とんびゅうの杜での草刈りWS。
いつもだったら日帰りするだけど今回は寄り道したくて
どこに寄ろうか🙄近隣を探す。
そうだ木曽❗️木曽に行ってみる❓
ということで一番近そうな馬籠宿。
そんなわけで道の駅で車中泊😪
馬籠宿に行く前に天然酵母パン屋さんを探す。
出来れば石窯焼き。
見つけたのが郷の薪窯パンKitto!さん。

可愛らしいお店でした。大人買いしたよ😂
ベーグルがもちもち柔らかい。
一つ一つの工程その都度ベストな状態で作業するからできる技なのかな。
個人的にはもっとハードが好きなんだけどね。
そして馬籠宿に向かう🚗💨





お土産屋さんで下駄や草履を見つけて
お店出たら履いてる草履の鼻緒が切れたの😅
これって、これって、これって…
戻って草履買いました😂
鼻緒が伸びてて切れそうではあったのだけどね。
木曽はひのきが有名なんだね。
ワッパとかセイロとかまな板とかあってちょっとうずうず。
結局菜箸でとめておいた😂

馬籠宿のトイレ。
一階が多目的 地下が男子 二階が女子
階段を上がったら個室になってた。
手洗い場の横に小さな出窓❓があって
そこから見える田圃風景。
秋には黄金になるのかな。
はじめて行ったけどちょっとしたタイムスリップ感も良いけど
なにより無料駐車場があるのは最高です😂
帰路は道の駅や産直所にちょこちょこ寄りながら。
お野菜が何処も安かった。ブルーベリーも安いね。
一昔前は高かった記憶。うちの方はまだ高いんじゃないかな🙄
そして加子母‼️いいわぁ。
かしもの産直所で買ったさくらの木が230円。

この大きさで厚さ2センチくらいはある。
いろんな種類の木、大きさあったから端材なんだろうけど眼がキラ〜ンってなっちゃった🤣
訳ありセットは420円。

中身はいろいろだったから
しゃもじ入ってるのを選んだの。
お店の方に訳ありの理由聞いたら
ほんの小さな傷とかなんです、って。
使うのには差し支えないとのこと。
実際よく見たけどよくわからなかった😅
思うに職人さんが納得しなかったんじゃないかな🙄
お店終わりギリギリに入ったから
ゆっくり見ることはできなかったので
今度はここ目当てに行きたいとこ。
県外のWS参加しても日帰りだと
どこも寄れないことが多いので
たまにはいいね😊
せっかくの遠出だからいろいろマーキング😂
あ
寝覚めの床に行きたかったんだった。
また今度だね😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます