中秋の名月と言えば秋の風物詩ですが、秋分の日以前で、一番近い新月の日を1日目(旧暦8月1日)とし、15日目を中秋とすると決められているそうです。今年は9月21日になるようです。因みに、中秋の名月と満月の日付がずれることも、珍しくない様で(例えば、2024年は、中秋の名月が9月17日、満月が9月18日らしいです)まあ、どうでも良いプチ情報でした。
9月12日のブログで少し触れましたが、
先週からWEリーグ(日本女子プロサッカーリーグ)が始まりました。
女子もいよいよプロリーグがスタートした訳です。
2019年9月に出来た女子新リーグ設立準備室から、
2020年6月にリーグの設立を公表。
2020年7月、初代の代表理事に岡島喜久子さんが就任。
代表理事の呼称は「チェア」となりました。
女性の活躍を意味する、
「Women Empowerment」の頭文字から名付けられたWEリーグ。
「プロ契約選手15人以上」「運営法人役職員の50%超は女性」等の、
独自の規約もあるなど、女子サッカーらしいリーグになっています。
さらに、
開催シーズンは欧州リーグに合わせて秋開幕―春閉幕制を採用。
これはなかなか画期的?
ある意味、Jリーグのシーズンオフでもサッカーが楽しめることは、
個人的にはうれしい状況です。
昔なら、断然にノジマステラ神奈川相模原一押しでしたが、
今のステラには応援したい選手がほとんどいなくなってしまい、
石田みなみ選手だけですかね。
静岡県御殿場市、常葉橘中高の出身。
ツインǸの後輩になります。
多分常葉橘高校が3年生2人、1年生8人、
トータル10人で全国大会に挑んだ時のメンバーの一人だったはず。
がんばれ大宮FCエンジェルス05 常葉橘中学
元ステラの応援していた選手は、あちこちに散らばってしましました。
平野優花選手は、今、ドイツの1.FC Kölnへ移籍。
國武愛美選手はマイナビ仙台レディーへ。
川島はるな選手はサンフレッチェ広島レジーナへ。
高木ひかり選手は引退。
和田奈央子選手はポルトガルリーグランクFCヴィラヴェルデンセへ。
しかも、今トップ下で出場しているようです。
彗星の如く現れたポルトガル女子1部リーグ昇格の立役者 和田奈央子選手(ランクFC)
全員を書くのはしんどいので、これくらいにしますが、
それぞれの選手が、それぞれの立場で活躍していることは嬉しいです。
和田選手がトップ下と言うのも少し驚きで、
やはり、固定観念にとらわれないことは大切なんでしょうね。
取り敢えず今注目しているチームは2チーム。
川島選手や齋原みず稀選手、藤枝順心高校出身の柳瀬楓菜選手、
が所属するサンフレッチェ広島レジーナも応援したいです。
そして、まだなでしこリーグにも所属できていない、
山梨県リーグ1部に所属する、
FCふじさくら山梨です。
監督は元ノジマステラ神奈川相模原の菅野将晃監督。
元ステラの選手も工藤麻美選手、田中里穂選手がいます。
9月23日には、
2021プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会に挑みます。
この大会は、期 日:2021年9月23日(木・祝)~9月26日(日)
会 場:静岡県 時之栖スポーツセンターで行われます。
【参加チーム(全7チーム)】
1.北海道リラ・コンサドーレ(北海道)
2.SEISA OSAレイア湘南FC(神奈川)
3.FCふじざくら山梨(山梨)
4.ヴィアティン三重レディース(三重)
5.ディオッサ出雲FC(島根)
6.ディアヴォロッソ広島(広島)
7.FC今治レディース(愛媛)
勝ち抜けて昇格できると良いですね。