何してんの?この人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/63fa8ab86ea23b874216e97f489cfd2b.jpg?1600594675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/f71dd52c9bfcadcd7be0236834935499.jpg?1600594689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/08ca06ea55ad7735f8bf98cf8196967b.jpg?1600594911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/414fae3829fa6e184491bf252178e1dd.jpg?1600595203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/da39fe64b1b88dbc67c13bcefe8158eb.jpg?1600596162)
そう思われても仕方がない作業を
やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/63fa8ab86ea23b874216e97f489cfd2b.jpg?1600594675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/f71dd52c9bfcadcd7be0236834935499.jpg?1600594689)
土をふかふかにする
菌糸の力で
縦穴
横溝
大穴
炭や有機物を詰め込んで
菌糸が増える環境を作る
菌糸が増えれば土が生きてくる
その土中環境のお手伝いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/08ca06ea55ad7735f8bf98cf8196967b.jpg?1600594911)
本では理解できないことを
実際に身体を使ってやってみる。
なにしろちょっと意味不明なやり方だけど
古の人たちがやって来たことの再現だったりします。
講師は地球守中部支部長のクッシー氏。
答えはひとつじゃないよ、と言われます。
やりながらその場にあった方法を見つけていく。
全国から集まったみなさんで
実践しながら学んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/414fae3829fa6e184491bf252178e1dd.jpg?1600595203)
木の植え方。密です😁濃密。
他にもコンポストの作り方や
動物の土葬の仕方を教わりました。
最近はロードキルにあった子達になかなか出会いませんが
教えていただいた方法だと3ヶ月くらいで消えるそうです。
身体が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/da39fe64b1b88dbc67c13bcefe8158eb.jpg?1600596162)
富士山のビュースポットを
以前小淵沢に住んでいた白馬のこもれびさん(刺し子刺繍と革小物)に聞いていたのに
まさかの現場がビュースポットでした(笑)
日常生活に富士山が当たり前にあるって
振り向けばそこに富士山があるって
なんかすごい😁
貴重な体験
自分ちの畑にはどうやって生かせばいいのか
そんなことをふと考えていました。
あ、ちがう
考えるんじゃない、感じろ、だった🤣
ご縁をいただいた皆さま
どうもありがとうございます🙌😊🌳
ノコ落として見つからなかった😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます