週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

msnサンクスデー(塚本良江ショー)

2006年09月26日 | アルビレックス新潟
日曜日の甲府戦を語るのに、「msnサンクスデー」を避けて通るわけにはいきません。我らのホーム:ビッグスワンでのゲームでは、いろんなスポンサーのサンクスデーがありますが、この「msnサンクスデー」は「ローソンサンクスデー」と双璧の期待感を僕らサポーターに持たせます。確か去年の「msnサンクスデー」 は、ゴールデンウィーク中の川崎フロンターレ戦でした。あのビッグスワンが割れんばかりの「リマコール」、思い出しただけでも鳥肌が立ちます。去年のベストゲームでしたよね。そして今年の甲府戦。またしても歴史を刻みました。サポとしては「毎回”msnサンクスデー”をしてよ」って気持ちです。

でも今回は、最初はちょっと印象が悪かったんですよ。期待していた限定15000個先着配布のオリジナルクッション。ゲットを狙って行ったキックオフ2時間半前。残念ながらいただけませんでした。ふん、いいもん。どうせG裏で立ちっぱなしで応援するんだから、クッションなんていらないやい(°ヘ°)Ω でも、本当は欲しかったなぁ…(亀田のポップコーンを4つもらったから「許そうかな」って気持ちになりましたけど)

でもね、塚本さんが、msn事業部長の塚本良江さんが登場したら、そのパワーとハイテンションにすっかり魅せられてしまった八百政でありました。ノー原稿で、あれだけ聴衆を惹きつけるしゃべり。ただ者じゃありません。切れ者です。とどめはマイクを持って歌まで歌いましたもの。すばらしい!去年も「すげぇなぁ」って思いましたけど、今年また惚れ直しました。

ちょっと調べてみたらこの塚本良江さん、ただ者でないことがよくわかりました。ここにもあそこにもこっちだって。画像的にはやっぱアルビのここのが一番かな?すごいわ。この美貌(よいしょっと)、このキャラ、このキャリア、しかも早稲田政経ですか…やっぱ頭もいいんだ。

アルビのサポーターがすっかり塚本さんに魂を奪われ、天下のマイクロソフトが背中のスポンサーになっているという事実に酔い(亀田製菓との微妙なバランスがまたよい)、「どうかこれからもよろしくね」って気持ちで統一されたところで、今度は「グレートサポーターズプロジェクトM」のお知らせ。やってくれますねぇ…マイクロソフト。これって「来年もアルビのスポンサーやる」っていう宣言ですよね。ありがとう!マイクロソフト!

…っていうわけでボクも登録しましたよ「グレートサポーターズプロジェクトM」に。グレートサポーターズフラッグに名前が刻まれることになりました。しかも、アルビ仕様のメールアドレス(ドメイン:albirex2006.com)までいただきました。ボクのこのブログのIDの後に「@albirex2006.com」をつけると、八百政のアルビ専用メールアドレスになります。必要ならば連絡用にお使いになってください。メールマガジンも発行される予定だそうです。楽しみ楽しみ

資本的には他のスポンサーとは桁違いにメジャーなんでしょうけど、きっとmsnは微妙にバランスを取りながら、上手に新潟をサポートしてくれるんじゃないかと思っています。多くのプロスポーツチームの中から新潟というチームを選択した勇気あるmsnと、仲良く上手に末永くつき合いたいものだと思っております。少なくとも楽天や富士通には負けるわけにはいかないですよね。(あっ、楽天はJ2でしたね。)

新潟とmsn、このいろんな意味でアンバランスなパートナーシップが、Jリーグにこれからも新しいウェーブを起こしていくことを期待しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする