おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

動く月

2010-11-23 17:34:14 | おやつ堂 のあ
自分の目がどうにかなったのかと思った。
呆気に取られて、何が起こっているのか説明がつかない。
だって月が動いてる。
いや、走ってる。。。
???????????????????
どういうこと?

おそるおそる一緒にいたI黒さんに
「目の錯覚かなぁ。月が走ってるんだけど。。。」
「あーほんとだぁ!走ってる」
(本当なのか?)

しかも超スピードで月が走ってたのです。
本当なんです!!!!!!!!!!!!!!



って、雲の流れが速かっただけのことでした。
でも本当にびっくりでして、超常現象かと思いましたよ私。

雑貨作家最終日に片付けを手伝ってくれたI黒さんとご飯を食べに行って
お店を出た時のことでした。
満月なのかなぁ~と思ったら十四夜でしたね。
本当に心臓がバクバクした出来事でした(笑)

流れ

2010-11-23 16:50:06 | おやつ堂 のあ
金沢のお客様は本当に反応がいいというか
私の作る未熟できもかわいい?陶作品にもうけてくれるのでありがたいです。
とはいえ、全ての工程を自分でやっているわけではなく
あくまでも教室の先生あっての作品です。
メイカーズの先生、高山の井上先生、有り難うございます!!

以前、今の陶芸教室ではなく
自宅近くの教室に通っている時に
よく町の美術展に応募していました。
その頃からまぁちょっと?変わったものを作っていたのですが
運良く賞を頂いたりもしたんです。
でもなぜかスッキリしない。
ちょっとした罪悪感。
何故なら、本来陶芸の核心でもあるだろう釉薬も、焼き方ひとつで表情が変わるであろう焼きも
自分ではなく先生のものだからです。
なので公募展に応募するのはやめました。

じゃな販売はいいのか?というと
「おやつ堂 のあ」の収入では陶芸にかけるお金がないのです。
なので自分の名前を出さずに、そのものが気に入ってもらえたら買ってもらう。
都合がいいのはわかっているけど見逃してください。

なないろKAN(朝日町)には、陶器を置かさせてもらってますが
誰が作ったのかもわからないし
なないろKANには陶芸工房があるので、お客様にはその関係と思われているかもしれませんね。
以前ストーンショップ日月さんにも置かせてもらいましたが
日月さんは私が通っている陶芸教室のこともよく知っていますし
私のこともよく知っているので
お客様に詳細を聞かれたら説明できるので安心です。

実は雑貨作家で、カフェをやっているという方から
陶作品を置いてみませんか?と、とてもありがたいお誘いを頂いたのですが
お断りしました。
でも声をかけて頂いた事だけで、もう十分です。嬉しいです。
もっと堂々と胸をはって私が作りました!!と言えるようにしなきゃね。

超えてはいけないボーダーライン
時々自惚れて越えそうになるけど
気づかされることもあるのでありがたいです。

正直、作りたいものがいっぱいあって
陶芸にかける時間と余裕とお金(笑)が欲しいのだけど
今はその流れじゃないとも感じています。
今は「おやつ堂 のあ」頑張るべし!!

でも来年のアートマーケットには応募しようと思ってる

雑貨×作家マーケット終了!!

2010-11-23 15:51:10 | おやつ堂 のあ
まだまだ荷物は車の中でして。。。

先週末の金沢での雑貨×作家マーケットが無事に終わりました。
初めての出店で、お菓子もどれぐらい持っていけばいいものか
また今回は陶器も出すので、どんな風にディスプレイしたらいいのか
イメージを事前に作ることが出来なかったのだけど
なんとか当日形にすることが出来ました。
初日は朝からたくさんの人で賑わい活気がありましたよ。
翌日はお昼前くらいから徐々に、あれれ、いつの間に
そんな感じで結局両日とも大盛況♪♪♪
食べ物屋さんはほとんど早くに完売!
私は初日に極楽屋さんのカレーを食べ
翌日はてんてんさんのお弁当をいただきました。
あと、自然発酵種のパンや、かぼちゃ&人参のスープも♪
うちの子がコハナカフェさんのお菓子やS-mileさんのシフォンを買ってきたので半分コ。
なんだ食べ物ばっかり?いやいや、ちゃんと自分のお買い物も楽しみました。

海ノ空さんで♪
右側の器をひっくり返すとこうなるんです

それから九谷技術研究所さんで

んでもって、清水の舞台から飛び降りる覚悟で!?(ウソです)

つくるん兄さんのミニミニトートだよん。
初日に気になっていて、でもあまりトートは使わないから悩んで
翌日終盤まで待つことにして
でもこのバックを手に取るお客さんを発見したら
(買うなよ~買うなよ~)と念を送ってました(笑)
性格悪い私なんですわ。

でも本当に出店してよかったです。
頑張って金沢にきてよかったです。
持っていったお菓子も完売したし
私の作る変な生き物に反応してくれるし(笑)
お財布まで開いてくれる奇特な方もおられて有り難かったです。
嬉しい出会いもありました。
昨年まで青空のみの市に出店していたトンボ玉屋さんのお友達が寄って下さったり
今年の春にアートマーケットで器を買ってくださった方が
ずっと私を探していたそうで
ネットでも探したり、また夢にまで出てきたそうで(笑)
でも今回生き物付きの器がほとんどだったので
お目当ての器はなかったのだけど(ごめんなさい)
みどりさんの会員の方もおられましたね。

お客様にはゆっくりお菓子も陶器も見て欲しいので
必要以上には声をかけずにいました。
商売っ気がないのはいつものことか(笑)
いつも「おやつ堂 のあ」のお菓子を買ってくださるお客様も来てくれて
本当にありがとうございました!
これだけの大きな規模を運営するのは大変なことだと思います。
主催者さんにも感謝ですね!
次回は来年の6月だそうです!
でれるかな?縁あれば出たいです♪