おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

感謝

2008-06-02 16:15:54 | おやつ堂 のあ
こっこにミミズをあげようと土を掘り起こしながら、
(このシュチュエーションはそれほど大事ではないのだけど・笑)
ふとある答えが見つかった。

美味しいとか美味しくないとか
体にいいとか悪いとか、安心とか安全とか
それだけで決めてしまうのはナンセンスじゃないかな、と。
一番大切なのは、感謝して食べることではないか?と。
食べれることが当たり前すぎるから忘れてしまうのかな。
食べ物自体は体を作る
でも感謝していただくのは心を作る気がします。
その両方のバランスが大切な気がします。

美味しいとか美味しくないとか
体にいいとか悪いとか、安心とか安全とか
選べる自由は、それだけ日本が裕福である証拠かもしれません。
でもその代償として大切なものを忘れてしまっているのかも。。。
(なんて大袈裟に、偉そうに、悟ったように言ってるふりですが)

食べれることに感謝!
たった1杯の水でも、それはかわりないと思います。
「おやつ堂 のあ」のコンセプト?(そんなものあったのか???)は
「よく噛むべし」だけど、「感謝して食べよう」も加えなきゃ♪

6月の出没予定

2008-06-02 12:43:55 | おやつ堂 のあ
1日(日)富山護国神社での青空骨董市
 すみません。昨日でした
 山王祭りと重なってか、出店者も人も多くて場所が取れないかと心配でしたが
 なんとか確保でき出店することができました。
 前日の雨とはうって変わって、朝方は寒かったけど
 清々しい風が吹く、気持ちのいい日でした。
 おやつを買ってくださった方、足を止めてくださった方、
 よい天気に感謝します。ありがとうございました。
 来月は天然酵母パンが復活予定です!!
8日(日)朝日町なないろ館・なないろ朝市
 一応8時30分~なんですが大抵フライングで始まっています
 フライングで始まり、15分~20分間で静かになります(笑)
15日(日)アースディとやま2008・富山大学五福キャンパス
 10:00~17:00
 アースディマーケット・富大生の模擬店
              ・スローフード屋台
              ・市民グループや団体・企業の出店
              ・リサイクルマーケット
              ・ギッズエリア
 アースディシンポジウム
 富山大学環境関連研究・活動紹介

 
 アースディステージ
 アースディ学生フリートーク
 「六ヶ所村通信4」&核を考える映画上映会
 アースディランチ
 ワークショップ

 4月にあったアースディにいかわに続いてアースディとやまにも出没します。
 こんな機会がないと富大になんて入れない!?(笑)
 うちの娘は、学食を食べる、とはりきっています(笑)
 参加することを楽しみながらアースディします!
 みなさん遊びに来てね。
22日(日)・29(日)
 どちらか、もしくはどちらも、
 まだ未定ですが、なないろ朝市に参加するかもしれません。

今月もよろしくおねがいします