今日、エスパルスは鹿児島キャンプ最終日で、ジュビロとのテストマッチが行われました。結果を書けば2-0で勝つには勝ったようですが、静岡新聞・静岡放送の無料アプリ「シズサカ」でサッカーJリーグのジュビロ磐田と清水エスパルスの静岡ダービーを独占配信する予定でしたが、システムの不具合でアプリ内で正常に表示できない状態となり、試合はYOUTUBEで配信。ただ、雷やピッチコンディション不良のため、2本目の途中で打ち切りとなったようですね。前半45分、後半7分の試合時間だったようです。ジュビロ磐田vs清水エスパルスの“静岡ダービー”は天候やピッチコンディションの不良で2本目途中で打ち切り /
R中の女子ソフトテニス部は、基本的に土曜日の午前中の練習です。
因みに男子は日曜日の練習となっています。
この棲み分けにより、女子も男子も練習時には4面をフルに利用できます。
野球部の練習試合が無ければです。
野球の試合の時は野球部が使用するグランドは、
テニスコート2面を含むので、2面のみの練習となります。
もっと言えば、
サッカー部が試合をする時は、
サッカーのコート(フィールド)がテニスコートの一部に掛かるため、
この時ソフトテニス部の練習は中止になります。
まあ、それはそれとして、
3年生の中体連が終わり、今の1・2年生が主役となった後は、
基本練習は2年生1年生がそれぞれ2面を利用して練習しています。
ただ、1年生の基本練習のために、
顧問の先生が球出しをしながらの練習の場合には、
1面で前衛・後衛一緒に練習をしています。
この基本練習が、中々に質が高く、
選手達からも好評を頂いています。
(本音は判りませんが)
ただ、球出しも打ちやすいところに出すだけでなく、
深いボール、短いボール、左右に動かすボールを取り入れ、
更には順番を待つ選手たちも、
自分御番が来るまで無駄話をすることもなく、
お互いにアドバイスし合う様子が、
個人的には過去にない質の高さを見せてくれます。
まあ、練習の質が高いからテニスの実力も高いとなると良いのですが。
モチロン実力が低い訳ではありませんが、
この効果がどれくらい発揮できるかは今後に掛かっています。
ガンバレR中です。