草木染の本でよく参考にする山崎和樹氏が、本の中で藍の生葉染で得られるブルーを
「まるで夏の空を写し取ったような青」と表現されているのをよくみます。
ちょっとこれを拝借いたしまして、今夏の生葉染のメインタイトルにしました。
昨年に引き続き、なないろKANにて藍の生葉染を行います。
夏の空を映しとろう
藍の生葉で布を染めよう
8月12日(金)
①10:00~ ②13:30~ (所要時間約2時間)
定員各回 8名(予約優先)
料金(材料費込) 1200円~
*染める布(ハンカチ・ショール)はお好みで選んでもらえます。選ぶ布により料金が変わります。
小学低学年は保護者同伴でお願いします。
汚れてもいい恰好、またはエプロンをご持参ください。
申込み・お問い合わせ: なないろKAN(富山県下新川郡朝日町横水300番地)
火曜定休 TEL.0765-83-3700
なないろKANにはレストラン(あじわい館)も併設しておりますので、お昼の心配もありません。
また、ガラス吹き体験&陶芸体験もございます。詳しくはお問い合わせください。
夏の青空をうつしとったような青色は、暑気をふきとばしてくれるような涼しさがある。
その色を浅葱(あさぎ)色という。
(草木染 四季の自然を染める 山崎和樹:山と渓谷社)より
「まるで夏の空を写し取ったような青」と表現されているのをよくみます。
ちょっとこれを拝借いたしまして、今夏の生葉染のメインタイトルにしました。
昨年に引き続き、なないろKANにて藍の生葉染を行います。
夏の空を映しとろう
藍の生葉で布を染めよう

①10:00~ ②13:30~ (所要時間約2時間)
定員各回 8名(予約優先)
料金(材料費込) 1200円~
*染める布(ハンカチ・ショール)はお好みで選んでもらえます。選ぶ布により料金が変わります。



火曜定休 TEL.0765-83-3700

また、ガラス吹き体験&陶芸体験もございます。詳しくはお問い合わせください。
夏の青空をうつしとったような青色は、暑気をふきとばしてくれるような涼しさがある。
その色を浅葱(あさぎ)色という。
(草木染 四季の自然を染める 山崎和樹:山と渓谷社)より