かつて、わが家の裏に茶畑があり、そこが4区画の分譲地として売りに出され、建設中の新しいお家が完成するたびに、これから住むことになる建築主の方があいさつに見えます。本日見えた方は、ご挨拶の品と言うことで、カルビーのかっぱえびせん匠海(たくみ)をくださった。かっぱえびせんと言うと子供のおやつというイメージですが、この匠海はプレミアム商品と言うことらしく、エビの風味が強く、高級菓子の風格があるお菓子で、https://www.calbee.co.jp/newsrelease/161005.php中々に美味しいものでした。
さて、本日のR中は新学期が始まり、
テスト期間と言うことで、部活はお休み。
朝寝坊したり、昼寝したり、休養に。充てることが出来ました。
ということで、お昼はのんびりをコンセプトに、
近所?の瀬名中央にある安田屋さんに行って来ました。
このお店は2回目の訪問ですが、
1回目はツインが小学生の頃3人で行った記憶が。
多分20年位前かと・・・・・
13:30頃着いたので、ご主人はすでに休憩モード?
白の割烹着?職人用上着?を脱いで、
テーブルに座ってテレビを見ていらっしゃいました。
他にお客さんもなく、家族の方も奥の座敷で何やら作業を?
こう言う緩い家族的なお店って実は大好きです。
お店の人も地元のお客さんしか来ないでしょうから、
あまり気を使わない姿勢が、私は本当に楽なんです。
さて、注文したのはかつ丼とラーメン。
過去の口コミやらブログには、
ラーメン450円と書いてありましたが、
現在は値上がりしていましたが、それでも500円です。
もちろん、値段相応の味ですが、
こういう昔ながらのラーメンはものすごく懐かしいです。
前に上げた、おくにラーメンの塩ラーメンや、
貫徹家のラーメンなど、手間暇かけた珠玉のラーメンも、
それはそれで価値があるのですが、
私は人間自体がチープな人間なので、
こういう昔のラーメンもとっても好きです。
更に、かつ丼も、洗練されているとは言えませんが、
安いお店にありがちな薄っぺらなとんかつと違い、
中々に分厚いとんかつに、
このお店の心息を感じました。
また、来たいお店です。