サテライトのFC東京戦に、新潟市陸上競技場まで行ってきました。時間的に余裕をもって出かけたはずが、駐車場探しに難渋し、市陸に着いたのはキックオフの数分前でした。
今日のFC東京戦。サテのゲームにもかかわらず、ご覧の通りカメラマンが大勢ゴールシーンのシャッターチャンスを狙っています。しかも全員が野澤の守るアルビのゴールです。さすがにオランダ帰りの元怪物くんのJデビュー戦です。僕らもミーハーな気分でヒマラヤ…いやヒラヤマに注目しておりました。
でかい。やはりデカイですね、平山相太。今日はアルビも船越が先発出場していましたが、2人の存在は目立ちましたもの、視覚的にね。「ハーフタイムに背比べして見せてくれ」って思いました。でも、残念ながら平山の方がボールさばきは上手い(船越がんばれ!)。ゴールには至りませんでしたが、何度か「おぅ~」っていうシーンがありました。でも全体的には動きはイマイチ。中原や河原の方がずっと動きはよかったです。
さてゲームの方ですが、1点を先攻されるも途中交代した中村幸聖がいい動きをして同点ゴール。後半ロスタイムに1点を追加されて1-2の敗戦。サテライトBリーグで初黒星を喫してしまいました。
でも、ゲーム自体はおもしろかったし、何よりも中村幸聖のゴールは僕らにとって大分戦以来久しぶりの「目の前であげられたアルビのゴール」だったので興奮しました。
それから、健太郎や青野もトップのゲームには出ていないけど頑張ってる様子がわかったし、岡山先輩も若手にまじって頑張っていたし、DFの酒井(初めてみました。ケガが治ったんですね。)もあの長身は魅力ですね。これからが楽しみです。
目立っていたのは亜土夢、河原、中原、松下、中村幸聖かな。気迫溢れるプレーも随所で見られ、「彼らはトップチームの起爆剤になる」って感じました。中原は相手との頭でのボールの競り合いで、競技場全体に響く「ゴツン」という音とともに倒れ込み、相手とともに担架で運び出されました。情報ではたいしたケガではなかったそうですが、今のトップチームに必要なのはあの気迫ですよ。次節の甲府戦では、先発や控えのメンバーの中に、彼らが入ってくるのを期待したいですね。
サテライト戦ながら、市陸に集まったサポは3000人以上。ゴール裏の皆さんも声を張り上げて熱い応援を続けていました。(すいません、僕らはメインスタンドで観戦でした。)市陸はビッグスワンとはひと味違った魅力がありますね。選手やサポの声がよく聞こえるのもその魅力の一つです。ゴール裏のサポがアルビのまずいシーンの時に大声で叫びました。「お前ら、今日はどういう日だかわかってんのか?!」スタンドの僕ら「えっ?いったい何の日なんだろうね」とヒソヒソ話。しばらく間をおいて件のサポ「今日は日曜日だぞ~」大笑いでした。そんなほほえましい光景も市陸の魅力ですね。
今日のゲームは、今シーズン最後のサテライトホーム戦だったそうです。思い返してみれば、今シーズンは3ゲームもサテライト戦を観戦しました。週末の過ごし方がアルビレックス中心になっているなぁ…と実感しております。まだまだ「ゆるサポ」「にわかサポ」ですけどね。
さぁて、次はホーム甲府戦です。絶対に負けられませんよ!
今日のFC東京戦。サテのゲームにもかかわらず、ご覧の通りカメラマンが大勢ゴールシーンのシャッターチャンスを狙っています。しかも全員が野澤の守るアルビのゴールです。さすがにオランダ帰りの元怪物くんのJデビュー戦です。僕らもミーハーな気分でヒマラヤ…いやヒラヤマに注目しておりました。
でかい。やはりデカイですね、平山相太。今日はアルビも船越が先発出場していましたが、2人の存在は目立ちましたもの、視覚的にね。「ハーフタイムに背比べして見せてくれ」って思いました。でも、残念ながら平山の方がボールさばきは上手い(船越がんばれ!)。ゴールには至りませんでしたが、何度か「おぅ~」っていうシーンがありました。でも全体的には動きはイマイチ。中原や河原の方がずっと動きはよかったです。
さてゲームの方ですが、1点を先攻されるも途中交代した中村幸聖がいい動きをして同点ゴール。後半ロスタイムに1点を追加されて1-2の敗戦。サテライトBリーグで初黒星を喫してしまいました。
でも、ゲーム自体はおもしろかったし、何よりも中村幸聖のゴールは僕らにとって大分戦以来久しぶりの「目の前であげられたアルビのゴール」だったので興奮しました。
それから、健太郎や青野もトップのゲームには出ていないけど頑張ってる様子がわかったし、岡山先輩も若手にまじって頑張っていたし、DFの酒井(初めてみました。ケガが治ったんですね。)もあの長身は魅力ですね。これからが楽しみです。
目立っていたのは亜土夢、河原、中原、松下、中村幸聖かな。気迫溢れるプレーも随所で見られ、「彼らはトップチームの起爆剤になる」って感じました。中原は相手との頭でのボールの競り合いで、競技場全体に響く「ゴツン」という音とともに倒れ込み、相手とともに担架で運び出されました。情報ではたいしたケガではなかったそうですが、今のトップチームに必要なのはあの気迫ですよ。次節の甲府戦では、先発や控えのメンバーの中に、彼らが入ってくるのを期待したいですね。
サテライト戦ながら、市陸に集まったサポは3000人以上。ゴール裏の皆さんも声を張り上げて熱い応援を続けていました。(すいません、僕らはメインスタンドで観戦でした。)市陸はビッグスワンとはひと味違った魅力がありますね。選手やサポの声がよく聞こえるのもその魅力の一つです。ゴール裏のサポがアルビのまずいシーンの時に大声で叫びました。「お前ら、今日はどういう日だかわかってんのか?!」スタンドの僕ら「えっ?いったい何の日なんだろうね」とヒソヒソ話。しばらく間をおいて件のサポ「今日は日曜日だぞ~」大笑いでした。そんなほほえましい光景も市陸の魅力ですね。
今日のゲームは、今シーズン最後のサテライトホーム戦だったそうです。思い返してみれば、今シーズンは3ゲームもサテライト戦を観戦しました。週末の過ごし方がアルビレックス中心になっているなぁ…と実感しております。まだまだ「ゆるサポ」「にわかサポ」ですけどね。
さぁて、次はホーム甲府戦です。絶対に負けられませんよ!
