週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

華麗なる貴章の舞

2007年11月28日 | アルビレックス新潟

県外在住のアルビサポの皆さんに大サービス!
2日連続で新潟県限定発売雑誌の貴章関連記事の紹介です!

今日紹介するこの画像、名付けて「華麗なる貴章の舞」であります。いかが?

この画像は、新潟県内に今日発売の隔週雑誌「WEEK」(ニューズライン社)の「アルビレックスニュース」のコーナーに、2ページぶち抜きで掲載されていた写真です。まるでバレリーナのように美しくピンと伸びた貴章の左足、惚れ惚れしますね。まるでピッチで舞う白鳥のようでさえあります。

貴章にはオレンジのユニフォームだけでなく、アウェイ用の白いユニフォームもよく似合います。まさに「白い貴公子」って感じ。アンダーパンツも今回はきちんと白だしね。その姿、気品があります。その肢体、しなやかであります。その表情、涼しげで優しげであります。えぇい、奥さん&お嬢さんたちに大サービスだ!

超アップのこの写真、「怒髪天をつく」って感じですか?それとも「スーパーサイヤ人」でしょうか? 「またひとつ貴章の魅力がベールを脱ぐ」って感じですね。

昨日アップした「癒し系・貴章」、そして今日の「華麗なる貴章」。いずれも貴章の姿ではありますが、ピッチで見せる貴章の姿は泥臭く、ひたむきで、一生懸命であります。このギャップ、アンバランスが貴章の魅力でもあります。

今回のこの写真は前節の横浜FM戦のものですが、これについていた見出しは「惜敗も確かな手応え」でありました。このブログにも書いたし、多くのブログや新聞雑誌の記事にもあるように、横浜FM戦は見ていて本当に楽しくなるゲームでした(負けたという事実だけを除いて)。かつてはJリーグを連覇し、伝統と歴史のある頂点を極めたチームを相手に、こういうゲームができるところまでアルビレックスも成長したことを自覚できるゲームでした。

そして、そんなわがアルビレックスの中で、初の代表選手として頑張る貴章。今シーズンも楽しませてもらいました。目標の2桁得点を達成するには、最終戦でハットトリックをしなければなりませんが、達成の可否はともかく、貴章が達成を目指して90分間また頑張りぬくことだけは間違いありません。

僕らもいつものように、時に元気づけ、時に叱りつけるように、「ヤ・ノ・キショー」と拳を振り上げ鼓舞したいと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする