12-31 16:35:07 | サッカー(その他)

まず、本日のどうでも良いお話は休止で、一番大事?なお話です。

エスパルスで一番応援していた選手。

西澤健太選手がサガンに完全移籍となりました。

西澤選手の推しで有名なYOUTUBERのリベロさんも、

動画を出していらっしゃいましたが、

私もそこまでではないかもしれませんが、西澤選手推しです。

理由は実は前にも書いています。

チョ・ナンボウは小学校中学校とサッカーをやっていて、

小学校のリーグ戦で、北川選手、水谷選手、西澤選手等と鎬を削り、

中学校でも時にエスパルスユースと対戦したりもしました。

だから、ずっと小学校から成長を見守ってきた選手。

 

しかも、西澤選手は私の奥様とも面識があります。

奥様は昔、西澤選手が通う小学校に勤務していました。

1年生大会1日目感想 その2

このブログの中に書きましたが、(エスパルスユースの事です)

小学生時代に共にサッカーを楽しんできた仲間?と言うにはおこがましいが。
そんなチームは個人的には応援していきたい。因みに、奥様が直接授業で教えていないが、西澤選手は奥様と面識があり、今回の試合前も、ばったり会って、奥様とあいさつを交わしていた。今後ももっともっと成長してがんばって欲しいが。

小学校時代、(違っているかもしれませんが、)

給食委員会で一緒だったと聞いた記憶が。

そんなこんなでずっと西澤選手を応援してきましたし、

奥様は、サッカーにはほとんど興味がないのですが、

たまたまエスパルスの試合を目にした時、

西澤選手だけは応援していました。

だからこそ、移籍は淋しいです。

サガンで是非活躍して欲しいです!

 

本日は2024年最終日です。

ちょっと意識が高い人であれば、1年の締めくくりに相応しい話題や、

今年の総括となるような内容のブログにするのでしょうが、

私はただのボケ老人。

そういう意識高い系の内容は書けません。

と言う事で、今日のような節目の日でも、

内容はその場鎬の緩い内容の雑談です。

 

さて、まず第33回全日本高校女子サッカー選手権大会のお話です。

第33回全日本高校女子サッカー選手権が始まりました。

このブログで書いた内容、出場回数が低い県の成績の続きですが、

初出場の県、4県の代表チームは、山口県代表が2回戦からの登場ですが、残り3県は1回戦敗退でした。

この山口県代表チームは2回戦(初戦)で1-1からPK戦となり、

残念ながら4-5で敗れました。

2回目の出場県、5県の代表チームは、鳥取県の代表チームのみ勝利し、残りの4県は1回戦敗退でした。

この鳥取県の代表チームは実は2回戦で藤枝順心高校と対戦。

藤枝順心高校が8-0で勝利。

鳥取県代表は2回戦で敗退となりました。

藤枝順心高校は1回戦17-0、2回戦8-0。

鳥取県としては相手が悪かったと言えます。

 

さて、静岡県のもう一つの代表、常葉橘高校ですが、

県予選で藤枝順心高校に勝ったことで、第1シードになっていました。

県予選では藤枝順心高校がずっと攻め続けましたが、

粘り強く守り続け、カウンター1発と言う言葉通り、

1本のヘディングシュートで1点をもぎ取り勝利しました。

しかし、全国大会は、PKで1-0となった後、

やや守りに入ったのか消極的なプレーが増え、

コーナーから追いつかれた後、

コーナー近くのスローインからの混戦の中、

完全にみんながボールウォッチャーになってしまい、

センタリングから決められての1-2で逆転負けとなってしまいました。

残念でした。

後は、藤枝順心高校に頑張ってもらうしかないですね。

 

男子の方は静岡学園が2回戦で高知高校と対戦。

高知高校のフィジカルに苦戦しましたが2-0で勝利しました。

そしてここでサプライズ。

3回戦で対戦を予想していた青森山田高校が、

2回戦(初戦)で高川学園に敗れてしまいました。

もちろん、ここで油断したら負けるでしょう。

ガンバレ静岡県代表です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ「とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)」この日の注文は?

2024-12-30 12:43:39 | グルメ

まだ、公式発表はありませんが、エスパルスが小塚和季選手、マテウス・ブエノ選手、中原輝選手の獲得のウワサが漏れ伝わってきています。例え良い選手でも、チームにフィットするかどうかがカギとなりますが、特に小塚選手は攻撃に特徴がある反面、守備に課題があるとの評価があり、エスパルスの掲示板でも賛否両論と言うよりやや否定的なコメントが多いです。ただ、なでしこジャパンのニールセン監督の、確か、オールラウンダーだけでなくスペシャリストも選ぶと言う感じのコメントを見た気がします。小塚選手も終盤の攻撃の切り札として起用すれば十分活躍できるかも?私の勝手な妄想でした。噂が本当となり、去就未定のレンタル選手が残留し、全てがエスパルスにとって好循環となることを祈っています。ガンバレエスパルスです!J1復帰の清水が韓国2部ソウルイーランドMF小塚和季を完全移籍で獲得 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

 

先日のある土曜日、部活の後にどこかでランチを!と言う事で、

「とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)」さんに行って来ました。

もう何度目かは不明ですが、多分半年ぶりの訪問でした。

この日頼んだのは「ホタテ盛り合わせ定食」でした。

メニューには、ホタテフライ、鶏かつ、野菜フライにプラスして、

ライス・みそ汁・お新香付と書いてあります。

恐らく2度目の注文、訪問2回目の時に頼んでいましたが、

実は調べるまで忘れていました。

(自分では食べたことがあるのを覚えていませんでした)

 

本当は日替わりメニューの②、

KAZUスペシャル定食を食べて見たかったのですが、

貧乏な私はランチに2420円はハードルが高かったです。

内容は、カニクリームコロッケ・エビ・かき・ホタテフライ。

ものすごく魅力的です。

KAZUさんのフライの特徴は、

衣が薄く、フライを食べる時に衣が邪魔せず、

しかもオリーブオイルで揚げるせいか?

フライなのにあっさり感があります。

カキフライなんてもう最高です。

そして、タルタルソースは自家製。

いつも足りなくてお替りしたくなるタルタルソースですが、

卓上に置いてあるソースも味が市販のものと違っているので、

ソースはソースで魅力的です。

 

ただ、記憶力がカエル並みの私。

カニクリームコロッケも食べたことあるのかないのか?

ただ、次は食べたいと思わせるラインナップでした。

前にも書きましたが、

こお店のメニューを全制覇したいと言う野望があります。

多分、全制覇は無理ですが、時々食べたくなるお店です。

 

PS.因みに、このお店のBGMはいつもオールディズの洋曲。

私の大学時代から会社で若かりし頃の曲が多く掛かるので、

実はすごく嬉しいお店です。

ビックリするほど美味しかったオムライス「とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)」さんです。

撮り貯めシリーズ しょうが焼きとオリーブキッチン和今シーズン初めてのカキフライ

またまた「とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)」x話

そろそろ終わる牡蠣のシーズン と言う事でカキフライ定食を堪能

新鮮味がないお話ですが、カキフライ気分ならとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU) 

まん延防止等重点措置中の外食 とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

ダイエットは早くも頓挫?とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

久し振りのカキフライ とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

緊急事態宣言下ですが、とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

今日はカキフライの日 とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU) 

撮り貯めシリーズ 自粛期間中のとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

撮ったことを忘れてた とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

みんなで行ったとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

撮り貯めシリーズ とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)初めてのとんかつ

このブログでは5回目のとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

4度目のとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

3度目のとんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

撮り貯めシリーズ とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回全日本高校女子サッカー選手権が始まりました。

2024-12-29 19:19:18 | サッカー(その他)

今日は、第33回全日本高校女子サッカー選手権のお話を書きますが、男子の方も始まっています。1回戦で静岡学園は2-0で勝利。エスパルスに内定している嶋本悠大選手が所属している大津高校も4-0で勝利しました。こちらも楽しみですね。

 

いよいよ今日から、

第33回全日本高校女子サッカー選手権大会が始まりました。

このブログでも触れていますが、

第33回全日本高校女子サッカー選手権のお話

出場チームが画期的に増えています。

今までの9地域代表制から、

初めて全都道府県から代表校が出場することとなりました。

この変更だけではなく、第33・34回大会のみの特例で、

47都道府県協会から選出された47チームに加え、

配慮5枠(宮城県、東京都、静岡県、大阪府、兵庫県)から、

プラスで1チームが出場するので、

昨年までの32チームから、

一気に52チームと出場チーム数は大幅アップする事となりました。

 

日本の女子サッカーは世界ランクでは8位。

トップクラスと言って良い位置にいますが、

実態は男子に比べれば、すそ野が広がっているとは言い切れず、

まだまだ、地域格差も大きいです。

つまり、高校サッカーだけを見れば、

恐らくトップのチームとそうでないチームの差は大きく、

「点差がかなり開く対戦も多いのだろうな?」と、

個人的には思っていました。

 

さて、実際の初日の結果を見て見ましょう。

全部で20試合が行われましたが、

10点以上の点差が開いた試合が3試合。

5点差以上開いたのが4試合ありました。

学校名を上げるのは止めたので、

具体的な結果を知りたい方はこちらをどうぞ。

 

日程・結果|第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会|JFA.jp

第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の日程・結果ページです。

JFA|公益財団法人日本サッカー協会

 

 

初出場校は

八戸学院光星高校(青森)、山形明正高校(山形)、昌平高校(埼玉)、日本航空高校石川(石川)、豊川高校(愛知)、帝京大学可児高校(岐阜)、近江兄弟社高校(滋賀)、高取国際高校(奈良)、和歌山北高校(和歌山)、神埼高校(佐賀)、宮崎学園高校(宮崎)

全ての県を調べた訳ではありませんが、

岐阜県、高知県、山口県、佐賀県からは初めての全国大会出場。

秋田県からは2015年以来2度目の出場。

石川県からは2013年以来2度目の出場。

滋賀県からは2008年以来2度目の出場。

和歌山県からは2002年以来2度目の出場。

鳥取県からは2020年以来2度目の出場。

奈良県からは1992年、2000年以来3度目の出場。

宮崎県からは2013年、2014年以来3度目の出場。

沖縄県からは1997年、2011年以来3度目の出場。

特に今年の沖縄県代表は、

八重山高校、浦添高校、浦添商業高校、陽明高校、興南高校、久米島高校による合同チーム。

全国大会をあまり経験していない県は、苦戦が予想されました。

 

R中女子ソフトテニス部関連のブログでもいつも書いていますが、

強い相手と対戦すれば負けて、

弱いところと当たれば勝つのはある意味当たり前です。

大切な事は、勝敗だけではなく、

試合で持てる実力を全て出せたのか?

もちろん緊張で思うように動けなかったとしても、

途中で投げ出さずに最後まで頑張れたのか?

そういうことが大切なのです。

今回は負けてしまったとしても、

それを糧にこれからも頑張り続けられるのか?

後輩は、その先輩の姿を見てもっともっと頑張って行けるのか?

 

それが大事であり、スポーツの醍醐味です。

「負け」は失敗ではありません。

次に繋がる礎になれば成功です。

負けたチームの今後にエールを送りたいです。

 

さて、静岡県代表の藤枝順心高校は1回戦を突破しました

常葉橘高校は2回戦方の出場です。

この大会の常連校である過去3回の優勝を誇る日ノ本学園は、

PK戦の末1回戦で敗退となりました。

全体的レベルが少しずつ向上している証です。

 

初出場の県、4県の代表チームは、

山口県代表が2回戦からの登場ですが、残り3県は1回戦敗退でした。

2回目の出場県、5県の代表チームは、

鳥取県の代表チームのみ勝利し、

残りの4県は1回戦敗退でした。

やはり全国大会で勝ち進むのはハードルが高いですね。

これからの頑張りを期待します。

みんなガンバレ!

そして藤枝順心高校、そして常葉橘高校がガンバレです!

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

122冊目です(今年359日目)

「表御番医師診療禄6 往診」 上田秀人

勝手に評価10点満点中6点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

123冊目です(今年361日目)

「表御番医師診療禄7 研鑽」 上田秀人

勝手に評価10点満点中6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とてエスパルスの移籍の話題

2024-12-28 20:38:41 | サッカー(エスパルス編)

明日から第33回全日本高校女子サッカー選手権大会が始まります。今年から出場校数が増え、それも楽しみの一つです。また12月30日に富士山女子駅伝が行われます。今日まで気が付きませんでしたが開催が平日。お休みの人も多いのでしょうが、私は30日はまだ仕事があるので、ライブでは視ることが出来そうもありません。残念です。

 

今日もネタ切れです。

毎日ブログをアップすることはノルマでもなく、

書くことが無ければ、

書かなくてもどこからも文句は言われません。

過去には書かずに飛ばしてしまった日もあるので、

1日くらいサボっても、

このままなし崩しに書かなくなってしまう事もないとは思いますが、

それでも、何となく書かなくてはと言う気持ちがあるのであれば、

なるべく書きたいと思っている私です。

 

と言う事で、今日もやっつけ仕事ですが頑張ります。

ところで「やっつけ仕事」とは、

「急ぎの用に間に合わせるためのその場限りの仕事。」

という意味なので、

厳密に言えば、そもそもこのブログが急ぎの用ではないので、

言葉のチョイスが間違っていますが、気にしないで下さい。

 

さて、エスパルスの移籍や契約更新状況が、

少しずつ明らかになっています。

この話題は先日も書きました。

無理矢理のエスパルスの話題(目新しいことはありません)

この時が12月22日のお話なので、

その後の移籍のお話は、

宇野禅斗選手が完全移籍となった事。

 弓場将輝選手がトリニータから完全移籍で入団となった事。

乾貴士選手が契約更新してくれたこと

 中村亮太朗選手が完全移籍でモンテディオに移籍したこと。

そして、エスパルスと直接関係はないのですが、

レイソルの立田悠悟選手がファジアーノに移籍となりました。

細かくはもっと色々ありますが、

私が気になる動きはこんなところとなります。

 

まず、宇野選手は、色々な方が仰っていたように、

 育成型期限付き移籍加入(2025年1月31日まで)だったので、

レンタル延長は合っても、完全移籍はないと思っていました

宇野選手は良い選手なのは間違いありませんが、

まだ若い事もあって、

例えば山口蛍選手のような日本代表クラスとは、

まだ少し差があるのは事実ですが、

ただ、将来性を加味すればかなり魅力を感じる選手です。

今後の成長を含めて楽しみな選手ですね。

同様に、弓場選手も宇野選手と同レベルの期待ですね。

宇野選手が21歳、弓場選手は22歳。

平均年齢がやや高めだったエスパルスにとっては嬉しい年齢です。

不確かな情報ですが、

2023年のエスパルスの平均年齢は29.4歳くらいだったようです。

来年の平均年齢は何歳になるのでしょうか?

退団が決まった権田選手が35歳、中村亮太朗選手が27歳。

入団するカピシャーバ選手が27歳、アフメドフ選手が29歳。

昨年から所属している選手は1年経てば必ず1歳年を取るので、

平均年齢はどうなるのでしょう?

 

相変らず薄い内容ですが、これが限界です。

FW、MFの選手補強がなされたので、

次はDFの補強か?という期待です。

もちろん補強だけでなく、

レンタルの選手の去就、延長されるのか?完全移籍か?

これはこれで発表までドキドキです。

そしてグランパスからオファーを受けている、

原選手の結末が気になりますね。

中々結論が出ないと言うかこれくらい先送りにされると流れるのか?

という感じですかね?

もちろん私がどう思おうと、いつか決まる訳ですが、

サポーターとしては早く知りたいとは思いますね。

 

ところで、YOUTUBEで乾選手が、

去年と今年で3回ほど骨折したと言っていましたが、

個人的に驚きでした。

エスパルスでも、

公表されていないので良く判らないけど、

あの選手がベンチにも入っていない!って言う事が時々ありましたが、

やっぱりけがだったんでしょうね。

ちょっと驚きでした。

さて、エスパルスの今後の発表を待ちましょう!

ガンバレエスパルスです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の中での「老いては子に従え」

2024-12-27 12:51:04 | 私・家族・我が家・親戚

年末になると、バスの運行は間引きされ、街中のお店も年末モードになります。市役所を中心にお休みに入りますが、その分、お買い物の人の波も増え、営業している飲食店も減ったりするので、結局どこも混んでいる状態です。来年は良い年にしたいですよね。

 

私は現在66歳(多分)、前期高齢者の身分です。

28歳頃、奥様と結婚し、3人の子持ち。

独身時代或いは結婚後子供が生まれるまでの期間は、

ほぼ「自己中的」に生きてきました。

子どもが生まれてからは、

取り敢えず、私自身の意識は低くとも、

大黒柱?として働いてきたので、

「我が家」としての意思決定時には、表面的には私が主人公でした。

(実質的には奥様が「影の支配者」ですが。)

こういう流れは、

30台・40台・50台前半くらいの時期までは、

特に違和感もなく、当たり前の事?と捉えてきましたが、

私が50台後半になる頃には、段々お袋の認知症が酷くなり、

 

自ず(おのず)と?

須らく(すべからく)?

必然的に?

 

私や奥様の老後の心配を思い、

私自身の衰えを感じるたびに世代交代を考えました。

 

それが表題の「老いては子に従え」に通じる訳です。

昔、商人、商家では、

店主がある程度年を取り、子ども等が成長した時に、

隠居して実権を譲るのが習わしでした。

あるいは、日本の旧民法上の制度としての隠居は、

戸主が生前に家督を相続人へ譲ることを指す訳ですよね。

 

まあ、細かい事はどうでも良いのですが、

最近は、素直に子供言う事を聞くようにしていまし、

なるべく子供に意見しないようにしています。

子どもが何かしようとする時、

本当に問題があれば止めるかも知れませんが、

基本的に子供の意思を尊重し、私から意見をすることはありません。

もちろん、求められればアドバイスはしますが・・・

 

昔書いた気もしますが、

子どもは親の従属物でも所有物でもありません。

我が家には門限もありませんでしたし、

私に逆らう事を許さないと言ったこともありません。

3K老人のキモい雑感です。

自分のこと

それが良い事なのか?悪い事なのか?

正直分かりませんが、

少なくとも、ツインもチョ・ナンボウも、

幼稚園や小学校と言う子供のころから、

「子どもも一人の人間」という観点で育ててきたつもりです。

 

そうは言っても、

そもそも私が至らない人間、

自堕落な人間、

獲るに足りない人間、

つまらない人間、

チンケな人間。

 

子どもは親の背中を見て育つ訳で、殆ど反面教師となっている私。

子どもに感謝です。

繰り返しになりますが、

これからも、「老いては子に従え」で生きていく私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ2度目の台湾料理福来順

2024-12-26 12:56:28 | グルメ

昨日は結構寒かったのですが、今朝、目が覚めると暖かく、昨日との対比で自分に熱がある?と心配になってしまいました。念のために体温を測ると36.7℃本来、何も問題の無い体温ですが、これもほんのチョッと心配になる中途半端な体温でした。さっき測ると35.7℃喜ぶべきか?安心するべきか?

 

静岡市でも、多分全国的にも?台湾料理店が増えてきた気がします。

もちろんそれぞれのお店は独立していて、みんなオーナーも違うようです。

2度目の訪問の福来順もそんな台湾料理店です。

営業時間は

平日11:00~14:00 17:00~23:30 

土日祝日11:00~15:00 17:00~23:30

定休日は第1・3 火曜日らしいです。

 

このお店は静岡市の中ではやや北寄りに位置し、

夜遅くまでやっているのはこの類の台湾料理店と同じです。

この日の私は21次半過ぎに訪問しましたが、

来店時には一人もいなかったのですが、

私が食べているうち二人組が2組、一人での訪問客が3名来店。

遅い時間ながらマアマア繁盛していました。

 

この日食べたのはコマ焼き定食。

コマ焼きとは、多分豚肉の細切れの焼肉定食で、

選択出来るラーメンは豚骨ラーメンをチョイスしました。

 

先程も書きましたが、

台湾料理店はどこも似たようなメニュー、似たようなセット。

そもそも味音痴の私なので、お店ごとの味の違いも良く判りません。

ただ、お店によっては、

炒め物の料理は油ギトギトで、

お皿を傾けておくと、油が溜まって来るようなお店もあります。

ここは油の量は普通というか、少な目で、

個人的にはそれが嬉しいお店でもあります。

 

ラーメンはスープがややぬるく、

台湾料理店には多い気がします。

 

付け合わせの春巻きは、やや柔らか目。

その場で揚げている訳ではなく、

さきに作っておいたものを出してきているようですが、

私はそう言う事にこだわりはないので、全然OKでした。

台湾料理店でサラダは大根サラダが多い気がします。

理由は不明です。

後、杏仁豆腐が付くことも多いのですが、

日本だと、消毒臭い?

味音痴なので上手く説明できませんが、

独特の味がする杏仁豆腐が多いのですが、

ここはそんなことはありませんでした。

以前に訪問した時のブログです。 

撮り貯めシリーズ 台湾料理福来順

ちょっと私が活動する場所、道路からは離れているので、

次にいつ行けるか判りませんが、

またいつか行けると良いと思っています。

福来順 -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルスの来シーズンの勝敗に思うこと

2024-12-25 13:26:21 | サッカー(エスパルス編)

今年も残す処今日を入れて1週間。12月31日から1月5日まで会社はお休みになるので6連休。在勤でもっとも長い連休です。昔の部署ではお正月も出勤と言うこともあったので、チョッと嬉しい特別休暇気分です。今年も色々ありました。後日そのお話をアップできるかどうか?こうしてまた一つ年を取っていきます。

 

毎度毎度同じような事を書きますが、ネタ切れです。

と言う事で、今日はエスパルスの話題を無理やり捻出します。

 

内容は、J1に昇格したエスパルスの2025年の事ですが、

例えば、ヴィッセルに勝てるのか?とか、

マリノスやゼルビアにどうすれば勝てるのか?とか、

開幕戦の先発メンバーはどうなるのか?とか言うお話ではなく、

私の気分を中心として、

単純にエスパルスが勝てばウキウキ、

引き分ければモヤモヤ、

負けるとドンヨリ。

そんな気分の浮き沈みを鑑み、

来年を数値だけで考えると言う内容です。

 

ここまで読んでも良く判らないでしょうが始めます。

まず、ちょっと遡って2010年のエスパルスの最終成績です。

34試合で、15勝9引き分け10敗で6位でした。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

山本、西部、岩下、伊東、杉山、枝村、藤本、岡崎、平岡、小野、ボスナー、市川、等々。

ドンヨリが10回しかなかった訳ですね。

 

2015年(初めてJ2降格が決まった年です)は、

34試合で、5勝10引き分け19敗で17位でした。

ウキウキは5回のみでしたし、

そもそも、これだけ負けてしまうと、

勝ってもウキウキにはならなかった記憶もあります。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

杉山力、三浦、平岡、ヤコヴィッチ、枝村、本田、八反田、ウタカ、デューク、竹内、白崎、大前、鄭大世等々。

 

2016年はJ2での成績ですが、

42試合で25勝9引き分け8敗で2位でした。

シーズン前半のもたもたがあったので、

勝っても中々ウキウキ感が楽しめませんでしたが、

後半は盛り上がった記憶があります。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

鄭大世、大前、金子、白崎、枝村、石毛、村田、竹内、河井、六平、本田、松原、犬飼、角田、三浦、川口、杉山力、植草、等々。

 

2017年は昇格した年で、来季のエスパルスが参考となる成績です。

34試合で、8勝10引き分け16敗で14位でした。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

六反、鎌田、二見、松原、角田、犬飼、竹内、六平、白崎、デューク、枝村、鄭大世、金子、チアゴアウベス、等々。

 

2018年はJ2降格以降の最高成績でした。

34試合で、14勝7引き分け13敗で8位でした。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

六反、ファンソッコ、フレイレ、松原、立田、河井、竹内、白崎、石毛、金子、北川、ドウグラス、クリスラン、等々。

 

2022年は2度目の降格の年ですが、

34試合で、7勝12引き分け15敗で17位でした。

当時のメンバーは、(敬称略・苗字のみ)

権田、鈴木、立田、山原、原、片山、白崎、宮本、ホナウド、松岡、カルリーニョス、中山、サンタナ、鈴木唯、等々でした。

 

こうしてみると、

勝利が一けた台では、ウキウキ気分にもなれず、

チームも降格と背中合わせ?隣り合わせ?

最低10勝以上を期待することになります。

 

当時のメンバーの名前だけ見ると、

このメンバーで降格するのか?

と思うのですが、やはり、流れと言うのは重要ですし、

チームとしてのまとまり?連携?強度?

一つが狂うと、転がり落ちるのは早いし、

立て直すのは難しいと言う事でしょうか。

 

そうなると、来季に向けて、戦力の充実も大切ですが、

早く揃って開幕からダッシュ出来ることがもの凄く重要となるのかな?

ウキウキ10以上、ドンヨリは15以下?

今は38試合なので、これで勝ち点は43点になります。

出来ればウキウキを15くらいにしたいですよね。

がんばれエスパルスです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマスイブなので、街は混み会うのでしょうか?

2024-12-24 12:53:19 | 天気▪季節

今日、昼飯を買いにスーパーに行きましたが、開店時に行列が出来るほど混んでいました。さすがクリスマス。ところで皆様、ご馳走を食べるのは今夜?明日の夜?今年の我が家は明日の夜らしいです。ひょっとしたら違うかも?元々、頭数に私は入らないので、予定も聞かれないし、教えてもらえない私です。

 

私には縁の無いおはなしですが、巷では今日はクリスマスイブ。

子ども達や恋人たちにとっては、1年の中でも重要な1日ですよね?

とは言っても私は夜のお仕事。

多分明日、家族で集まって料理を作ってパーティ?をする様です。

まあ、我が家は貧乏家庭ですから、

パーティーと言っても高が知れていますが。

 

そもそもクリスマスとはどんな行事なの?

と言う事でちょっと調べてみました。

クリスマス(英語: Christmas)は、イエス・キリストの降誕を記念する祭で、キリスト降誕祭(キリストこうたんさい、単に降誕祭とも)、降誕日(こうたんび)、聖誕祭(せいたんさい)、ノエル(仏: Noël)などとも呼ばれる行事で、「クリスマス」という英語は「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味に由来するらしいです。

まあ、細かい事はどうでも良いでしょうが、

 

ところで、クリスマスイブは文字通り「クリスマスの夜」であり、

正式には?

ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、

日没が日界(日付の変り目)になるため、

クリスマス(25日)は12月24日の日没から始まるそうです。

と言うことで、

この24日の日没時から深夜0時までがクリスマス・イヴになるようです。

私は12月25日がクリスマス、24日がクリスマスイブと、

完全に勘違いしていました。

まあ、それこそどうでも良い間違いですが。

 

さて、以前にも書きましたが、

クリスマスと言うと必ず思い出すエピソードがあります。

私の仕事の都合で、横浜に引っ越したのが多分1997年12月?

子ども達は2学期が終わるまでは静岡市に残り、

12月10日頃、私は先に単身赴任し、

家族は2学期が終わった12月20日過ぎに横浜に引っ越してきました。

結果的にクリスマス直前の引っ越し。

初めて横浜で迎えるクリスマス。

当時のツインは小学校2年生くらい?

まだ、純粋だったツイン。

「こんなクリスマス直前の転居で、

自分たちの引っ越し先を、サンタさんが判らなかったらどうしよう?

プレゼントがもらえないかも?

どうか新しい住居にプレゼントを届けてください!」

ということで、

イブの夜、

寝る前、カーテンを開けて夜空に祈るツインA。

その真摯な姿?

純粋無垢な姿?

その姿を見るにつけ心を痛めた私。

人生でなかなか味わえない感動の瞬間でした。

懐かしい思い出です。

 

更には別の年に、横浜で、サンタさんが来るまで起きてる!と、

ツインが12時過ぎまで起きていて、

無理矢理寝かせる訳にもいかず、

親も寝られず、困ったこともありました。

まあ、こんなエピソードは皆様持っているでしょうね。

今日はクリスマスイブ 

クリスマスイブはディズニーランド?

本日はクリスマス リビングの中心でご馳走を食べる!

クリスマスイブだけど平凡な1日

クリスマスの思い出

今年はどんなクリスマスになるのでしょうか?

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

121冊目です(今年357日目)

「東京ダモイ」 鏑木蓮

勝手に評価10点満点中5点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパンの監督のあれこれのお話

2024-12-23 12:59:53 | サッカー(日本代表)

日本医師会のホームページに、年齢別?基本的な基礎代謝量が表になっています。数式としては基礎代謝基準値×該当年齢の平均体重らしく、私は66才なので、21.6×65キロで1400キロカロリーとなるようです。奥様は多分1110キロカロリー。この二つの数値は一般的な目安で、実際に測った数値ではありません。しっかり聞いていませんが、チョ▪ナンボウは先日どこかで測ってもらったようで、その数値は2200キロカロリーを越えていたようです。チョッとビックリでした。

 

今日もネタ切れなので、無理矢理「なでしこジャパン」の話題です。

先日、池田太監督の後任が決まりました。

確か12月12日に発表されているので、

ネットで紹介でもされていますし、

YOUTUBEでも色々な方が情報をUPして下さっています。

私がニールセン監督について新情報を持っているハズもなく、

情報と言うよりは感想や期待することを少し書きたいと思います。

なでしこジャパン(日本女子代表)監督にニルス・ニールセン氏が就任

なでしこジャパン新監督、ニルス・ニールセン氏はどんな人? デンマーク史上最高成績を達成、長谷川唯の所属クラブTDも経験

ニールセン監督を語る上で、

取り敢えずキャッチフレーズになっているのが、

「初めての外国人監督」ですね。

そもそも昔は女子サッカーすら無かった時代があり、

歴史も浅く、

日本女子サッカーにおける初の国際試合と言えば、

1977年のアジア女子選手権に、

FCジンナンの選手たちが「日本代表」として参加したのが最初の様です。

 

このFCジンナンと言うチームの事は今日初めて知りました。

1972年に誕生した日本の女子サッカーで初のクラブチーム。日本サッカー協会の女性事務局員が「週刊サッカーマガジン」誌上でのメンバー公募などにより呼びかけ、これを見た高校生や社会人などにより結成された。

そうです。

こんなチームが日本代表として出場したのですから驚きです。

ジンナンと言うと、すぐ東京都渋谷区神南を思い出しますが、

チーム名の由来も、正しく(まさしく)ここから取ったようで、

日本スポーツ協会(旧・日本体育協会)を始め、

日本の主なスポーツ競技団体が本部事務所を置く、

日本スポーツ界の総本山とも称された、

岸記念体育会館があったのがこの渋谷区神南。

そこからチーム名を取ったらしいですね。
 
 
その後1981年にAFC女子選手権において、
 
全国各地のチームから選手を選抜して結成した、
 
初の日本代表チームが結成され、
 
当時京都府所在の西山高等学校教諭であった、
 
市原聖曠(いちはらせいき)氏が初代監督?となったようです。

この監督の元、1981年にイタリアと親善試合?を行い、

0-9で敗れ、これが日本代表の歴史で最大の点差での敗戦の様です。

 

その後、一時期?一瞬?1984年10月に、

中国遠征のために1981年以来3年ぶりに、

日本女子サッカー代表編成され、

折井孝男氏が日本代表の指揮を執ったので監督就任と言えるのかな?

この頃の女子サッカーは、

今のなでしこジャパンとは比較にならない冷遇時代だったんですよね。

 

その後、1986年、鈴木良平氏が初の専任代表監督として就任。

1989年から1996年までは鈴木保氏が日本女子代表監督を務め、

1997年から1999年まで宮内聡氏が日本女子代表の監督を務めました。

その後、一時期?一瞬?鈴木保監督となった後、

2000年5月から2002年4月まで

池田司信(池田しのぶ)氏が監督を務めました。

 

2002年8月から2004年9月まで上田栄治氏が監督に就任。

2004年11月から2007年11月まで大橋浩司氏が就任。

2007年12月から2016年3月まで佐々木則夫氏が就任。

2016年4月から2021年8月まで高倉麻子氏が就任。

2021年10月から2024年8月まで池田太監督が就任。

その後1試合のみ佐々木則夫氏が監督代行を務め、

今般ニール・ニールセン監督が就任することとなりました。

 

監督としての成績は、

佐々木監督が127試合で81勝17引き分け29敗、

勝率は63.78%でトップです。

2位は大橋浩司監督で44試合27勝6引き分け11敗、

勝率は61.36%。

実は池田太監督も全く同じ成績で、44試合27勝6引き分け11敗、

勝率は61.36%でした。

 

ニールセン監督の成績はどうなるのでしょうか?

楽しみですね。

本当は期待する事まで書きたかったのですが、

長くなるのでまた今度期待することを書きたいのですが、

私のことなのでいつになるやら?

結局忘れてしまう可能性の方が大きいかも。がんばれなでしこジャパンです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理矢理のエスパルスの話題(目新しいことはありません)

2024-12-22 14:55:12 | サッカー(エスパルス編)

年賀状が気になる時期となってきました。例年であれば12月25日までに投函集配されれば、元日にほぼ間違いなく配達されるはずです。そうなると、今日中に印刷を完了させないと、間に合わない可能性が高くなりますが、とにかく盛り上がらない気分。3時間から4時間くらいあれば文面の編集と住所録の整備、喪中の方の選別、印刷、あて先の仕分けが出来るはずです。ガンバレ自分です!

 

そもそも、このブログを始めたきっかけは、

過ぎ去っていく日々の出来事の記憶は、

時間の経過と共に、どんどん消え去って行ってしまうので、

子ども達との思い出、子供に伝えたいこと・残したいこと。

そんなものを少しでも良いので記録に残したい。

そんなことから始めたブログですが、

いつしか、

「私の脳のリハビリ」と「ボケ防止」がメインとなりつつあります。

 

最近はブログネタをひねり出すことも難しくなってきていて、

それが悲しいと言うか淋しいと言うか。

 

今日も前置きが長くなってしまいましたが。

 

Jリーグがオフ期間になり、

このブログ内でエスパルスに関するブログが減っています。

記事を書く際にカテゴリーを選ぶのがこのブログのルール?ですが、

最後にエスパルスのカテゴリーで書いたのは11月15日。

もう1ヶ月以上エスパルスの話題でブログを書いていません。

と言う事で、今日は無理やりエスパルスの話題です。

 

流石にJ2リーグ終了から1ヶ月半が経過し、

来シーズンに向けて契約更新、退団、移籍等の情報が、

少しずつですが明らかになってきています。

いつも見させていただいている掲示板に、

「超清水エスパルス掲示板」があります。

ここに投稿された情報と言うか文章・画像は、

このブログで利用しても良いのでしょうか?

ダメだったらすぐ削除しますが、

そこに載っていた昨年のエスパルス契約等の一覧表です。

非常に見やすく、これを作った方は「神」ですね。

感謝です!

上記以外は、

ルーカス・ブラガ選手の入団発表は1月30日でした。

ドウグラス・タンキ選手の入団発表は2月12日でした。

まだまだ、これからが本番なのでしょう。

 

ただ、既に12月20日にカピシャーバ選手の入団が発表されています。

昨年の入団1号は、12月26日の、

住吉ジェラニレショーン選手だったので、

6日早い事になるのでしょうか?

 

本題に戻りますが、カピシャーバ選手の本名は、

ジョアン・ヴィクトル・ダ・ヴィトーリア・フェルナンデス

と言うらしいですね。

もし愛称を使わないのなら、フェルナンデス選手となるのでしょうか?

 

更には、アフメド・アフメドフ選手の移籍が確定的と言われています。

まだ、エスパルスからの発表はありませんが、

アフメドフ選手が所属するブルガリア1部スパルタク・ヴァルナが、

公式SNS上で発表したらしいです。

もちろん、Jリーグの実績のない選手は、

はまるかどうかが判りませんが少し期待しています。

 

今のところ、他にも噂は一杯あるようですが、真偽のほどは不明です。

まあ、読む人からすれば、

ここまでの情報には目新しい内容がないので、

やっつけ仕事であることがバレバレです。

 

多くの人が思っているようですが、

来シーズンのエスパルスに必要な選手と言うか、

現有戦力では若干心許ないと思っているのが、

センターバック、サイドバック、ボランチですね。

(「心許ない」は「こころもとない」と読み、頼りなく不安で、心が落ち着かないさまを表す言葉です。 不安な気持ちや心細い様子を表現する時に使用します。)

センターバックは、住吉選手と蓮川選手の去就が不透明なのと、

二人が残ってくれたとしても、

やはり、エスパルスにこの人ありと言う感じの、

安心して任せられるセンターバックが必要と言うお話です。

 

因みに、住吉選手のことを「ジェラ」と呼ばず、

「住吉選手」と呼ぶ人間はエスパルスのサポーターじゃない!

という方が存在しているようです。

 

R中の部活でも、部員同士は苗字ではなく名前で呼び合っていますし、

顧問の先生も、生徒を苗字ではなく名前で呼んでいます。

しかし、私は名前で呼ぶことは苦手で、名字で呼んでいます。

これも、コーチとしてあるまじき行為なのでしょうか?

 

話しを戻しますが、私は住吉選手だけでなく、

全ての選手を名字で呼びます。

もちろんカピシャーバ選手の様に、

登録名が愛称であれば愛称で呼びますが、

昔のヨンアピン選手も「キャラ」と呼ぶのは抵抗がありましたし、

ヨンセン選手も「フローデ」と呼ぶのは抵抗がありました。

そういう気持ちって解ってもらえないのでしょうね。

多分、チームに愛着を持っている人間は愛称で呼ぶのが当然。

苗字で呼ぶなんて愛着がない証拠だと思っているのでしょうね。

まあいいですけどね。

 

話しが飛びました。

サイドバックは山原選手が残留決定していますが、

原選手の去就が気になりますし、

北爪選手にしろ吉田選手にしろ高木選手にしろ、

皆、一長一短と言うか、

守備力と攻撃力のバランスや経験値が気になります。

昔で言えばマリノスのドゥトラ選手とか、ガンバの加地亮選手とか、

エスパルスの市川大祐選手クラスの選手が欲しいですね。

 

ボランチも守備面でやや不安材料が大きいです。

過去で言えば、アントラーズから来たサントス選手とか、

本田拓也選手、伊東輝悦選手、

レイソルやガンバにいた明神智和選手クラスが欲しいです。

今後の移籍に期待です。

ガンバレエスパルスです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の部活は恐怖の強風でした。(本当に親父ギャグ的ダジャレでした)

2024-12-21 19:04:23 | テニス

冬は乾燥の季節。今日は風も強く、砂ぼこりが凄かったのですが、私のアレルギー性鼻炎の要因の一つに黄砂も入っているので、今日のような砂ぼこりに対し、鼻水も出るは、喉はいがらっぽいは。すると、何となくコロナ?インフルエンザ?いつもなら気にもならない微妙な症状?反応が、何となく気になって?心配になってしまいます。

 

12月18日のブログにも書きましたが、

インフルエンザが猛威を振るっているようですね。

わが社でも、私の上司やパートさんやらその家族やらが、

コロナやインフルエンザに感染と言う話が、

毎日の様に話題に上っています。

静岡市のホームページにも、

2024年第50週(令和6年12月9日~12月15日)に定点当たりの患者数が10を超え、注意報レベルになりました。

と載っています。

本日の部活もこの影響から?

2年生は9人中3人、1年生は11年中4人が体調不良でお休み。

体調不良の原因がインフルエンザかどうかは不明ですが、

中には39℃を超す発熱の部員もいるようで、

私も既に感染しているかも?という懸念はあります。

 

さて、そんな中、朝は猛烈に寒かった割に、

部活の間は思ったほど寒くもなく、

部員の中には半袖のTシャツで練習している部員もいて、

見ている私が寒く感じるような、違和感たっぷりの状況でした。

練習は相変わらず基本練習でお茶を濁していましたが、

10時頃までは殆ど風もなく、

むしろ温かい気温に練習が順調に感じていたのですが、

段々風が強くなり始め、

11時過ぎからはグランドを砂嵐が吹き荒れて、

練習やその後の部員同士の練習試合を中断し、

ある程度風が止むまで待ったりすることが頻繁に起こりました。

過去最高の風の強さ?と言う訳ではありませんが、

風下に位置する近隣の住宅の方の砂ぼこりの被害を想像すると、

まあ、被害と言うのは大げさかもしれませんが、

それでも、あれだけ砂ぼこりが直撃すると、

「掃除が大変だろうなあ!」と心配になるレベルでした。

 

R中も12月20日までは授業があり、

本日12月21日から来年の1月6日までが冬季休業らしいです。

部活も、来週途中まで(多分水曜日くらい?)あるものの、

その後はずっと部活なし。

夏休みの時も書きましたが、

今の部活はガイドラインに縛られて、

本当に部活の時間が減っています。

ある意味公平なので、文句を言う筋合いでもないのですが、

何となく寂しさを感じるジジイの私です。

土日しか指導していない私は、部員とは暫しのお別れです。

私は淋しいですが、

部員はきっと私の顔を見なくて済むので嬉しく思っている事でしょう。

年末年始を含め、体調をしっかり整えて、

来年の部活には元気に揃って欲しいと願っています。

ガンバレR中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬至は明日12月21日(ネタ切れからの無理矢理の話題です)

2024-12-20 12:42:23 | 天気▪季節

私はテレビを殆ど見ないので、代わりに見ているのがYOUTUBEです。貧乏なのでプレミアム会員にはなっていません。と言うことで、動画視聴の合間合間?に、必ずCMが挟まります。これがなくなればもちろん嬉しいですが、そこまでウザイとは思っていない私です。世代別のプレミアム契約率は不明ですが、若い世代、10代から20代は15%から20%強らしいです。多いのか?少ないのか?それから、スマホやタブレットで視る時は4、5秒でスキップ出来ますが、ファイヤースティックを利用しテレビで視るときは40秒前後経たないとスキップ出来ないのは何故でしょう?

 

毎年毎年同じフレーズを呪文?念仏?の様に唱えていますが、

時の過ぎるスピードは年々早くなってきています。

この間正月を迎え、

今年は1月1日に「令和6年能登半島地震」が発生。

衝撃のスタートとなった2024年ですが、

今日は、なんとナント何と12月20日。

あっという間の1年ですね。

もうちょっとすれば、テレビの年末特集で、

「今年1年の重大ニュース」が放送されるのでしょうか?

まあ、テレビをほとんど見ない私なので、

こんな番組が放送されるかどうかも不明ですが。

 

さて前置きはこれくらいにして、今年も冬至がやってきます。

今年の中で1番、昼間の時間が短く、夜が長い日ですね。

ウィキペディアからお借りした画像ですが、

太陽が通る軌道は一番低く、時間も短く、

寒くなる原因の一つでもあるのかな?

 

私が冬至や夏至を一番実感するのは、

仕事の合間に取る休憩時間の風景です。

私は13:45~21:30までの勤務時間なので、

16:45から1時間休憩を取ります。

この時間に食堂に行って持参した軽食を摂るのですが、

夏至の頃はかなり明るく、休憩時間終了の時間帯でも明るいのですが。

冬至の頃は休憩時間が始まる時点で真っ暗です。

この移り変わりが楽しみというか、季節を感じる瞬間でもあります。

まあ、実際に季節を感じる最大のイメージは気温ですかね。

朝起きた時に室温が一けた台だったりするのが一番いやな私、

寒いのが苦手です!

 

過去のブログです。

今日は冬至 何度も書いていますが冬至にまつわるお話

今年の冬至は12月22日(日)

ウィキペディアです。

冬至 - Wikipedia

 

冬至に関するお話は毎年同じことを書いてもしょうがないので、

過去のブログを読んで頂けると嬉しいかな。

ただ、元気のない私は、

冬至だから何かをすると言う事はありません。

ただ、12月22日からは、

基本的に昼間の長さが少しずつ長くなるので、

それを楽しみに生きて行くだけです。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

120冊目です(今年354日目)

「ペットショップ夢幻楼の事件帖 信じたい思い」 鈴木麻純

勝手に評価10点満点中5点

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢国際カーリング選手権大会 フォルティスが優勝

2024-12-19 13:04:04 | その他スポーツ

私のブログも18年目に入っており、来年には19年目に突入予定。常に三日坊主の私が良く続いているなあと自分でも驚いています。毎日ブログをアップすることは義務でもなくノルマでもないので、時には、空白の日もありますが、今年の空白の日(ブログをアップしなかった日)は、2月2日と11月2日の2日のみ。奇しくも「2」繋がりとなりました。狙った訳ではありません。偶然です。まあ、こんなどうでも良いお話で字数を稼いでいるのも、実はブログのネタ切れになっているからです。

 

さて、書こう書こうと思って後回しにしていましたが、

2024年12月13日から12月15日までの3日間。

短期間ではありましたが、

軽井沢国際カーリング選手権大会が行われました。

軽井沢アイスパークで毎年12月に開催されている、

ワールドカーリングツアーの大会のひとつらしいです。

小さな大会ですが、日本からは、

北海道銀行(世界ランク10位)

フォルティウス(世界ランク14位)

中部電力(世界ランク16位)

SC軽井沢クラブ(世界ランク23位)

海外から、

スイス/シルヴァーナ ティリンゾーニ(世界ランク2位)

スウェーデン/アンナ ハッセルボルグ(世界ランク5位)

カナダ/セレナ スターメイ(世界ランク29位)

韓国/ユビン パク(世界ランク51位)

結構名の知れた世界ランクも高いチームが出場しました。

因みに予選は4チームずつに分かれての総当たり戦を行い、

8チーム全てが1勝以上上げる激戦だったようです。

決勝トーナメントに進出した5チームは全て2勝1敗。

惜しくも予選敗退となった4チームは全て1勝2敗。

かなりの接戦だったようです。

 

さて、決勝トーナメントの結果です。

準決勝は、

フォルティウスがシルヴァーナ ティリンゾーニに8-3で勝利。

SC軽井沢はアンナ ハッセルボルグに4-6で敗れました。

3位決定戦は、

SC軽井沢クラブはシルヴァーナ ティリンゾーニに3-5で敗れました。

決勝は、

フォルティウスがアンナ ハッセルボルグに5-4で勝利し、

見事優勝を飾りました。

特にこの試合、フォルティウスは、

第7エンドを終わって2-4とリードされての最終第8エンド。

後攻とは言え、2点差を追いついたとしても、

エキストラエンドはチームハッセルボルグが後攻となるので、

非常に苦しい展開からの3点で逆転勝ち。

2022年の北京オリンピック予選リーグでの、

デンマーク戦を思い出させる大逆転勝ちでした。

この時は、藤澤選手がダブルテイクアウトを成功させての勝利。

今回はハッセルボルグ選手が失敗し、

吉村選手が投げる前に既に4点確定している状況となってしまい、

フォルティウスが勝利となりました。

ここで、チームハッセルボルグがコンシード、

負けを認めたため、逆転が確定する3点が加えられ、

5-4での勝利と記録されています。

もしコンシードがなく、

吉村選手のストーンが得点位置に止まれば5点、

停まらなくても4点が入ったシーンでした。

 

カーリングは、来年2月2日から日本選手権が。

来年3月15日から世界選手権が行われます。

そして来年4月8日から、

グランドスラム・プレーヤーズ・チャンピオンシップが行われます。

ワールドカーリングツアー における最高峰のグランドスラム・オブ・カーリング  としてカナダで行われる大会で、女子は2005ー06年シーズンより開催され、最も歴史と権威がある大会であり、シーズンナンバーワン決定戦。男女ともに世界ランク上位12チームが出場する。マスターズ、ナショナル、カナディアン・オープンと合わせ「メジャー」指定の大会です。

そもそもこの大会に日本チームが出場することも難しく、

ロコソラーレが6回、フォルティウスが1回出場経験があり、

まだベスト4に入ったこともありません。

ガンバレ日本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート壊れると言うか壊れたと言えるのか?

2024-12-18 13:18:23 | 買い物

巷ではインフルエンザが蔓延しているらしいです。あるサイトによれば、全国の医療機関を受診した患者数は推計で約34.7万人。もちろん子供がメインですが、0~9歳で約9.5万人、10~19歳で約9万人、20代は約2.5万人、30代は2.7万人。40代は約4万人、50代は約3.7万人と、大人も感染者が増えているとの報告もあるようです。 理由の1つとして考えられるのは、コロナ禍前よりも忘年会が増えてきている点、旅行などで動くことで職場や家庭内に広がり、子どもに感染しているパターンがあるということらしいです。困ったものです。

 

我が家は大分前から(多分2006年)オール電化にしており、

料金の安い深夜にお湯を貯めて使うエコキュートを利用しています。

このエコキュートも既に1回壊れ、

2018年に1式交換して今は2代目?2台目です。

新しくしてからまだ6年?もう6年?

それが最初にキッチン横のメインパネルが壊れ、

点いたり消えたりしているうちに真っ暗になり、

メインパネルにある沸き増し機能他、色々なボタンを使えません。

お湯を貯めるタンクのお湯が減っても、

手動でのお湯の追加が出来なくなり、

さらにはお風呂場のパネルも付いたり消えたり。

消えている時は操作が出来ないので、

シャワーしか使えなかったり。

モット困るのが貯水タンクが満タンにならないこと。

かろうじて一メモリ前後?は補充されますが、

シャワーも使っているうちにお湯が出なくなったりしました。

と言う事で、日程調整の上、本日修理していただきました。

 

ところで、私の住居と私の実家両方がエコキュートになっており、

しかも過去にはどちらの家のエコキュートも一式交換したので、

修理屋さんは、最初私の実家に行ってしまった様です。

修理をお願いする側は、自宅の修理をお願いしているので、

まさか業者さんが実家の修理と思っている事に気が付かず、

こういう確認って大事だなと思った次第です。

 

さて、結末はと言うと、パネル自体は壊れておらず、

タンクとパネルを繋ぎながら電気も供給されるようなシステムの中、

パネルに来る電気量が圧倒的に少なくいので、パネルが機能せず、

従って、お湯の使用量がタンクに届かないため、

補充がされない。

要するにお湯が使用されていないと認識しているので補充もされない。

まあ、そんな感じでしょうか?

 

ところで私は記憶になかったのですが、

以前、エコキュートを新しくした時に、保守契約を結んでいて、

通常修理であれば無償らしいのですが、

今回交換が必要とされる、

タンクとパネルを結ぶコードの交換は有償らしいです。

まあ、こういう時ってごねて無理矢理無償にさせる人もいるのかな?

とにかく、この工事は20日に行うことに。

それまでは、チャッチャカシャワーを短時間で済ませなくてはなりません。

機械だから壊れるのは仕方ないのですが、

昔に比べると、便利で高性能ですが、

だからこそ故障が増えている気がします。

困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 久し振りの「まいどおおきに食堂北街道瀬名食堂」

2024-12-17 13:04:35 | グルメ

今日は本当なら有給休暇消化日でしたが、同僚が忌引きと言うことでお休みは取消し。そこまでお休みに執着していない私。退職する前に有給休暇を全て取ってから退職される方が殆ど?全ての人?ですが、自分はそれはしたくないなあと思っています。まあ、分かりませんがね?気が変わるかもしれないし。

 

先日どこかでランチを食べようか?

と色々考えたところ、

「そう言えば暫く行っていないなあ?」と言う事で、

瀬名川にある「まいどおおきに食堂 北街道瀬名食堂」に行って来ました。

多分2年3ヶ月ぶり?

美味しいお店なのですが、1品1品はリーズナブルな値段で、

そこまで高くもないのですが、

カウンター越しに、既に調理済みの料理が並んでいて、

プラス、

焼き魚や玉子焼きなど、その場で注文して焼いてもらうおかずもあり、

(こういう料理はすぐに出来上がらないので番号札を渡されます。)

それらを選んでトレーに置き移動して、

レジで最後にご飯や味噌汁を注文してからの会計するシステム。

美味しそうな料理をつい注文しすぎて、

いつも合計すると結構な値段になってしまう私。

 

でも、今回はしばらく訪問していないうちに、

定食メニューが用意されていて、(昔からありました?)

今回は焼きたて秋刀魚定食をチョイスしました。

ジャスト1000円。

他にも魅力的なメニューがあり、

唐揚げ定食とか生姜焼き定食とかハンバーグ定食とか・・・

一番高いのがこの秋刀魚定食ですが、

気分は秋刀魚だったので満足です。

 

結構混んでいました。

日曜日の13時頃でしたが6・7割の混み具合?

給湯器(お茶やお冷)や食べ終わった食器を返す場所の近くは混み、

そこから離れると空席が目立つのは人情?

まあ、どうでも良いお話しでした。

 

前にも書きましたが、

大元の運営会社は、株式会社 フジオフードシステム。
大阪に本社がある会社で、
各店舗はFC(フランチャイズ)のようです。

根本的なお店の名が、まいどおおきに食堂で、
場所の地名をつけて、瀬名だから瀬名食堂。
北海道から九州まで、
まいどおおきに食堂は全272店舗あるようです。

多分。

まいどおおきに食堂|株式会社フジオフードシステム

次行った時は秋刀魚以外にするつもりなのですが、

秋刀魚が食べられるお店って意外と少ないので、

つい頼んでしまうんですよね。

撮り貯めシリーズ 北街道瀬名食堂 (まいどおおきに食堂)

まいどおおきに食堂 北街道瀬名食堂さん

撮り貯めシリーズ、久しぶりの瀬名食堂

瀬名食堂 夏カレー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする